A-C ABBEY - アビー ABDOUGH - アブドゥーグ ABSINTHE SPECIAL - アブサンスペシャル AFFINITY - アフィニティ AFTER DINNER - アフターディナー AIRPORT DREAM - エアポートドリーム ALFIE - アルフィー ALLEN - アレン AMARETTO TEA - アマレットティー AMERICANA - アメリカーナ AMERICAN BEAUTY - アメリカンビューティー NEW! AMERICANO - アメリカーノ AMORE-ADE - アモーレエイド ANGEL'S KISS - エンジェルズキッス ANGLER'S - アングラーズ APPETIZER - アペタイザー APPLE - アップル [Original] APPLE BRANDY COCKTAIL - アップルブランデーカクテル APRICOT ANISETTE COLLINS - アプリコットアニゼットコリンズ AQUEDUCT - アケダクト ARIA - アリア [Original] ARIA #2 - アリア第2楽章 [Original] ARIA #3 - アリア第3楽章 [Original] ARIA #4 - アリア第4楽章 [Original] AROUND THE WORLD - アラウンドザワールド ASTOR - アスター ATOMIC CAT - アトミックキャット AUNT AGATHA - アントアガサ B-52 B&B BACARDI - バカルディ BAHAMA MAMA - バハマママ BAMBOO - バンブー BANANA DI AMORE - バナナディアモーレ BANSHEE - バンシー BARMUDA ROSE - バミューダローズ BARON - バロン BARTENDER - バーテンダー B.B.C [Original] BEAUTY SPOT - ビューティスポット BELLINI - ベリーニ BENNET - ベネット BERMUDA HIGHBALL - バミューダハイボール BEST PARTNER - ベストパートナー BESTY ROSS - ベッツィーロス BETWEEN-THE-SHEETS - ビトゥイーンザシーツ BETWEEN THE DEVIL AND THE DEEP BLUE SEA - 絶体絶命 BIG RED HOOTER - ビッグレッドヒューター BIKINI - ビキニ BILLY TAYLOR - ビリータイラー BLACK AND BLACK - ブラックアンドブラック [Original] BLACK DEVIL - ブラックデビル BLACK HAWK - ブラックホーク BLACK MAGIC - ブラックマジック BLACK RUSSIAN - ブラック・ルシアン BLACKTHORN - ブラックソーン BLOODY MARIA - ブラディーマリア BLOODY MARY - ブラディーマリー BLUE BIRD - ブルーバード BLUE BLAZER - ブルーブレザー BLUE BLAZER - ブルーブレザー BLUE CANARY - ブルーキャナリ BLUE DEVIL - ブルーデビル BLUE HAWAII - ブルーハワイ BLUE LAGOON - ブルーラグーン BLUE MARLIN - ブルーマリン BLUE MOON - ブルームーン BLUE TURTLE - ブルータートル BOBBY BURNS - ボビーバーンズ BOCCIE BALL - ボッチボール BOMBAY - ボンベイ BOOMERANG - ブーメラン BOSTON - ボストン BOSTON CARIBBEAN COFFEE - ボストンカリビアンコーヒー BOSTON GOLD - ボストンゴールド BRANDY CASSIS - ブランデーカシス BRANDY CRUSTA - ブランデークラスタ BRANDY DAISY - ブランデーデイジー BRANDY GUMP - ブランデーガンプ BRAVE BULL - ブレイブブル BRIGHTON PUNCH - ブライトンパンチ BRONX - ブロンクス BROOKLYN - ブルックリン BROWN - ブラウン BULLDOG - ブルドッグ BULL AND BEAR - ブルアンドベア BULL FLOG - ブルフロッグ BULL SHOT - ブルショット BULL'S MILK - ブルズミルク BURGUNDY BISHOP - バーガンディビショップ BURNING SUN - バーニングサン BUSHWACKER - ブッシュワッカー BUSTIER - ビスチェ [Original] BUTTON HOOK - ボタンホック C.C. KAZI - シーシーカジ? C.C.キルシェ [Original] C.C.さくら [Original] CABLEGRAM - ケーブルグラム CACAO FIZZ(JP) - カカオフィズ日本式 CAFE CABANA - カフェカバナ CALIFORNIA TWILIGHT - カリフォルニアトワイライト CALIN - カレン CANADO SALUDO - カナドサルード? CANAL STREET DAISY - キャナルストリートデイジー CAPE CODDER - ケープコッダー CARIBBEAN CHAMPAGNE - カリビアンシャンパン CARIBBEAN ROMANCE - カリビアンロマンス CARROL - キャロル CARUSO - カルーソ CASA BLANCA - カサブランカ CASINO - カジノ CHAPALA - チャパラ CHAPEL HILL - チャペルヒル CHARLES - チャールズ CHARLIE CHAPLIN - チャーリーチャップリン CHELSEA SIDECER - チェルシーサイドカー CHERRY BLOSSOM - チェリーブラッサム [Original] CHERRY BLOSSOM - チェリーブロッサム CHERRY QUARTET - チェリーカルテット [Original] CHICAGO - シカゴ CHI-CHI - チチ CHINESE - チャイニーズ CITRON WEDDING - シトロンウェディング CLARIDGE - クラリッジ CLASSIC - クラシック CLEAM FIZZ - クリームフィズ COCOMACOQUE - ココマコクエ COLD DECK - コールドデッキ COLONIAL - コロネール COMFORT BUCK - カンフォートバック COMFORT MANHATTAN - コンフォートマンハッタン COMMODORE - コモドール CONCHITA - コンチータ COOPERSTOWN - クーパーズタウン CORKSCREW - コークスクリュー COSMOS - コスモス COWBOY - カウボーイ COWGIRL - カウガール [Original] CREAM PUFF - クリームパフ CRYSTAL SLIPPER - クリスタルスリッパ CUBAN SPECIAL - キューバンスペシャル  | 
D-J DAIQURI - ダイキリ DAMN THE WEATHER - ダムザウェザー DARB - ダルブ DARGEELING COOLER - ダージリンクーラー DARK ROSE - ダークローズ DEAUVILLE - ドーヴィル DEEP SEA - ディープシー DELMONICO NO.1 - デルモニコ No.1 DEMPSEY - デンプシー DEPTH BOMB - デップスボム DEPTH CHARGE - デップスチャージ DESERT SUNRIZE - デザートサンライズ DINAH - ダイナ DINGO - ディンゴ DISCOVERY - ディスカバリー DITA ORANGE - ディタオレンジ DITA SIBERIA - ディタシベリア DIXIE - ディキシー DOLORES - ドローレス DON GIOVANNI - ドン・ジョヴァンニ DOUBLE STANDARD SOUR - ダブルスタンダードサワー DREAM - ドリーム DUBONNET - デュボネ EARTHQUAKE - アースクェイク EAST INDIA - イーストインディア EASTER EGG - イースターエッグ EDEN - エデン [Original] EL PRESIDENTE - エルプレジデンテ(#1) EL PRESIDENTE - エルプレジデンテ(#2) EMARSON - エマーソン EMERALD ISLE - エメラルドアイル EVERYBODY'S IRISH - エブリバディズアイリッシュ FAIRY - フェアリー FALLEN ANGEL - フォーリンエンジェル FANCY BRABDY - ファンシーブランデー FANTASIO - ファンタジオ FANTASTIC LEMAN - ファンタスティックレマン FARE THEE WELL - フェアスィーウェル FARMER'S COCKTAIL - ファーマーズ FEE DE MER - フェドメール FERRARI - フェラーリ FIREMAN'S SOUR - ファイアーマンズサワー FLAMINGO - フラミンゴ FLORIDA - フロリダ FLING DUTCHMAN - フライングダッチマン FLING GRASSHOPPER - フラインググラスホッパー FOG HORN - フォグホーン FORT LAUDERDALE - フォートローダーデール FOUNTAINBLUAU SPECIAL - フォンテンブロースペシャル FOX RIVER - フォックスリバー FOXY LADY - フォクシーレディ FRANKEN JACK - フランケンジャック FRENCH CONNECTION - フレンチコネクション FRENCH MARTINI - フレンチマティーニ FRISCO - フリスコ FRISCO SOUR - フリスコサワー FRISKY WITCH - フリスキーウィッチ FROSTBITE - フロストバイト FROSTY KISS - フロスティキス [Original] FROUPE - フロープ GALACTIC ALE - ギャラクティックエール GAUGUIN - ゴーギャン GENTLE BEN - ジェントルベン GENTLEMAN'S COCKTAIL - ジェントルマンズカクテル GILROY - ギルロイ GIMLET - ギムレット GIN & LIME - ジンライム GIN FIZZ - ジンフィズ GIN RICKY - ジンリッキー GIN SANGAREE - ジンサンガリー GIN TODDY - ジントディ GIRL OF HORIZON - 地平線の少女 [Original] GOD MOTHER - ゴッドマザー GOLDEN CADILLAC - ゴールデンキャデラック GOLDEN DAWN - ゴールデンドーン GOLDEN DAZE - ゴールデンデーズ GOLDEN DREAM - ゴールデンドリーム GOLDEN FRIENDSHIP - ゴールデンフレンドシップ GOLDEN SUNSET - ゴールデンサンセット GORILLA MILK - ゴリラミルク GRAPEFRUIT COCKTAIL - グレープフルーツカクテル GRAPESHOT - グレープショット [Original] GRASSHOPPER - グラスホッパー GREEN EYES - グリーンアイズ GREEN FIELDS - グリーンフィールズ GREENBACK - グリーンバック GREEN DRAGON - グリーンドラゴン GREYHOUND - グレイハウンド HAIRY SUNRISE - ヘイリーサンライズ HANTSMAN - ハンツマン HARLEM - ハーレム HARVARD - ハーバード HARVARD - ハーバード NEVIRS - ネヴィルス HARVEY WALLBANGER - ハーベイウォールバンガー HAVANA - ハバナ HAWAIIAN - ハワイアン HEADLESS HORSEMAN - ヘッドレスホースマン HIGHLAND FLING - ハイランドフライング HOKKAIDO - ホッカイドー HOLE-IN-ONE - ホールインワン HOLY NIGHT #1 - ホーリーナイト [Original] HOLY NIGHT #2 - ホーリーナイト [Original] HOLY NIGHT #3 - ホーリーナイト [Original] HOLY NIGHT #4 - ホーリーナイト [Original] HONEY MOON - ハネムーン HOT GOLD - ホットゴールド HOT KISS - ホットキス HOT PANTS - ホットパンツ HUDSON BAY - ハドソンベイ ICED COFFEE A L'ORANGE - アイスドコーヒーアルオランジュ IMPERIAL - インペリアル IMPERIAL FIZZ - インペリアルフィズ INCIDER - インサイダー? INCOME TAX - インカムタックス IRIS - アイリス IRISH COMFORT - アイリッシュコンフォート ITALIAN SURFER - イタリアンサーファー JACK-IN-THE-BOX - ジャックインザボックス JACK ROSE - ジャックローズ JACQUELINE - ジャクリーン JAGER TONIC - イェーガートニック JAMAICAN CRAWLER - ジャマイカンクローラー JERSRY LIGHTNING - ジャージーライトニング JEWEL - ジュエル JOHNNIE - ジョニー JUDGETTE - ジャジット  | 
K-O KAHLUA MILK - カルーアミルク KAMAAINA - カマアイナ KAMIKAZE - カミカゼ KENTUCKY BLIZZARD - ケンタッキーブリザード KENTUCKY MADRAS - ケンタッキーマドラス K.G.B. - カーゲーべー KINA COLADA - キナコラーダ [Original] KIR - キール KIR IMPERIAL - キールインぺリアル KIR ROYAL - キールロワイヤル KISS-IN-THE-DARK - キスインザダーク KISS OF FIRE - キスオブファイア KNOCK OUT - ノックアウト LA RUMEUR - ラ・ルメール LADY BE GOOD - レディービーグッド LADY FINGER  | 
P-T PADDY - パディ PALM BEACH - パームビーチ PALMETTO - パルメット PARADISE - パラダイス PARFAIT-APRICOT ORANGE- - パルフェ・アプリコットオレンジ [Original] PARFAIT-PEACH PINK- - パルフェ・ピーチピンク [Original] PARFAIT-RASPBERRY RED- - パルフェ・ラズベリーレッド [Original] PARISIAN - パリジャン PARISIAN BLONDE - パリジャンブロンド PARK AVENUE - パークアヴェニュー PEACH BUNNY-ピーチバニー PEACHTREE COOLER - ピーチツリークーラー PEACHTREE DAIQURI - ピーチツリーダイキリ PEEP DECK - ピープデック [Original] PERROQUET - ペロケ PETER PAN - ピーターパン PETO - ペトー PINA COLADA - ピニャコラーダ PINE APPLE - パイナップル PINK CREOLE - ピンククレオール PINK PUSSY CAT - ピンクプッシーキャット PLAZA - プラザ POKER - ポーカー POLAR SHORT CUT - ポーラーショートカット POMPANO - ポンパーノ POPPY - ポピー PREAKNESS - プリークネス PURPLE PANCHO - パープルパンチョ PUSSY FOOT - プッシーフット QUARTER DECK - クォーターデック QUEEN ELIZABETH - クイーンエリザベス RAIN MAN - レインマン RASPBERRY ANGEL - ラズベリーエンジェル RASPBERRY CLOUD - ラズベリークラウド RASPBERRY ROMANCE - ラズベリーロマンス RAZZMATAZZ - ラズマタズ RED APPLE - レッドアップル RED BIRD - レッドバード RED EYE - レッドアイ RED-HOT PASSION - レッドホットパッション RED RAIDER - レッドレイダー RESOLUTE - リゾリュート RETRO - レトロ RICARLPIS - リカルピス[Original] RITZ FIZZ - リッツフィズ ROB ROY - ロブロイ ROBSON - ロブソン ROLLS-ROYCE - ロールスロイス RORY O'MORE - ローリーオーモア ROSE(ENGLISH) - ローズ ROSE(FRENCH) - ローズ ROSITA - ロシータ? RUSSIAN - ルシアン RUSSIAN BEAR - ルシアンベア RUSTY NAIL - ラスティネイル SAINT-GERMAIN - サンジェルマン SALTY DOG - ソルティードッグ SAM-TINI - サムティーニ SAMBUCA CON MOSCA - サンブーカコンモスカ SAMBUCA SLIDE - サンブーカスライド SAMBUCA TONIC - サンブーカトニック SAN SEBASTIAN - サンセバスチャン SANTIAGO - サンティアゴ SAXON - サクソン SCOOTER - スクーター SCOTCH BISIOP - スコッチビショップ SCOTCH MILK PUNCH - スコッチミルクパンチ SCOTCH STINGER - スコッチスティンガー SCREW DRIVER - スクリュードライバー SEA BREEZE - シーブリーズ SEABOARD - シーボード SENSATION - センセーション SEPTEMBER MORN - セプテンバーモーン SEVENTH HEAVEN - セブンスヘブン SHADY LADY - シャディレディ SHAMROCK - シャムロック SHANGHAI - シャンハイ SHOW TIME - ショータイム SILENT THIRD - サイレントサード SILK STOCKING - シルクストッキング SILVER BULLET - シルバーブレット SILVER SPIDER - シルバースパイダー SLOE DRIVER - スロードライバー SLOE GIN COCKTAIL - スロージンカクテル SLOE GIN RICKEY - スロージンリッキー SLOW TEQUILA - スローテキーラ SMILE - スマイル SMILER - スマイラー SNOWBERRY - スノーベリー [Original] SNYDER - スナイダー SOCIETY - ソサエティ SOOTHER - スーザー SOUTH-SIDE - サウスサイド SOUTH-SIDE FIZZ - サウスサイドフィズ SOUTHERN BEACH - サザンビーチ [Original] SOUTHERN BRIDE - サザンブライド SPANISH TOWN - スパニッシュタウン SPENCER - スペンサー SPECIAL LAUGH - スペシャルラフ SPHINX - スフィンクス SPRING BIRD - スプリングバード SPRING FEELING - スプリングフィーリング SPUMONI - スプモーニ STANLEY - スタンレー STILETTO - スティレット STIRRUP CUP - スティラップカップ STOCKHOLM 75 - ストックホルム75 STONE FENCE - ストーンフェンス STAR - スター STRAWBERRY FIELDS - FOREVER - ストロベリーフィールズフォーエバー SUN KISS - サンキッス SUSIE TAYLOR - スージータイラー SUZE SPUMONI - スーズスプモーニ SWEET FENCE - スウィートフェンス SWEET MARIA - スウィートマリア SWEETEST PATOOTIE  | 
U-Z UNION JACK - ユニオンジャック VALENCIA - バレンシア VANDERBILT - バンダービルト VELVET ANGEL - ヴェルヴェットエンジェル VELVET HUMMER - ヴェルヴェットハンマー VERMOUTH & CASIS - ベルモットカシス VICTORY HIGHBALL - ビクトリーハイボール VISION - ヴィジョン/幻想 VIVA VILLA - ビバヴィラ VODKA COLLINS - ウォッカコリンズ WHIP - ウィップ WHISKEY ORANGE - ウィスキーオレンジ WHISPER LOVE - ウィスパーラブ WHITE LADY - ホワイトレディ WHITE LILY - ホワイトリリー WHITE NIGHT - ホワイトナイト WHITE SPIDER - ホワイトスパイダー WHY NOT? - ホワイノット? WILD THING - ワイルドシング XYZ - エックスワイズィー YALE - エール YOKOHAMA - ヨコハマ YORANDA - ヨランダ ZERO MIST - ゼロミスト  | 
日本語 青時雨 一番桜 沖縄の夢 [Original] 京桜 紅梅 [Original] 春雷[Original] 上京物語 [Original] 青い珊瑚礁 東京物語 夏カシス [Original] 南国薫風 [Original] 葉桜 [Original] はつこひ [Original] 花見 春[Original] 春の雪 百億の月 [Original] 萌芽 [Original] 無限 八重岳 雪国 雪雲 [Original] 宵闇 [Original] 楊貴妃ロッソ 琉球の夢 [Original]  | 

| NAME | 材料 | 分量 | 手順 | LOOKS/TASTE | 補足・蘊蓄・その他 | 
|---|---|---|---|---|---|
| ABBEY アビー  | ドライジン オレンジジュース オレンジビターズ  | 
		1.5oz 0.5oz 1dash  | 
		シェークしてカクテルグラスに注ぐ。マラスキノチェリーを飾る。 | ややオレンジ色。苦め。 | アビーは修道院。ならばそれ系の、シャルトリューズとか使えばいいのにと思う。 | 
| ABDOUGH アブドゥーグ  | ウォッカ プレーンヨーグルト 塩 ソーダ  | 
		1oz 2oz 1つまみ 4oz  | 
		ソーダ以外をゴブレットでよく混ぜあわせ、ソーダを注ぎステアする。 | 見た目は白。カルピスソーダみたい。味は思ったより爽やか。結構怖い取り合わせだが、ウォッカと塩の味が妙に合っていて意外といける。 | 乳酸菌が生きて腸までとどく……わけないカクテル。お口に入るまでに全滅ですな。昔のイランのほうで飲まれていたカクテルとのこと。遊牧民が飲んでいる山羊ミルクの酒とかって言うのはこんな感じなのかなぁ。 | 
| ABSINTHE SPECIAL アブサンスペシャル  | アニゼット 水 砂糖 オレンジビターズ  | 
		1.5oz 1oz 0.25tsp 1dash  | 
		シェークしてカクテルグラスに注ぐ。 | 若干白濁したカクテル。蕩けるような甘みを持つ。アニゼットのアニスの香りが爽やか。 | アブサンとは言えアニゼットだしなぁ。おいしいのは確か。アニゼットの一番おいしい飲み方かもしれない。 | 
| AFFINITY アフィニティ  | ドライベルモット スウィートベルモット スコッチウィスキー オレンジビターズ  | 
		1oz 1oz 1oz 3dash  | 
		ステアしカクテルグラスに注ぐ。マラスキノチェリーを飾る。 | 色は錆色……か?味も形容しがたい……と言うか、うーん。ベルモットだよなぁ。材料それぞれの味はするが……。まぁ、割と甘口。 | |
| AFTER DINNER アフターディナー  | アプリコットブランデー トリプルセック ライムジュース  | 
		1oz 1oz 0.5oz  | 
		シェークしてカクテルグラスに注ぐ。ライムを……leaveする?残す……でいいのか? | 若草色。甘味と酸味があり、とてもフルーティ。 | |
| AIRPORT DREAM エアポートドリーム  | ウォッカ ブルーキュラソー レモンジュース メロンリキュール トニックウォーター  | 
		1.5oz 1oz 0.5oz 1tsp 適量  | 
		シェークしてサワーグラスに注ぎ、トニックウォーターを注ぐ。 | 青い。主にトニックウォーターの味。ほんのりと柑橘の香りが。 | |
| ALFIE アルフィー  | レモンウォッカ パイナップルジュース ホワイトキュラソー  | 
		1.5oz 1tbsp 1dash  | 
		シェークしカクテルグラスに注ぐ。 | 蛍光っぽいイエロー。口に含んだ瞬間はキュラソーとパインの濃厚な甘みが広がる。飲み口はわりと良いが度数はほとんどウォッカのそれ。 | 読み方はアルフィーでいいらしい。映画のタイトル。ジゴロ野郎の話のようだ。 | 
| ALLEN アレン  | 
		ドライジン マラスキノ レモンジュース  | 
		1.5oz 0.75oz 1.5tsp  | 
		シェークしカクテルグラスに注ぐ。 | 透明に近いカクテル。マラスキノがかなり特徴ある風味なので……。苦味と酸味は分かるのだが……。うああ、すごい形容しがたい味だぁ。まずくはないんだけど……。 | マラスキノは少し香水のような感じの匂いのするサクランボのリキュール。香水ったっていろいろあるけど。 | 
| AMARETTO TEA アマレットティー  | ホットティー アマレット  | 
		6oz 2oz  | 
		グラスを割らないようにスプーンの背を伝わせながらパフェグラスに注ぐ。アマレットを注ぎこむ。ステアはしない。ホイップクリームを浮かす。 | 味や見た目はアマレット風味のミルクティー、といった感じ。 | |
| AMERICANA アメリカーナ  | テネシーウィスキー 砂糖 ビターズ シャンパン  | 
		0.25oz 0.5tsp 1-2dash 6oz  | 
		コリンズグラスにシャンパン以外をいれて砂糖が解けるまで混ぜ合わせ、シャンパンを注ぐ。 | シャンパンに独特の苦みと風味がついた感じ。色もダークに。 | 下のとは似ていても違うみたいっす。似たやつでスコッチロワイヤルってのもある。 | 
| AMERICAN BEAUTY アメリカンビューティー  | オレンジジュース グレナデンシロップ ドライベルモット ブランデー ホワイトミントリキュール ポートワイン  | 
		1tbsp 1tbsp 0.5oz 0.5oz 0.25tsp 1dash  | 
		シェークしてカクテルグラスに注ぎポートを浮かべる。 | 概ね赤っぽい感じの複雑な色。味はもっと複雑。 | これがアメリカ的な美か。俺には解らん。和風がいいです。 | 
| AMERICANO アメリカーノ  | カンパリ スウィートベルモット ソーダ  | 
		2oz 2oz 5oz  | 
		タンブラーに注ぎステア。 | 茶がかった赤のほろ苦いカクテル。カンパリの苦みの後にベルモットの微かな甘酸っぱさが顔を出す。 | 第二次世界大戦後にはやったカクテル。 | 
| AMORE-ADE アモーレエイド  | アマレット トリプルセック クラブソーダ  | 
		1.25oz 0.75oz 3oz  | 
		氷を入れた大きな赤ワイングラスで混ぜ合わせ、レモンを飾る。 | 薄い水割りのような色。味は……ドクターペッパー!? | |
| ANGEL'S KISS エンジェルズキッス  | クレームドカカオ 生クリーム  | 
		1.5oz 0.5oz  | 
		クレームドカカオをリキュールグラスに注ぎ、生クリームをフロート。チェリーをカクテルピンに刺して飾る。 | 白と黒の2層構造。のむミルクチョコレート。激甘。 | 生クリームたって日持ちせんからそうそう買えんのでコーヒーフレッシュなんぞ使ってみる……。カカオリキュールの液面にクレマトップで薄い膜を作ると外部からのエネルギーもないのに循環し液面が蠢き続けるという無気味な現象が起こるのだが、これは何なのだろうか。ちょっと楽しいけど。 | 
| ANGLER'S アングラーズ  | ビターズ オレンジビターズ ドライジン グレナデン  | 
		2dashes 3dashes 1.5oz 1dash  | 
		シェークしてオールドファッションドグラスに注ぐ。 | ほんのりと茜色。苦みの中にほんのりといろんな香りが。 | 釣れますか? | 
| APPETIZER アペタイザー  | ドライジン デュボネ オレンジジュース  | 
		1oz 0.5oz 0.5oz  | 
		シェークしてカクテルグラスに注ぐ。 | オレンジ色。オレンジとデュボネの甘み、オレンジとドライジンの苦みがバランスよい味わいを醸し出している。 | アペタイザーとはアペリティフ、すなわち食前酒のこと。それぞれ英語とフランス語。 | 
| APPLE アップル  | カルヴァドス リンゴジュース  | 
		1.5oz 1oz  | 
		ステアしてカクテルグラスに注ぐ。 | 色はレモン色。甘くてスモーキー。 | リンゴの酒をリンゴで割っただけ。まあ酒のほうが多いけど。 | 
| APPLE BRANDY COCKTAIL アップルブランデーカクテル  | カルバドス グレナデン レモンジュース  | 
		1.5oz 1tsp 1tsp  | 
		シェークしてカクテルグラスに注ぐ。 | いくらか飲みやすい感じになったカルバドス。あくまで原液比。 | |
| APRICOT ANISETTE COLLINS アプリコットアニゼットコリンズ  | ドライジン アプリコットブランデー アニゼット レモンジュース ソーダ  | 
		1.5oz 0.5oz 1.5tsp 1tbsp 5oz  | 
		ソーダ以外をシェークし、コリンズグラスに注ぐ。ソーダを注ぎ、レモンスライスを飾る。 | 古いポリエチレンのような色。ほんのりとした甘さとさわやかな酸味。 | 名前が長いよぅ。 | 
| AQUEDUCT アケダクト  | ウォッカ ホワイトキュラソー アプリコットブランデー ライムジュース  | 
		1.5oz 1.5tsp 1.5tsp 1tbsp  | 
		シェークしカクテルグラスに注ぎ、オレンジピールをかける。 | 色は萌葱色。ほんのりと甘酸っぱくてさわやかな味。 | 水道橋、と言う意味らしい。博士はつかないらしい。 | ARIA アリア  | ドライジン チェリーブランデー スウィートベルモット オレンジジュース ライムジュース  | 
		0.75oz 0.25oz 0.25oz 0.75oz 0.25oz  | 
		シェークしてカクテルグラスに注ぐ。 | さび色。HUDSON BAYより甘くフルーティ。 | HUDSON BAYを作った残りなどのアリアわせの材料で作りましたが何か。 | 
| ARIA #2 アリア第2楽章  | ウォッカ マンダリン マラスキノ アイリッシュミスト グレナデンシロップ クランベリージュース  | 
		1oz 0.5oz 0.5oz 0.25oz 0.25oz 3.5oz  | 
		シェークして適当なグラスに注ぐ。 | 赤っぽい。フルーティーな甘酸っぱさにマラスキノの香りがアクセントを添える。 | とりあえず片っ端から混ぜてみた。 | 
| ARIA #3 アリア第3楽章  | カサーシャ 梅酒 スウィートベルモット  | 
		0.75oz 0.75oz 0.75oz  | 
		ステアしてカクテルグラスに注ぐ。 | 琥珀色。スモーキーでこくの深い甘みがあるが、強めの酸味でさっぱりした味わい。 | 使い道のないカサーシャにとりあえず混ぜてみた。スピリッツなのこれ。甘過ぎ。って言うかこれがピンガなのね。 | 
| ARIA #4 アリア第4楽章  | キュンメル グレープジュース サイダー  | 
		1oz 2oz Fill  | 
		タンブラーにサイダー以外を入れてステアしサイダーで満たす。 | 紫色。当然だがブドウの香りがほんのりと。 | キュンメルをきゅんメルって変換するのやめろ。なんか無駄に可愛いし。 | 
| AROUND THE WORLD アラウンドザワールド  | 
		グリーンペパーミント ドライジン パイナップルジュース  | 
		0.75oz 0.75oz 0.75oz  | 
		シェークしカクテルグラスに注ぎ、グリーンチェリーを飾る。 | 見た目は青い珊瑚礁とたいして変わらないが、少量のパイナップルジュースにより、甘みが大いに増している。 | 世界一周という意味だが、根拠は不明。 | 
| ASTOR アスター  | ドライジン レモンジュース オレンジジュース  | 
		2.25oz 1dash 1dash  | 
		ステアしてカクテルグラスに注ぐ。 | 見た目も味もほぼジン。言われてみればほのかにシトラスのフレーバーがあるか無いか。 | 花の名前か。 | 
| ATOMIC CAT アトミックキャット  | オレンジジュース トニックウォーター  | 
		3oz 3oz  | 
		氷を入れたコリンズグラスに注ぎ、ステアする。 | オレンジ色。あっさりとした味。酸味が強い。 | ノンアルコールカクテル。原子ネコってどんなネコだよ。 | 
| AUNT AGATHA アントアガサ  | ホワイトラム オレンジジュース アロマチックビターズ  | 
		1oz 2oz 1dash  | 
		シェークして氷の入ったオールドファッションドグラスに注ぐ。 | 見た目はただのオレンジジュースと大差ない。苦味とラムの味が強い、大人の味のカクテル。って言うか子供はカクテル禁止。 | アガサ叔母さん。 | 
| B-52 | カルーア ベイリーズ グランマルニエ  | 
		0.75oz 0.75oz 0.75oz  | 
		リキュールグラスに表の上から順に注ぎビルド。 | カルーアは黒、ベイリーズは茶がかった白、グランマルニエは黄色かかった透明。度数の強さと各リキュールの激烈な甘さが相まって、刺すような味。飲めませんでした。 | B-52は爆撃機。 | 
| B&B | ベネディクティン ブランデー  | 
		0.5oz 0.5oz  | 
		コーディアルグラスにベネディクティンを注ぎ、ブランデーをフロートする。 | 琥珀色の二層式。そのまま呑むと、当然それぞれそのままの味。混ぜても、まあ二つが混ざった味としか。 | 2文字目&だから、並び順でどこに入れるべきか迷うな。記号なのでAの前に置いたけど。 | 
| BACARDI バカルディ  | 
		BACARDIホワイト(ラム) ライムジュース グレナデンシロップ  | 
		1.5oz 0.5oz 1tsp  | 
		シェークしカクテルグラスに注ぐ。 | トマト色。グレナデンシロップの甘みでラム酒の強さがかき消されている。爽やかな味。 | バカルディラムの販促用のカクテルで、アメリカではバカルディ以外のラムでこのカクテルを作って訴えられた例もある。それ以来、バカルディのラム以外でこのカクテルを作ることは禁忌である。しかし、訴えたのがバカルディ社でなく客だと言うのだから……。 | 
| BAHAMA MAMA バハマママ  | ダークラム ココナツリキュール 151proofラム コーヒーリキュール レモンジュース パインジュース  | 
		0.5oz 0.5oz 0.25oz 0.25oz 0.5oz 4oz  | 
		砕いた氷を入れたハイボールグラスで混ぜ合わせ、イチゴかチェリーを飾る。 | 淡い錆色。ジュースのさわやかな酸味とココナツ、パイン、コーヒーの香りが微妙に混じり合い何とも言えない味わいを醸し出している。 | |
| BARTENDER バーテンダー  | ドライジン ドライベルモット シェリー デュボネ グランマニエ  | 
		0.5oz 0.5oz 0.5oz 0.5oz 1dash  | 
		ステアしてカクテルグラスに注ぐ。 | 琥珀色。あっさりとした味。甘ずっぱさがほのかに広がり、苦い後味が残る。 | バーテンダーさん相手に注文すると誤解されそうな一品。 | 
| BARON バロン  | ドライベルモット ドライジン トリプルセック スウィートベルモット  | 
		0.5oz 1.5oz 1.5tsp 0.5tsp  | 
		ステアしカクテルグラスに注ぐ。レモンピールを絞りかける。 | 淡い琥珀色、口に含んだ瞬間はほんのりと甘いが、飲み込んだ後は苦い後味が残る。 | 男爵。芋しか連想できん。マティーニのバリエーションっぽい。 | 
| BAMBOO バンブー  | 
		ドライシェリー ドライベルモット オレンジビターズ  | 
		2/3 1/3 1dash  | 
		ステア。カクテルグラスに注ぐ。 | 黄色がかった透明。ほんのり酸っぱくて苦いカクテル。 | 何が竹なのかは不明。横浜のホテルバーで生まれたカクテルで、レモンピールを加えるとアムールに、ベルモットをスウィートにするとアドニスになる。 | 
| BARMUDA ROSE バミューダローズ  | ドライジン アプリコットブランデー グレナデンシロップ  | 
		1.25oz 1.5tsp 1.5tsp  | 
		シェークしてカクテルグラスに注ぐ。 | 茜色。ジンの苦味がほんの僅かなリキュール、シロップの甘みを強く引き出している。 | |
| BANANA DI AMORE バナナディアモーレ  | アマレット バナナリキュール オレンジジュース サワー  | 
		1oz 1oz 2oz 1oz  | 
		クラッシュドアイスを入れたワイングラスに注ぎステア。オレンジとバナナを飾る。 | オレンジ色。激甘。 | |
| BANSHEE バンシー  | バナナリキュール ホワイトカカオ 生クリーム  | 
		1oz 0.5oz 0.5oz  | 
		シェークしカクテルグラスに注ぐ。 | 乳白色。甘くてきつい。なーるほど、死を招く精霊にふさわしいカクテルだねぇ。 | バンシーとは死人が出る家の前ですすり泣くというちょっといやな精霊さんのこと。万死に値する、には関係ないらしい。 | 
| B.B.C | ブランデー ベネディクティン クランベリージュース  | 
		0.75oz 0.75oz FILL  | 
		ステアして適当なグラスに注ぐ。 | 赤錆色。まろやかでさっぱりした味。 | B&B + Cranberry。 | 
| BEAUTY SPOT ビューティスポット  | オレンジジュース スウィートベルモット ドライベルモット ドライジン グレナデンシロップ  | 
		1tsp 0.5oz 0.5oz 1oz 1dash  | 
		グレナデン以外をシェークしてカクテルグラスに注ぎ、グレナデンを沈める。 | 錆色のマティニーのバリエーションっぽい味わいのカクテル。 | |
| BELLINI ベリーニ  | シャンパンなど ピーチネクター グレナデンシロップ  | 
		4oz 2oz 1dash  | 
		シャンパングラスにスパークリングワイン以外の材料を注ぎ、シャンパンを注ぐ。 | オレンジがかったピンク。ピーチネクターの濃厚な甘みがスパークリングワインの苦みをやわらげ、やわらかい味にしている。 | イタリアのレストランバー、ハリーズバーのジュセッペ・チプリアーニ氏考案のカクテル。ベリーニとは画家の名前で、その展示会を記念して作られたもの。 | 
| BENNET ベネット  | ライムジュース ドライジン 砂糖 オレンジビターズ  | 
		0.5oz 1.5oz 0.5tsp 2dashes  | 
		シェークしてカクテルグラスに注ぐ。 | 淡い緑。ほろ苦く、スッキリした味。 | |
| BERMUDA HIGHBALL バミューダハイボール  | ドライジン ブランデー ベルモット ソーダ  | 
		0.75oz 0.75oz 0.75oz 4oz  | 
		ハイボールグラスに注ぎ、レモンピールを絞ってステア。 | 見た目はほぼハイボール。最初はブランデーの味がするが、飲み込んだあとはベルモットの後味。 | ソーダの代わりにジンジャーエールでもよい。そっちの方がおいしそう。 | 
| BESTY ROSS ベッツィーロス/TD>  | ブランデー ポートワイン トリプルセック  | 
		1.5oz 1.5oz 1dash  | 
		シェークしてカクテルグラスに注ぐ。 | 真紅。なかなかに辛口。 | 星条旗を作ったとされる女性だそうな。 | 
| BEST PARTNER ベストパートナー  | ドライジン グリーンミントリキュール 梅干し  | 
		1.5oz 0.5oz 1個  | 
		梅干しを潰し他の材料と共にシェークしてカクテルグラスに注ぐ。 | 緑色。塩気が〜とか言う前にミントの味に負けまくってるぞ梅干し。 | ドラマ相棒に出てきたカクテル。ジンはイギリスのジンを使うのがポイントらしい。梅干しじゃなくて梅酒を使えば良かったんじゃないかと思うが、それだとドラマが成立しないんだろうな。 | 
| BETWEEN THE DEVIL AND THE DEEP BLUE SEA 絶体絶命  | バーボン ウォータメロンリキュール ブルーキュラソー グレープフルーツジュース レモンジュース  | 
		3oz 2oz 1oz 2oz 1tsp  | 
		シェークしてカクテルグラスに注ぐ。 | 深い鴬色。濃厚な甘みがあるが、苦みも強い。 | 英語名はやたら長いが、日本名はすっきり。 | 
| BETWEEN-THE-SHEETS ビトゥイーンザシーツ  | 
		ブランデー ホワイトキュラソー ホワイトラム レモンジュース  | 
		0.5oz 0.5oz 0.5oz 1tbsp  | 
		シェークしショットグラスに注ぐ。 | 淡い琥珀色。キュラソーの甘みがあるが、酸味も強い。キュラソーをコアントローにすると度数も強い。 | 『寝床で』という名のお色気系カクテル。何じゃそりゃ。お色気系にはセックスオンザビーチなんてのもある。ラムを抜くとサイドカー。 | 
| BIG RED HOOTER ビッグレッドヒューター  | テキーラ アマレット パイナップルジュース グレナデンシロップ  | 
		1oz 0.75oz 3oz 1oz  | 
		コリンズグラスにテキーラ、アマレットを氷の上から注ぎ、パインジュースで満たし、上からグレナデンを注ぐ。チェリーを飾り、ストローを添える。 | パインジュースとグレナデンの色のグラデーション。パインジュースの部分でも甘いが、下に行くとさらに甘い。 | 大きな赤鼻……といったところですかね。確かにそんなかんじ。 | 
| BIKINI ビキニ  | ウォッカ ホワイトラム 牛乳 砂糖 レモンジュース  | 
		2oz 1oz 0.5oz 1tsp 0.75oz  | 
		シェークしカクテルグラスに注ぐ。 | カルピスっぽい色合い。ほんのりと甘酸っぱいが、ラムの風味が鮮烈。ウォッカはたっぷり入っているのにその存在を感じさせないあたり、危険なテイスト。 | |
| BILLY TAYLOR ビリータイラー  | ドライジン ソーダ ライムジュース  | 
		2oz 4oz 1oz  | 
		角氷をいれたコリンズグラスにソーダを注ぎ、ドライジンとライムジュースを注いでステア。 | 薄緑。シンプルなレシピだけにわりとわかりやすい味。 | 誰だ、ビリータイラー。このネーミングはトムコリンズの流れをくんでるのかなぁ。 | 
| BLACK AND BLACK ブラックアンドブラック  | ブラヴォド オパールネラ  | 
		2oz 1oz  | 
		ステアしてカクテルグラスに注ぐ。お好みでブラックチェリーを飾る。 | 黒い。基本的にはサンブーカの風味。 | 黒ウォッカと黒サンブーカが減らないので、試しに黒いの同士で混ぜ合わせてみた。 | 
| BLACK DEVIL ブラックデビル  | ホワイトラム ドライベルモット  | 
		2oz 0.5oz  | 
		ステア。かち割り氷と一緒にカクテルグラスに注ぎ、ブラックオリーブを飾る。 | 透明。ラムにベルモットの味が少しついたとしか言い様のない味。 | ラム版マティーニと言った所か。ラムマティーニってのはべつにレシピがあったりもするが。しかし全然黒くないのだが。オリーブの色だけということもあるまい。ううむ。謎だ。ジャマイカラムで作ると黒くなると思うが。 | 
| BLACK HAWK ブラックホーク  | 
		スロージン ブランデー  | 
		1.25oz 1.25oz  | 
		ステア。カクテルグラスに注ぎ、チェリーを沈める。 | ダークレッドのカクテル。スロージンの強い甘みとブランデーの微かな甘みが混ざり合ったほどよい甘みを持つカクテル。 | |
| BLACK MAGIC ブラックマジック  | ウォッカ コーヒーリキュール レモンジュース  | 
		1.5oz 0.5oz 1dash  | 
		ステアしてカクテルグラスに注ぐ。 | ウォッカで水増しというかアルコール増しして味は薄まっているが見た目も味もほぼコーヒーリキュール。 | ワルいことに使えそうなスクリュードライバー系のカクテルだな。まあさすがにキツいが。 | 
| BLACK RUSSIAN ブラック・ルシアン  | 
		ウォッカ コーヒーリキュール  | 
		1.5oz 0.75oz  | 
		ステア。オールドファッションドグラスに注ぐ。 | 見た目も味もコーヒー。少しウォッカの辛さがある。けたたましい強さの割に、味はおとなしい。つまり、飲みやすく酔いやすい。ミルクを混ぜるとさらに飲みやすい。ウォッカもコーヒーリキュールもアルコールを含んでいるので油断すると(しなくても)酔う。 | RUSSIANというカクテルもある。 | 
| BLACKTHORN ブラックソーン  | 
		スロージン ドライベルモット  | 
		1.5oz 1oz  | 
		ステア。カクテルグラスに注ぎ、レモンピールをかける。 | 名前通り(BLACKTHORNには黒薔薇の意もある)のダークレッド。口に入れた瞬間スロージンとベルモットのフルーティな甘みが広がる。遅れて酸味と苦味がはしり、飲み込むと喉が焼ける。なるほど、甘美な誘惑に酔いしれていると刺に刺されるってか(笑) | Blackthornとはスロージンの材料のスローベリーの別名。 | 
| BLOODY MARIA ブラディーマリア  | テキーラ トマトジュース レモンジュース タバスコ 塩  | 
		1oz 2oz 1dash 1dash 1pinch  | 
		シェークしてオールドファッションドグラスに注ぎレモンスライスを添える。 | 見た目はトマトジュース。テキーラの主張がわりと強く、黙っててもただのジュースでないことがバレる。 | 本当は材料にセロリ塩1dashって書いてあるんだが何のこっちゃ。セロリの汁に溶かした塩か?それとも何かそう言う調味料があるのか。 | 
| BLOODY MARY ブラディーマリー  | 
		ウォッカ トマトジュース  | 
		1.5oz 3oz  | 
		シェーク。ステアでもいいようだ。レモン、ウスターソース、タバスコ、ナツメグ、胡椒、塩などを添えてお好みによって入れる。また、マドラー代わりにセロリを添える。 | 見るからにヘルシーなカクテル。アルコール入っててヘルシーも無いもんだが。でも、味はやっぱりヘルシーな感じ。 | ブラディーマリーシリーズっていう小説ありますよね。読んだことはないっす。発音はブラディーメアリとも。こっちの方が元の英語に近いのだろう。イギリスの女王メアリー・チューダーがこのあだ名で呼ばれていた。トマトジュースでスピリッツを割るカクテルとしてストローハットというのもある。 | 
| BLUE BIRD ブルーバード  | ドライジン トリプルセック ビターズ  | 
		1.5oz 0.5oz 1dash  | 
		ステアしてカクテルグラスに注ぎ、レモンピールを絞りかけチェリーを飾る。 | ビターズで気にならない程度に色が付いてはいるが、ほぼ無色透明。ジンの苦みと辛味、あとはトリプルセックの甘味。平たく言えば材料で予想できる通りの味。 | あれ?ちっとも青くないぞ。どうせキュラソーなら少しブルー入れた方が名前通りになるんじゃね? | 
| BLUE BLAZER ブルーブレザー  | ペパーミントリキュール サザンコンフォート  | 
		1.25oz 1.25oz  | 
		ペパーミントをリキュールグラスに注ぎ、上からサザンコンフォートを混ざらないように注ぎ火をつける。しばらく青い炎を眺めて(名前の由来と思われるのでよろしく)のむ。 | 無色と茶色の二層構造。混ぜるとほうじ茶みたいな色。味は……キスミントガムみたいな味だなぁ。ペパーミントの清涼感とサザンコンフォートのピーチのフルーティな味わい。やっぱりキスミントだ。 | ブルーブレザーにはもう一つバージョンがある。 | 
| BLUE BLAZER ブルーブレザー  | ブランデー 熱湯 砂糖  | 
		2.5oz 2.5oz 1tsp  | 
		銀メッキされたマグカップに熱湯とブランデーを別々に注ぎ、ブランデーに火をつけ数回に分けて熱湯に注ぐ。砂糖を入れ、レモンピールを絞りかける。最後にパンチカップに移す。 | 甘みのついたお湯割。 | そのもう一つのバージョン。うまくいくと炎の帯が熱湯のカップに落ちていく。上のはヒンヤリだったのに対し今度のはホット。この対称が何か面白い。かも知れない。銀メッキのカップと書かれているけど、まぁ、金属製ならいいんじゃないかなぁ。 | 
| BLUE CANARY ブルーキャナリ  | ドライジン グレープフルーツジュース ブルーキュラソー  | 
		0.75oz 3tbsp 1tbsp  | 
		材料を軽くステアしクラッシュドアイスを詰めたカクテルグラスに注ぐ。ミントの葉を飾る。 | マリンブルー。ジンの苦みが強いが、ほのかに甘く実にすっきりした味。 | |
| BLUE DEVIL ブルーデビル  | ドライジン レモン/ライムジュース マラスキノ ブルーキュラソー  | 
		1oz 1/2個分 1tbsp 1tsp  | 
		シェークしカクテルグラスに注ぐ。 | 青いカクテル。少量のマラスキノにより、かなり特徴的なフレーバーになっている。結構強いはずなのだが、苦味が目立っているぶん味のきつさで酒くささが消されている。青い悪魔という命名も頷ける。 | 分量がややこしい。レモンライムジュースの1/2個分ってのは大体半オンスくらいかな。1tspと1tbspについては一番下を参照。 | 
| BLUE HAWAII ブルーハワイ  | 
		パイナップルジュース ブルーキュラソー ホワイトラム レモンジュース  | 
		2oz 1oz 1oz 1oz  | 
		シェークしクラッシュドアイスをつめたグラスに注ぐ。パイナップルやチェリーとストローを飾る。 | 真っ青というよりは、パイナップルジュースの黄色が混じって淡い翡翠色といった感じの色合い。パイナップルジュースやレモンジュースの酸味とその美しい色合いが爽やか。ただ、見た目によらずきつめなので、油断していると酔う。ストローで飲むともっと酔うな。 | トロピカルカクテルの定番。Blue Hawaiianというのも見つけた。レモンジュースの代わりにココナツミルクを使う以外は分量も同じだが、同種のバラエティなのか、まるっきり異種のカクテルとみなすべきか迷っているので書くだけ書いておく。 | 
| BLUE LAGOON ブルーラグーン  | ウォッカ ブルーキュラソー レモンジュース  | 
		1oz 0.75oz 0.75oz  | 
		シェークしてソーサー型シャンパングラスに注ぐ。チェリー、レモンスライス、オレンジスライスを飾る。 | 淡い青。酸味の強いさわやかな味。 | |
| BLUE MARLIN ブルーマリン  | ホワイトラム ブルーキュラソー ライムジュース  | 
		1oz 0.5oz 1oz  | 
		ステアしカクテルグラスに注ぐ。 | エメラルドグリーン。柑橘の酸味と見た目でさわやかな感じ。 | |
| BLUE MOON ブルームーン  | ドライジン ブルーキュラソー  | 
		1.5oz 0.75oz  | 
		ステアしてカクテルグラスに注ぎ、渦状に切り剥いたレモンの皮を飾る。 | 青。材料そのまんまの分かりやすい味。 | |
| BLUE TURTLE ブルータートル  | ウォッカ レモンジュース ブルーキュラソー トニックウォーター  | 
		2oz 1oz 1tsp 3oz  | 
		トニックウォーター以外をコリンズグラスに注いでステアしトニックウォーターを加える。スライスしたレモンを入れる。 | ほんのりブルー。柑橘系のさわやかな酸味。 | 喫茶ピノスの竹若氏作。最近近所でトニックウォーターが手に入らなくなったんだが。キニーネがやばいのか?ただ単に売れないだけ?多分後者。 | 
| BOBBY BURNS ボビーバーンズ  | スウィートベルモット スコッチ ベネディクティン  | 
		1.5oz 1.5oz 1.25tsp  | 
		ステアしてカクテルグラスに注ぎ、レモンピールを絞りかける。 | 赤褐色。スモーキーな香りの置くに甘酸っぱさがある。 | スコッチ好きだったスコットランドの詩人の名前らしい。ROBERT BURNSとも。名前すらぶれるくらいなので、材料はレシピによってブレまくりだ。ただし、スコッチだけは絶対に変えるな。 | 
| BOCCIE BALL ボッチボール  | 
		アマレット オレンジジュース ソーダ  | 
		1.5oz 1.5oz 2oz  | 
		ステア。ハイボールグラスに注ぐ。 | レモン色のカクテル。味は……ドクターペッパーってこんな味じゃなかったか? | ボッチボールはイタリアの方の球技で芝生の上でやるボーリングのような球技らしい。 | 
| BOMBAY ボンベイ  | ドライベルモット スウィートベルモット ブランデー アニゼット トリプルセック  | 
		0.5oz 0.5oz 1oz 0.25tsp 0.5tsp  | 
		シェークしてカクテルグラスに注ぐ。 | 琥珀色。ベルモットの香りが強い。飲み口のいいさわやかな味。 | ボンベイサファイアっていうジンがあるけど、関係なさそうだな。ジンベースですらないし。 | 
| BOOMERANG ブーメラン  | ドライベルモット ドライジン ビターズ マラスキーノ  | 
		1oz 1.5oz 1dash 1dash  | 
		ステアしてカクテルグラスに注ぐ。レモンピールを絞り掛ける。 | マラスキーノの分どこか違うんだろうがまるっきりマティーニとしか思えん。 | BOOMERと言う芸人のせいでどうしてもこの単語が読めなくなってしまっていた。読み方聞いてなっとく。 | 
| BOSTON ボストン  | ドライジン アプリコットブランデー レモンジュース グレナデンシロップ  | 
		0.75oz 0.75oz 0.25oz 1.5tsp  | 
		シェークしてカクテルグラスに注ぐ。 | 茜色。アプリコットの香りが口に広がるが、ほどなくレモンの酸味が取って代わる。 | シティカクテル。 | 
| BOSTON CARIBBEAN COFFEE ボストンカリビアンコーヒー  | カカオリキュール ダークラム ホットコーヒー  | 
		1oz 1oz 3oz  | 
		アイリッシュコーヒーグラスをライムでスノースタイルにし、カカオリキュールとラムを注ぐ。クリームとシナモンを浮かべ、マドラー代わりにシナモンスティックを添える。 | この味を説明しろと?……酒入りのコーヒー。はううう。 | シナモン、5年以上前の奴だ。まぁ大丈夫だろ。出汁だし。アフターショック使ってもよさそうだな。 | 
| BOSTON GOLD ボストンゴールド  | ウォッカ クレームドバナーヌ オレンジジュース  | 
		1oz 0.5oz 4oz  | 
		アイスキューブを入れたハイボールグラスに材料を注ぎステアする。 | 山吹色。さっぱりしたオレンジとこってりしたバナナの甘さが混ざり合い何とも言えない味。 | 山吹色のお菓子が小判だったりするので山吹色=ゴールドは強ち間違っていないんだろう。 | 
| BRANDY CASSIS ブランデーカシス  | ブランデー レモンジュース クレームドカシス  | 
		1.5oz 1oz 1dash  | 
		クラッシュアイスとシェークしてカクテルグラスに注ぎ、レモンピールを絞りかける。 | 褐色。酸味が強い。 | ブランデーに、カシス。そのまんまの名前なんだが、味はどう考えてもブランデーレモン。分量逆なんじゃないのかと何度も見直したわ。 | 
| BRANDY CRUSTA ブランデークラスタ  | マラスキノ ビターズ レモンジュース トリプルセック ブランデー  | 
		1tsp 1dash 1tsp 0.5oz 2oz  | 
		コーラルスタイルにしたグラスに、螺旋状に切り剥いたレモンの皮を入れ、ステアして注ぐ。 | 琥珀色。サザンコンフォートみたいな味になっている。 | CRUSTAって言うのが皮という意味のようだ。 | 
| BRANDY DAISY ブランデーデイジー  | レモンジュース 砂糖 グレナデンシロップ ブランデー  | 
		0.75oz 0.5tsp 1tsp 2oz  | 
		シェークして8オンスメタルカップに注ぎ、アイスキューブを入れてフルーツを飾る。グレナデンシロップはラズベリーシロップでもよい。 | 赤い。フルーティな酸味と甘味。 | |
| BRANDY GUMP ブランデーガンプ  | ブランデー レモンジュース グレナデンシロップ  | 
		1.5oz 0.75oz 0.5oz  | 
		シェークしてカクテルグラスに注ぐ。 | 錆色。ブランデーとレモンの香りが強い。 | |
| BRAVE BULL ブレイブブル  | テキーラ コーヒーリキュール  | 
		1.5oz 1oz  | 
		ステアしてオールドファッションドグラスに注ぐ。ツイストレモンを飾る。 | 褐色。甘苦くスモーキーな形容しがたい味。ちょっとピンガ的かも。 | |
| BRIGHTON PUNCH ブライトンパンチ  | バーボン ブランデー ベネディクティン オレンジジュース レモンジュース クラブソーダ  | 
		0.25oz 0.75oz 0.75oz 1oz 0.5oz fill  | 
		シェークして氷を入れたコリンズグラスに注ぎソーダで満たす。オレンジとレモンを飾りストローを添える。 | 黄褐色。甘酸っぱく、案外さっぱりしている。 | ブライトンはビーチが有名なイギリスの地域名だそうな。……イギリスなのにバーボン……? | 
| BRONX ブロンクス  | ドライジン ドライベルモット スウィートベルモット オレンジジュース  | 
		1oz 0.5oz 0.5oz 0.5oz  | 
		シェークしカクテルグラスに注ぐ。 | オレンジ色。苦みの強いカクテル。ほんのりとした甘みもある。 | ニューヨーク州にある区の名前。アメリカではクリスマスによく呑まれる。このレシピは辛口。実は材料の分量はレシピによってまちまち。卵を入れることもある。 | 
| BROOKLYN ブルックリン  | ウィスキー ドライベルモット マラスキノ カンパリ  | 
		1.5oz 0.75oz 0.5tsp 0.5tsp  | 
		ステアしカクテルグラスに注ぐ。 | 橙色。辛口ながら柔らかい口当たり。マラスキノの香りが特徴的。 | マンハッタンに似た味なので、マンハッタンの隣町の名前がついた。 | 
| BROWN ブラウン  | ドライジン ホワイトラム ベルモット  | 
		0.75oz 0.75oz 0.75oz  | 
		ステアしカクテルグラスに注ぐ。 | 見た目はほぼ無色透明。味はほぼマティーニ。 | まさかブラウンなのに色がブラウンじゃないとは……。 | 
| BULL AND BEAR ブルアンドベア  | バーボン オレンジキュラソー グレナデンシロップ ライムジュース  | 
		1.5oz 0.75oz 1tbsp 0.5oz  | 
		シェークしてカクテルグラスに注ぐ。チェリーとオレンジスライスを飾る。 | 錆色。おっかない名前の割にさっぱりした風味。まあ、それなりには強いけど。 | BULLのカクテル多いな。 | 
| BULLDOG ブルドッグ  | ドライジン ライムジュース  | 
		1.5oz 0.75oz 0.5oz  | 
		シェークしてカクテルグラスに注ぐ。 | 真っ赤。酸味が強い。 | |
| BULL FLOG ブルフロッグ  | ウォッカ レモネード  | 
		1.5oz 5oz  | 
		氷を入れたコリンズグラスに注ぎステアする。スライスライムを飾る。 | 酒入りレモネード。ちょっと酒くささが気になるか。 | ウシガエル。私の大好きなポピュラスザビギニングやダンジョンキーパーを開発したのもブルフロッグだ〜。 | 
| BULL'S MILK ブルズミルク  | 砂糖 ホワイトラム ブランデー ミルク  | 
		1tsp 1oz 1.5oz 1cup  | 
		シェークしてカクテルグラスに注ぎ、ナツメグを散らしシナモンを一つまみ添える。 | ミルク色。元がミルクだし砂糖も入ってるとはいえきっつい辛さ。 | ブルってだけでブルッちまうようなおっかないイメージがあるが、よく考えたら単なるモッツァレラの原料だわな。 | 
| BULL SHOT ブルショット  | 
		ウォッカ コンソメスープ  | 
		1.5oz 3oz  | 
		シェークし、オールドファッションドグラスに注ぐ。ウスターソース、塩、胡椒などを少々混ぜてもよい。コンソメスープ(ビーフブイヨン)は冷やしておく。 | 味も見た目もちょっとぴり辛のコンソメスープと言ったところ。 | トマトジュースを入れるとブラディーブルに。 | 
| BURGUNDY BISHOP バーガンディビショップ  | レモンジュース 砂糖 ホワイトラム 赤ワイン  | 
		0.5oz 1tsp 1oz 4oz  | 
		ワイン以外をシェークして角氷を入れたハイボールグラスに注ぎ、赤ワインを注いでステアする。フルーツを飾る。 | ワイン色。あまりラムとかを感じない。 | BURGUNDYは『ブルゴーニュの』や『ワイン色の』と言う意味。 | 
| BURNING SUN バーニングサン  | ストロベリーシュナップス パイナップルジュース  | 
		1.5oz 4oz  | 
		氷を入れたコリンズグラスに注ぎステアする。イチゴを飾る。 | やや黄色。イチゴとパインのフルーティな甘さ。 | |
| BUSHWACKER ブッシュワッカー  | コーヒーリキュール アマレット ホワイトラム ベイリーズ 生クリーム  | 
		0.5oz 0.5oz 0.5oz 0.5oz 2oz  | 
		混ぜ合わせ、氷を入れたオールドファッションドグラスに注ぐ。 | 微かに茶色がかった白、fontタグでcolor=Bisqueとやると出る色。コーヒーリキュールやベイリーズの刺激の強い甘みと濃厚な生クリームのコクが特徴。 | ブッシュワッカーっていうのはウィザードリィに出てたよな。泥棒だった。 | 
| BUSTIER ビスチェ  | ビスコタ ベイリーズ ウィスキー  | 
		1oz 0.5oz 0.25oz  | 
		シェークしてカクテルグラスに注ぐ。 | くすんだベージュ。案の定の甘さ。 | 俺ですらなんのことか思い出せなかったが、ビスケットのリキュールビスコタと適当な物を混ぜ合わせたカクテルだった。で、これでビスチェって読むの。しかし、読めなくてもなんかバストに関係する物らしさはびしびし伝わりました。 | 
| BUTTON HOOK ボタンホック  | ホワイトミント アプリコットブランデー アニゼット ブランデー  | 
		0.5oz 0.5oz 0.5oz 0.5oz  | 
		シェークしてカクテルグラスに注ぐ。 | お茶みたいな色。ミントの中にフルーティな甘味がある。 | |
| CABLEGRAM ケーブルグラム  | レモンジュース 砂糖 ウィスキー ジンジャーエール  | 
		1.5oz 1tsp 2oz 5oz  | 
		ジンジャーエール以外をステアしハイボールグラスに注ぎジンジャーエールを加える。 | さび色。甘酸っぱく、ウィスキーの味が何ともいえず何ともいえない。 | 外電。 | 
| CACAO FIZZ(JP) カカオフィズ日本式  | カカオリキュール レモンジュース 砂糖 ソーダ  | 
		1oz 0.5oz 1tsp 4oz  | 
		ソーダ以外をシェークしグラスに注ぐ。氷とソーダを加えてステア。レモンスライスを飾ってもよい。 | コーラのような見た目。カカオのコク深い甘みとレモンの爽やかな酸味が調和している。 | 日本式というのは、これは日本ローカル版ということ。欧米ではドライジンが入る。ジンフィズのシュガーシロップをリキュールに置き換えるとのこと。日本人には甘口がウケるようだ。 | 
| CAFE CABANA カフェカバナ  | コーヒーリキュール ソーダ  | 
		1oz 3oz  | 
		コリンズグラスの中の氷の上から注ぎステアする。ライムの輪切りを飾る。 | コーヒーの香りはするがソーダのおかげでコーラっぽい。 | |
| CAPE CODDER ケープコッダー  | ウオッカ クランベリージュース  | 
		1.5oz 5oz  | 
		ハイボールグラスに注いでよくステアする。ライムの輪切りを飾る。 | ウォッカが入っただけなので少し辛みがある程度でほぼクランベリージュース。 | ケープコッドはリゾート地の名前。なんかリゾート地名のカクテル多いな。アメリカではメジャーなカクテル。 | 
| C.C. KAZI シーシーカジ?  | テキーラ クランベリージュース  | 
		1.125oz 2oz 1tsp  | 
		シェークしてコーディアルグラスに注ぐ。 | 赤色。テキーラとクランベリージュースが互いの癖を消しあってるのか、実にあっさりした大人しい、言うなれば地味な味。 | なんだ、1 1/8ozってのは。こんな微妙な量初めて見たぞ。名前の由来を探そうとしたら日本国内のページからのヒットなし。海外サイトには結構あるんだが……。なので読み方さえ分からん。とりあえずc.c.レモンは入ってません。 | 
| C.C.さくら | C.C.レモン さくらリキュール  | 
		3oz 0.75oz  | 
		ステア。グラスは……まぁ、かわいいデザインなのを選んでおいてね。 | 茜色のカクテル。ほんのり甘酸っぱい優しい味わい。さくらフィズの亜流。さくらフィズはC.C.レモンの代わりにレモンジュースとソーダを使う。つまり、ほとんど変わらない味。 | レシピ集にはなかったがアニメおたくなら(^^;誰でも考えそうなカクテル。これを考えた頃はC.C.さくらなんて名前しか知らんかったがなぁ。 | 
| C.C.キルシェ | C.C.レモン キルシェ  | 
		3oz 0.75oz  | 
		ステア。グラスは……いいや何でも。分量も目安くらい。 | 薄い黄色のカクテル。キルシェが透明なのでC.C.レモンの色ですね。何やらブドウのような味……。グラッパレットのソーダ割りってこんな味だったような。 | C.C.レモンはうちでは酒の類いを割って飲むのに非常によく使います。そのために常備されてます。ちょっと前までは、新しい酒を入手したらまずはトニックウォーターの代わりにC.C.レモンで割ってました。近ごろは容赦なくそのまま飲みますが……。 | 
| CALIFORNIA TWILIGHT カリフォルニアトワイライト  | ウォッカ オレンジジュース トニックウォーター グレナデンシロップ  | 
		0.75oz 0.75oz 4oz 1dash  | 
		氷を入れたコリンズグラスに注ぎ、軽くステアする。 | オレンジ色。酸味が強い。 | |
| CALIN カレン  | マンダリン アニゼット オレンジジュース  | 
		1.5oz 1.5oz 1.5oz  | 
		シェークしてカクテルグラスに注ぎ、チェリー、ミント、カットライムを飾る。 | 濃いオレンジ色。濃厚な甘み、アニゼットの香りが何とも言えない。 | |
| CANAL STREET DAISY キャナルストリートデイジー  | レモンジュース オレンジジュース ウィスキー ソーダ  | 
		0.5oz 0.75oz 1oz 6oz  | 
		コリンズグラスに注ぎ、ステアする。オレンジスライスを飾る。 | 色は薄い黄色。ほんわりと酸味がある。 | 運河通りのヒナギク。味も地味だったが名前も地味そうだ。 | 
| CANADO SALUDO カナドサルード?  | ホワイトラム オレンジジュース パイナップルジュース レモンジュース グレナデンシロップ ビターズ  | 
		1.5oz 1oz 1oz 5dash 5dash 5dash  | 
		角氷を入れたグラスに注ぎ、スライスしたパイナップルとオレンジ、チェリーを飾る。 | 淡い錆色。ほんのりと甘いが、苦みと酸味のあと味がある。 | 読めん。 | 
| CAPE CODDER ケープコッダー  | ウォッカ クランベリージュース  | 
		1.5oz 5oz  | 
		タンブラーに注いでステアする。 | 赤い。アルコール臭のあるジュース。 | 割っただけシリーズ。アメリカ東部にある岬、ケープコッドの住人のこと。クランベリーにまつわる地だとか。 | 
| CARIBBEAN CHAMPAGNE カリビアンシャンパン  | ラム クレームドバナナ シャンパン  | 
		0.5oz 0.5oz 6oz  | 
		ラムとバナナリキュールをシャンパンフルートに注ぎ、シャンパンをついで軽くステア。バナナスライスを飾る。 | 若干甘いシャンパン。その差は極めて微妙。 | カリブっぽいんかもしれんけど。分からん。 | 
| CARIBBEAN ROMANCE カリビアンロマンス  | 
		ラム(ホワイト) アマレット オレンジジュース パインジュース グレナデンシロップ  | 
		1.5oz 1oz 1.5oz 1.5oz 1dash  | 
		シェークしてハイボールグラスに注ぎ、グレナデンをフロートする。柑橘の輪切りを飾る。 | 金色か?オレンジ色かもしれない。ほんのり甘くてそれでいてほろ苦い。ロマンスねぇ……。 | |
| CARROL キャロル  | ブランデー スウィートベルモット  | 
		1.5oz 0.75oz  | 
		ステアしてカクテルグラスに注ぐ。チェリーを沈める。 | 褐色。スウィートベルモットの甘酸っぱさの後にブランデーの苦みが。 | |
| CARUSO カルーソ  | ドライジン ドライベルモット グリーンミント  | 
		1.5os 1oz 0.5oz  | 
		ステアしてカクテルグラスに注ぐ。 | 鮮やかなグリーン。口に含んだ瞬間の主張はあまりない。ほんのり甘い。後味ミント。 | いろいろなカルーソがいるが多分、名テノール歌手エンリコ・カルーソのことと思われる。カール長持ちカルーソでは絶対にないと思う。 | 
| CASA BLANCA カサブランカ  | ホワイトラム ライムジュース トリプルセック マラスキノ  | 
		2oz 1.5tsp 1.5tsp 1.5tsp  | 
		シェークし、カクテルグラスに注ぐ。 | 緑がかった透明。さっぱりして実に飲みやすい。度数を考えれば恐ろしいことこの上ない。 | |
| CASINO カジノ  | オレンジビターズ マラスキーノ レモンジュース ドライジン  | 
		2dashes 0.25tsp 0.25tsp 2oz  | 
		シェークしてカクテルグラスに注ぎ、チェリーを沈める。 | 無色透明。ジンの苦味にガツリとマラスキーノの香りが絡みついている。 | |
| CHAPALA チャパラ  | テキーラ オレンジジュース レモンジュース トリプルセック グレナデンシロップ  | 
		1.5oz 1tbsp 1tbsp 1dash 1tsp  | 
		角氷を入れたオールドファッションドグラスに注ぎオレンジスライスを飾る。 | 淡い茜色。強い酸味の奥にほのかな甘みがある。口に含んだ時の物静かさと喉ごしの強烈さが対照的。 | メキシコ最大の湖だそうだ。 | 
| CHAPEL HILL チャペルヒル  | バーボン トリプルセック レモンジュース  | 
		1.5oz 0.5oz 1tbsp  | 
		シェークしカクテルグラスに注ぎオレンジピールを絞りかける。 | 淡い琥珀色。レモンとキュラソーの甘酸っぱくフルーティな味と、バーボンのドライな味が混ざり合い不思議な感じ。 | |
| CHARLIE CHAPLIN チャーリーチャップリン  | スロージン アプリコットブランデー レモンジュース  | 
		1oz 1oz 1oz  | 
		シェーク。コーディアルグラスに注ぐ。 | 紅のカクテル。濃厚な甘みとさわやかな酸味が混ざり合って調和の取れた味わい。 | 言わずと知れた喜劇王の名前を冠したカクテル。 | 
| CHARLES チャールズ  | スウィートベルモット ブランデー ビターズ  | 
		1.5oz 1.5oz 1dash  | 
		シェークしてカクテルグラスに注ぐ。 | カラメルのような色。ちょっと辛口だが、ベルモットの風味が強い。 | シャルルかも知れん。でも、英語サイトだからチャールズだろう。 | 
| CHELSEA SIDECER チェルシーサイドカー  | レモンジュース トリプルセック ドライジン  | 
		0.5oz 0.75oz 0.75oz  | 
		シェークしてカクテルグラスに注ぐ。 | 淡いベージュ。シトラス系の爽やかな味。苦味と甘みが口に残る。 | この場合CHELSEAは地名なのかねぇ。 | 
| CHERRY BLOSSOM チェリーブラッサム  | 
		さくらリキュール チェリーブランデー  | 
		1.25oz 1.25oz  | 
		シェーク。暇なら桜の花びらなんぞ飾ってみるとオツですな。ドライフラワーにしてこれ用に保存しておくとか?うわ。 | やや濃いピンクのカクテル。リキュール同士を合わせた物なので、濃厚な味わい。 | これも単純なレシピなのに見つかりませんでした。オリジナルですね。誰でも考えそうなのになぁ……。なお、チェリーブロッサムというブランデーベースのカクテルもありますが、発音が違います(笑)何のビデオを見ている時に思いついたかは……分かる人には分かるでしょ。 | 
| CHERRY BLOSSOM チェリーブロッサム  | 
		チェリーブランデー ブランデー グレナデンシロップ オレンジキュラソー レモンジュース  | 
		0.5oz 1.5oz 1.5tsp 1.5tsp 2tsp  | 
		シェークし、カクテルグラスに注ぐ。マラスキノチェリーを飾る。 | 紅と言うか、ダークレッドと言うか。濃厚な色合い。味もなかなかに濃厚。フルーティなリキュール類を使うので、フルーティな甘酸っぱさを持つ。酸味のあとに、チェリーブランデーの香りが広がる感じ。 | 上のとは発音が違う本家のカクテル。欧米じゃ通用しない理屈であることは重々承知のうえです。パリという、横浜のバーのマスター田尾多三郎氏作のカクテルで、国際コンクールで入賞した作品。材料の比率については文献によって大きく差がある。お好みか。 | 
| CHERRY QUARTET チェリーカルテット  | キルシュワッサー マラスキノ チェリーブランデー さくらリキュール  | 
		0.5oz 0.5oz 0.5oz 0.5oz  | 
		ステアしてカクテルグラスに注ぐ。 | さび色。甘味が強く複雑な味わい。 | 桜に関わる酒を混ぜてみただけ。さくらリキュールを抜いてソーダで割った奴の方がうまかったかも。 | 
| CHICAGO シカゴ  | ブランデー ビターズ トリプルセック  | 
		2oz 1dash 0.25tsp  | 
		シェークしてオールドファッションドグラスに注ぐ。 | 材料の通り、ほぼブランデー。 | シャンパンで割るバージョンとかレシピのバリエーションがとても多い。とりあえず、ブランデービターズキュラソーが揃ってればシカゴみたい。 | 
| CHI-CHI チチ  | ウォッカ パイナップルジュース ココナツミルク  | 
		1oz 2.5oz 1.5oz  | 
		シェークし、クラッシュドアイスを詰めたタンブラーなどに注ぐ。カットパイン、チェリーをピンにさして飾り、ストローを添える。 | 乳白色。濃密なココナツミルクの風味とこれまた濃厚なパインジュースの甘みが合わさる。 | トロピカルカクテルの草分け。このカクテルの名前の由来には諸説ある。アメリカスラングの「粋な」という意味だ、とか、フランス語のブラウスが元だとか。いやこれ、絶対乳だろ。 | 
| CHINESE チャイニーズ  | グレナデンシロップ ジャマイカラム ビターズ マラスキノ トリプルセック  | 
		1tbsp 1.5oz 1dash 1tsp 1tsp  | 
		シェークしてカクテルグラスに注ぐ。 | 紅。カルメラっぽいジャマイカラムの香りとシロップ、リキュールの甘みが混じり合い複雑でスウィートな味わいを醸し出している。 | ぜんっぜん中華な材料ではないのだが。味もそうとは思えぬし。何故? | 
| CITRON WEDDING シトロンウェディング  | シトロンジュネバ レモンジュース ソーダ  | 
		1.5oz 0.75oz 4oz  | 
		氷を入れたタンブラーにソーダ以外を入れステア。ソーダを入れて再びステア。 | 黄色。強くそれでいてさわやか……かどうか分からない酸味が。すっぱい。 | |
| CLARIDGE クラリッジ  | ドライジン ドライベルモット アプリコットブランデー トリプルセック  | 
		0.75oz 0.75oz 1tbsp 1tbsp  | 
		ステアしてカクテルグラスに注ぐ。 | 淡い琥珀色。辛口でほんの少しフルーティ。 | そう言うホテルがあるそうだ。割とあちこちにあるようだが、ドライジンだしロンドンのホテルだろう。どうでもいいがググるときにDを打ち込むまでClariSを候補筆頭に据えて来やがった。流石だぜ。 | 
| CLASSIC クラシック  | 
		ブランデー マラスキノ オレンジキュラソー レモンジュース 砂糖  | 
		1oz 0.5oz 0.5oz 0.5oz 1tsp  | 
		シェークし、砂糖でスノースタイルにしたカクテルグラスに注ぐ。 | 錆色。口に含んだ瞬間に砂糖やキュラソーの甘みが広がる。遅れてレモンジュースの酸味とマラスキノのほろ苦さ。 | 古き良き時代のカクテル。 | 
| CLEAM FIZZ クリームフィズ  | レモンジュース 砂糖 ドライジン 生クリーム ソーダ  | 
		0.75oz 1tsp 2oz 1tsp 6oz  | 
		ソーダ以外をシェークしてハイボールグラスに注ぎ、ソーダを注ぐ。 | クリーム入りジンフィズ。白濁。クリームは入っているのやらどうやら。 | |
| COCOMACOQUE ココマコクエ  | レモンジュース パイナップルジュース オレンジジュース ホワイトラム 赤ワイン  | 
		0.75oz 2oz 2oz 1.5oz 2oz  | 
		赤ワイン以外をシェークしコリンズグラスに注ぎ、赤ワインをフロートしパイナップルスティックを飾る。 | 赤と黄色っぽ白濁のグラデーション。さわやかな甘酸っぱさ。ワインの鮮烈な酸味のあとなので、その酸味が目立たないくらいだ。 | 由来がここまでわからんのも珍しいカクテル。全世界のページで270しか見つからん。しかも全部カクテルレシピだ。 | 
| COLD DECK コールドデッキ  | ホワイトミント スウィートベルモット ブランデー  | 
		0.5tsp 0.5oz 1oz  | 
		ステアしてカクテルグラスに注ぐ。 | 琥珀色。苦みの後に甘さとミントが来る。 | |
| COLONIAL コロネール  | グレープフルーツジュース マラスキノ ドライジン  | 
		0.5oz 1tsp 1.5oz  | 
		シェークしカクテルグラスに注ぐ。オリーブを沈める。 | やや白濁か。グレープフルーツのさわやかな甘みと、微量のマラスキノが独特の風味を醸し出す。全体としては苦め。 | GRAPEFRIUT COCKTAILとは分量が違うだけだなぁ。スレート屋根のことらしい。 | 
| COMFORT BUCK カンフォートバック  | サザンカンフォート レモンジュース ジンジャーエール  | 
		1.5oz 1oz 4.5oz  | 
		氷の入ったタンブラーに注ぎステアする。レモンスライスを飾る。 | 山吹色。酸味がかなり強い。 | |
| COMMODORE コモドール  | レモンジュース 砂糖 ウィスキー ビターズ  | 
		0.5oz 1tsp 1.5oz 2dashes  | 
		シェークしてカクテルグラスに注ぐ。 | さっぱりした味。ビターズが意外と効く。 | DINAHにビターズ足しただけ。海軍の階級とか、ヨットクラブの会長さんの肩書きに付けられる言葉そうだ。子供が家出したときにおすすめ。ダジャレだが。 | 
| COMFORT MANHATTAN コンフォートマンハッタン  | サザンコンフォート スイートベルモット アンゴスチュラビターズ  | 
		1.5oz 0.5oz 1dash  | 
		ステア。カクテルグラスに注ぎ、レッドチェリーを飾る。 | ウィスキーっぽいと言うかサザンコンフォートほとんどそのものの色。微かに桃の香りがする。ような気がする。実際にはトライデントシュガーレスガムにアルコールが入ったような味。 | サザンコンフォートは桃のリキュール。桃の味がするかと言うとそうでもなく結構味が変わってたりするけど。アンゴスチュラはないので代替えのアロマティックビターズ使いました。同じさ! | 
| CONCHITA コンチータ  | テキーラ グレープフルーツジュース レモンジュース  | 
		1oz 1oz 2dash  | 
		シェークしてカクテルグラスに注ぐ。 | クリーム色がかった白濁。テキーラの香りが強い。その風味と各ジュースの酸味、グレープフルーツの苦みがマッチしている。 | なんとかコンチータだかコンチータなんとかだか言うおねーちゃんがいたんだが、憶えてないよね。まず、俺がよく憶えてない。 | 
| COOPERSTOWN クーパーズタウン  | ドライベルモット スウィートベルモット ドライジン  | 
		0.5oz 0.5oz 1oz  | 
		シェークしてカクテルグラスに注ぎ、ミントの葉を飾る。 | 淡い琥珀色。材料から予想できる通り、マティーニっぽい。 | ニューヨークにある、近代野球発祥の地とされる町らしい。 | 
| CORKSCREW コークスクリュー  | ホワイトラム ベルモット ピーチブランデー  | 
		1.5oz 0.5oz 0.5oz  | 
		シェークしカクテルグラスに注ぎ、ライムの輪切りを飾る。 | 色は薄い琥珀色。なーんか、多い色だよね〜、薄い琥珀色。まぁ多い酒の色さ。非常に飲みやすい。 | 飲みやすいが、結構強いと思うのよ、レシピからすると。な〜るほど、コークスクリューだわね。ぐらんぐらんするわ〜。まさかねじ込むって意味はないよな? | 
| COSMOS コスモス  | ウォッカ ライムジュース  | 
		1.5oz 0.5oz  | 
		シェークしてショットグラスに注ぐ。 | 微かに白濁。味は……なんというか主張無さ過ぎ。 | |
| COWBOY カウボーイ  | バーボン 生クリーム  | 
		2oz 1oz  | 
		シェークしカクテルグラスに注ぐ。 | ベージュ。クリームが入ってはいるもののバーボンの風味が強い。まぁ、呑みやすくなってはいるとは思う。 | COWGIRL カウガール  | バーボン 生クリーム シロップ  | 
		2oz 1oz 1tbsp  | 
		シェークしカクテルグラスに注ぐ。 | ベージュ。甘さとこくがバーボンの辛さを包み込む。 | カウボーイを飲んだとき、もうちょっと甘ければうまそうだと思いシロップ入れてみた。 | 
| CREAM PUFF クリームパフ  | ホワイトラム クリーム 砂糖 ソーダ  | 
		2oz 1oz 1tsp 適量  | 
		ソーダ以外をシェークして角氷を入れたコリンズグラスに注ぎ、ソーダを加えてステアする。 | 白濁。コクは深いが意外とあっさりした味わい。 | |
| CRYSTAL SLIPPER クリスタルスリッパ  | ドライジン ブルーキュラソー オレンジビターズ  | 
		1.5oz 0.5oz 2dash  | 
		ステアしてカクテルグラスに注ぐ。 | 美しい青。ジンの強い風味がキュラソーの甘みに包み込まれていてやわらかい口当たり。しかし、度数は強い。 | なんでスリッパなんだろうか。 | 
| CUBAN SPECIAL キューバンスペシャル  | パイナップルジュース ライムジュース ホワイトラム トリプルセック  | 
		1tbsp 0.75oz 1oz 0.5oz  | 
		シェークしてカクテルグラスに注ぎ、パイナップルスライスを飾る。 | 淡緑。酸味が強いさわやかな味わい。 | |
| DAIQURI  ダイキリ  | 
		ホワイトラム レモン/ライムジュース 砂糖  | 
		1.5oz 0.5oz 1tsp  | 
		シェークし、カクテルグラスに注ぐ。 | 砂糖が加わっているとはいえ、レモンジュース25%の酸味が強い。味は……まぁ、ラムにレモンジュースを加えた味、と(--; | キューバの鉱夫達が暑さしのぎに飲んだのが始まりとか。仕事中に飲めるなんて羨ましい環境だね。ダイキリとはその鉱山の名前。 | 
| DAMN THE WEATHER ダムザウェザー  | トリプルセック オレンジジュース スウィートベルモット ドライジン  | 
		1tsp 1tbsp 1tbsp 1oz  | 
		シェークしカクテルグラスに注ぐ。 | 薄い橙色。度数は強いはずだが口当たりはわりと良く、危険きわまりない。 | 「天気を気にせず」と言った所か。 | 
| DARB ダルブ  | レモンジュース ドライベルモット ドライジン アプリコットブランデー  | 
		1tsp 0.75oz 0.75oz 0.75oz  | 
		シェークしてカクテルグラスに注ぐ。 | ゴールデンな感じの淡い琥珀色。フルーティーな香りが口に広がり、そのあとじわじわとジンなどの苦味が現れる。 | ダーブじゃないんだな。なんだか検索で引っかかってくる物が概ね中東関係だ。エジプトあたりにある(あった)街道か街の名前っぽい。 | 
| DARGEELING COOLER ダージリンクーラー  | ティーリキュール フランボワーズ レモンジュース ジンジャーエール  | 
		2oz 1.25oz 0.75oz 5oz  | 
		ジンジャーエール以外をシェークしタンブラーに注ぎ、ジンジャーエールをくわえる。 | 紅錆色。酸味の効いたレモンティーのような感じ。炭酸も爽やかさを醸し出し、ベリーの香りがアクセントになっている。 | |
| DARK ROSE ダークローズ  | アマレット コーヒーリキュール スーズ  | 
		0.5oz 0.5oz 1.5oz  | 
		ステアし適当なグラスに注ぐ。 | 琥珀色。スーズ、コーヒーの苦みと各リキュールの甘みが微妙に混じり、何ともいえない絶妙な味わいになっている。 | 1993年パリ生まれ。 | 
| DEAUVILLE ドーヴィル  | レモンジュース ブランデー カルヴァドス トリプルセック  | 
		0.5oz 0.5oz 0.5oz 0.5oz  | 
		シェークしてカクテルグラスに注ぐ。 | 黄金色。酸味が強く、カルヴァドスのせいもあり、なかなかにカオスな味わい。 | フランス・ノルマンディー地方にある地名。まあ、カルヴァドスだからな。 | 
| DEEP SEA ディープシー  | ドライジン ドライベルモット アニゼット オレンジビターズ  | 
		1oz 1oz 1dash 1dash  | 
		ステア。カクテルグラスに注ぐ。 | 透明。味は……ちょっと苦みばしったマティーニと言った所か。アニゼットの味はどこへ? | どの辺が深海なんだよぅ。Du Barryというカクテルも分量が違うだけで材料は同じ。この組み合わせは王道なのかも。 | 
| DEMPSEY デンプシー  | ドライジン アップルブランデー アニゼット グレナデン  | 
		1oz 1oz 0.5tsp 0.5tsp  | 
		ステアしてカクテルグラスに注ぐ。 | 淡い琥珀色。苦みの強い、辛口のカクテル。 | |
| DELMONICO NO.1 デルモニコ No.1  | ドライジン ドライベルモット スウィートベルモット ブランデー  | 
		0.75oz 0.5oz 0.5oz 0.5oz  | 
		ステアしてカクテルグラスに注ぎ、レモンピールを絞りかける。 | 琥珀色。辛み、甘み、酸味が入り交じる。 | ニューヨークにあるレストランの名前のようだ。 | 
| DEPTH BOMB デップスボム  | カルヴァドス ブランデー レモンジュース グレナデンシロップ  | 
		1oz 1oz 1dash 1dash  | 
		シェークして氷入りオールドファッションドグラスに注ぐ。 | 琥珀色。カルヴァドスがそもそも何とも言えない味なので、やっぱり全体的に何とも言えない味。 | Depth chargeと似ている名前だが、レシピなどは見ての通り別物。ただし、意味は似たり寄ったりで対潜水艦爆雷。こっちの方が沈みそうだ。 | 
| DEPTH CHARGE デップスチャージ  | ビール シュナップス  | 
		1cup 1shot  | 
		好みのフレーバーのシュナップスをビールと混ぜ合わせる。 | 見た目はビール。ときどき見かけるフルーツビールみたい。なんとなく清々しい感じのする味。 | 対潜水艦爆雷……。潜水艦を沈めるやつだな。え?潜水艦はもともと沈んでる?レシピがあっているのかどうかわかんない。多分カップ一杯のビールにお好みのシュナップスを、って書いてあるんだと思うんだが、ビールのグラスでお好みのシュナップスをいっぱい、と言ってるのかも知んない。 | 
| DESERT SUNRIZE デザートサンライズ  | ウォッカ オレンジジュース パイナップルジュース グレナデンシロップ  | 
		1.25oz 1.5oz 1.5oz 1dash  | 
		ウォッカとジュースをクラッシュドアイスを詰めたコリンズグラスに入れて混ぜる。最後にグレナデンを上にそっと流し込む。 | 赤みがかった黄色。朝焼けを模したグレナデンシロップが美しい。シロップの濃厚な味わいとジュースの風味とが複雑に混じり合った味。 | |
| DINAH ダイナ  | レモンジュース 砂糖 ウィスキー  | 
		0.5oz 1tsp 1.5oz  | 
		シェークしてカクテルグラスに注ぐ。ミントリーフを浮かべる。 | ほぼ琥珀色。ちょっと甘酸っぱいウィスキー、つまり材料そのまんまの味。 | ワシントンか?まあ、人名だな。 | 
| DINGO ディンゴ  | ホワイトラム アマレット サザンコンフォート サワー オレンジジュース グレナデンシロップ  | 
		0.5oz 0.5oz 0.5oz 2oz 2oz 1 splash  | 
		シェークしハイボールグラスに注ぐ。オレンジスライスを飾る。 | 赤みがかった淡い琥珀色、ほんのりとした甘みがある。 | FFにこんな名前のワン公がでる。 | 
| DITA ORANGE ディタオレンジ  | 
		オレンジジュース ディタ  | 
		3oz 0.75oz  | 
		ステア。 | オレンジジュースの色。ライチとオレンジのとってもフルーティな味わい。 | |
| DITA SIBERIA ディタシベリア  | ディタ ウォッカ グレープフルーツジュース レモンジュース  | 
		1.25oz 1oz 1.5oz 0.75oz  | 
		シェークし氷を入れたロックグラスに注ぐ。 | 白濁したレモン色。フルーティな甘みと、それを引き立てるような苦み。なおかつさわやかな酸味。 | ウォッカが入ったからシベリアなのであろうか。 | 
| DISCOVERY ディスカバリー  | アドヴォカート ジンジャーエール  | 
		2oz 4oz  | 
		氷をいれたグラスに注ぎステアする。 | クリーミーな黄色。アドヴォカートの蕩けるような甘みが広がり、、ジンジャーエールの爽やかな味わいが残る。 | 同名でサントリーカクテルコンペ系の別レシピもある。 | 
| DIXIE ディキシー  | オレンジジュース アニゼット ベルモット ドライジン  | 
		0.25oz 1tbsp 0.5oz 1oz  | 
		シェークしてカクテルグラスに注ぐ。 | 黄色。アニゼットとベルモットが調和して何とも言い難い味わいになっている。 | アメリカ南部一帯のことらしい。それならバーボンベースにした方がいいような気がするが。 | 
| DOLORES ドローレス  | ブランデー チェリーブランデー カカオリキュール  | 
		1.5oz 0.75oz 0.75oz  | 
		シェークしてカクテルグラスに注ぎ、チェリーを飾る。 | コーラのような色合い。口に含んだ瞬間の甘み、そのあとに苦みとアルコールの焼けつく感じが襲ってくる。 | 名前の意味は不明。女性の名前だそうだ。 | 
| DON GIOVANNI ドン・ジョヴァンニ  | モーツァルト アマレット  | 
		1.25oz 0.5oz  | 
		シェークしてカクテルグラスに注ぎ、ホイップクリームを浮かべる。 | チョコレートケーキのようなカクテル。濃厚な甘みとクリームのこってりとした味わいが、ひとときの至福と後悔の予感を生み出す。 | モーツァルトはチョコレートクリームリキュール。 | 
| DOUBLE STANDARD SOUR ダブルスタンダードサワー  | レモン/ライムジュース 砂糖 ジン ウィスキー  | 
		0.75oz 0.5tsp 0.75oz 0.75oz  | 
		シェークしてサワーグラスに注ぐ。レモンスライスとチェリーを飾る。 | 杏色。口に含むと甘酸っぱいフルーティな風味が広がる。後味は苦い。 | 何このダブスタ。スタンダードな二つのスピリッツが入ってるからダブスタなのかな。 | 
| DREAM ドリーム  | ブランデー ホワイトキュラソー アニゼット  | 
		1.5oz 0.75oz 1dash  | 
		シェークしカクテルグラスに注ぐ。 | 見た目はブランデーと大差ない。しかしホワイトキュラソーの甘みのおかげでだいぶ飲みやすくなっている。そして飲み過ぎて夢の世界へレッツゴー。 | 夢のカクテル。理由は知らないので訊かないで。訊かないでったら。 | 
| DUBONNET デュボネ  | ドライジン デュボネ  | 
		1.25oz 1.25oz  | 
		ステアしてカクテルグラスに注ぐ。レモンピールを絞りかける。 | 赤褐色。甘酸っぱくて辛くて苦い。 | 材料のリキュールの名をいただくカクテル。 | 
| EASTER EGG イースターエッグ  | モーツァルト アドヴォカート  | 
		1oz 1oz  | 
		氷を入れたオールドファッションドグラスにモーツァルトを注ぎ、アドヴォカートをフロートする。 | コク深いクリーム系リキュールの二層構造。飲むときにモーツァルトとアドヴォカートが混ざる。甘いデザートのようなカクテル。 | |
| EAST INDIA イーストインディア  | ブランデー ホワイトキュラソー ジャマイカラム パインジュース ビターズ  | 
		1.5oz 1tsp 0.5tsp 0.5tsp 1dash  | 
		シェークしてカクテルグラスに注ぐ。レモンピールを絞りかけ、レッドチェリーを沈める。 | 見た目はほとんどブランデー。ごく少量ずつ加えられた各材料がそれぞれの持ち味をしっかりと出している。わりと飲みやすいのでだまされないように。 | 名前の由来は謎。 | 
| EARTHQUAKE アースクェイク  | ウィスキー ドライジン アブサン(パスティス)  | 
		0.75oz 0.75oz 0.75oz  | 
		強くシェークしカクテルグラスに注ぐ。 | 淡い緑だったが、使うパスティスによって色は相当変わるものと思われる。と言うか変わる。味わいも何もなく、アブサンの香りをわずかに感じる程度であとはアルコール。使われている材料は香りの強いものが多いが、際だって強いアブサンにすっかり負けている。 | 3杯も飲むと天地が揺れるというところからの命名。材料からとった「アブ・ジン・ウィスキーカクテル」などという別名もある。味気ないなぁ。 | 
| EDEN エデン  | 泡盛 ブルーキュラソー ディタ グレープフルーツジュース  | 
		0.75oz 0.5oz 0.5oz 0.75oz  | 
		シェークしカクテルグラスに注ぐ。 | 沖縄の青い空、青い海をほうふつとさせるブルー。ハワイでもタヒチでもカリフォルニアでもいいとかそういうことを言わないで。口に含んだ瞬間に広がるライチの香り。甘みの後に苦みとアルコールの焦熱感が押し寄せてくる。 | Minkカクテルシリーズ第4弾。沖縄ということで泡盛使ってみました。甘く優しい口当たりにだまされて失神するなよ! | 
| EL PRESIDENTE エルプレジデンテ  | 
		ホワイトラム オレンジジュース グレナデンシロップ レモンジュース  | 
		2oz 1.5oz 1tsp 1tsp  | 
		シェークし、カクテルグラスに注ぐ。 | 淡い茜色。ラムの苦みが微かに感じられる。オレンジジュースとグレナデンシロップの甘みが強さを感じさせない。しかし、かなり強い。 | 同名で別レシピあり。スペイン語で大統領。そういう名前のホテルのオリジナルカクテルらしい。そのわりにはジュースがパインになっているレシピもあるし分量も定まってないがどういうことだろうか。 | 
| EL PRESIDENTE エルプレジデンテ  | 
		ドライベルモット ホワイトラム オレンジビターズ  | 
		0.75oz 1.5os 1dash  | 
		ステア。カクテルグラスに注ぐ。 | ラム版マティーニか。ベルモットの甘酸っぱさとラムの風味が強いが、たった一滴のオレンジビターズで滑らかな味わいになっている。……それでも味強いけど。 | 上で言った別レシピ。同じホテルバーで作られたんだね。多分 | 
| EMARSON エマーソン  | ドライジン スウィートベルモット ライムジュース マラスキノ  | 
		1.5oz 1oz 0.75oz 1tsp  | 
		シェークしてカクテルグラスに注ぐ。 | 琥珀色。酸味が強めで、何となく炭酸の抜けたコーラみたいな味。酷い喩えだ。 | 人名。色んなエマーソンさんがいるが、有名どころとしてはアメリカの思想家のエマーソンさんか。 | 
| EMERALD ISLE エメラルドアイル  | ドライジン グリーンミントリキュール ビターズ  | 
		2oz 1tsp 3dash  | 
		ステアしてカクテルグラスに注ぐ。 | 名前から想像できる通りの色、材料から想像できる通りの味。 | |
| EVERYBODY'S IRISH エブリバディズアイリッシュ  | グリーンミント グリーンシャルトリューズ アイリッシュウィスキー  | 
		1tsp 1tsp 2oz  | 
		ステアしてカクテルグラスに注ぎ、グリーンオリーブを飾る。 | これでもかと言うほどのグリーン。ミントの香りが強い。 | みんなのアイリッシュか? | 
| FAIRY フェアリー  | ディタ ホワイトラム グリーンペパーミント グレープフルーツジュース トニックウォーター  | 
		2oz 0.75oz 0.75oz 0.75oz 3.75oz  | 
		トニックウォーター以外をシェークし、氷を入れたグラスに注ぎ、トニックウォーターを注ぐ。季節の緑を飾る。 | 淡くそれでいて鮮やかな緑。ディタの甘みがグレープフルーツやトニックウォーターの持つ苦みに押さえられ、さわやかに飲める。 | 飲み過ぎると妖精さんが見えるらしい。 | 
| FALLEN ANGEL フォーリンエンジェル  | レモン/ライムジュース ドライジン ビターズ ホワイトミント  | 
		0.75oz 1.5oz 1dash 0.5tsp  | 
		シェークしてカクテルグラスに注ぐ。 | ライムジュースで作るとほんのり萌葱色。レモン/ライムの酸味が前面に出ている。ジンの苦みも強く、その奥にミントの香りが潜んでいるといった感じ。全体的にさわやかな風味。 | |
| FANCY BRABDY ファンシーブランデー  | ブランデー ビターズ トリプルセック 砂糖  | 
		2oz 1dash 0.25tsp  | 
		シェークしてカクテルグラスに注ぐ。 | 琥珀色。仄かに柑橘がかおる。 | |
| FANTASIO ファンタジオ  | ホワイトミント マラスキノ ブランデー ドライベルモット  | 
		1tsp 1tsp 1oz 0.75oz  | 
		シェークしてカクテルグラスに注ぐ。 | やや薄いゴールド。ベルモットの味が強い。マラスキノの主張も強く、ミントがどこかに行っている。 | フランス語か。カタカナでファンタシオってやってググルと手品の小物ばかりかかる。 | 
| FANTASTIC LEMAN ファンタスティック レマン  | 
		キルシュ コアントロー 日本酒 レモンジュース トニックウォータ ブルーキュラソー  | 
		1/10 3/10 5/10 1/10 満 1tsp  | 
		シェーク。トニックウォーターとブルーキュラソーは振っちゃだめよ。振ってから入れてね。ブルーキュラソーは沈めるようにそっと入れる。グラスはコリンズグラス。 | かき混ぜると淡い空色。口に入れた瞬間、キルシュの苦みが口の中に広がり、遅れて日本酒とコアントローの甘みが広がる。 | スイスのレマン湖のイメージで作られたカクテル。作者は上田和男氏、世界カクテルフェスティバルで銀賞を獲得した。日本酒も捨てたもんじゃないなぁ。捨てるくらいなら呑むけど。 | 
| FARE THEE WELL フェアスィーウェル  | ドライジン ドライベルモット スウィートベルモット トリプルセック  | 
		1.5oz 0.5oz 1tsp 1tsp  | 
		シェークしてカクテルグラスに注ぐ。 | 見た目も味もほぼマティーニだな。 | FARE THEE WELLは完全にと言う意味の成句。多分完全な味わいのマティーニだと言いたいんだろうが、好みの問題だと思います。 | 
| FARMER'S COCKTAIL ファーマーズ  | ドライジン ドライベルモット スウィートベルモット ビターズ  | 
		1oz 0.5oz 0.5oz 2dash  | 
		ステアし、カクテルグラスに注ぐ。 | 琥珀色。どちらかというと甘酸っぱい。 | 何故に農夫。 | 
| FEE DE MER フェドメール  | チャールストン・フォリーズ 牛乳 ブルーキュラソー グリーンペパーミント  | 
		1oz 1.5oz 0.5oz 1tsp  | 
		シェークしカクテルグラスに注ぐ。ミントチェリーを飾る。 | サンゴ礁の浅瀬の色。わかりにくい人はリンスのいらないメリットの色だと思っていただければ。フルーティな甘みを持つカクテルだが、濃厚な甘みとやや強めのアルコールで舌に刺激がある。 | これも世界でほんの少ししかかからない。わけわかめな酒。略して(略)。これはきっとフェルメールなんじゃないかと思って調べてみたが、あちらは一文字目がFですらなかった。 | 
| FERRARI フェラーリ  | アマレット ドライベルモット  | 
		1oz 2oz  | 
		オールドファッションドグラスでアマレットとベルモットを混ぜ、レモンを絞る。 | 透き通った黄色。アマレットの甘み、レモンの酸味、甘みと酸味を合わせ持つベルモットの風味がそれぞれ調和してさわやかな味わいになっている。 | 名前との関連性は謎。国か。 | 
| FIREMAN'S SOUR ファイアーマンズサワー  | ライムジュース 砂糖 グレナデンシロップ ホワイトラム クラブソーダ  | 
		2.5oz 0.5tsp 1tbsp 2oz 3oz  | 
		ソーダ以外をシェークしサワーグラスに注ぎ、ソーダを加える。半分にしたレモンスライスと、チェリーを飾る。 | カクテルライムのせいか錆色。色の薄い生ライム使うと炎のような赤になると思われる。味は名前の通りサワー。 | 元レシピには渇望した時はソーダで割れ、と書いてあるようだがなんだそれ。要するにストレートでもいけますって事か? | 
| FLAMINGO フラミンゴ  | ライムジュース アプリコットブランデー ドライジン グレナデン  | 
		1oz 0.5oz 1.5oz 1tsp  | 
		シェークしてカクテルグラスに注ぐ。 | オレンジ色になってしまったが、ライムがカクテルライムで色ついてるせいだろう。甘酸っぱくてフルーティ。 | |
| FLORIDA フロリダ  | ドライジン オレンジジュース キルシェ ホワイトキュラソー レモンジュース  | 
		0.5oz 1oz 1.5tsp 1.5tsp 1oz  | 
		シェークしてカクテルグラスに注ぐ。 | オレンジジュースにちょっと香りがついたようなカクテル。酸味が強いのと、キルシェの苦みがある。 | 同名にノンアルコールカクテルあり。 | 
| FLING DUTCHMAN フライングダッチマン  | ドライジン トリプルセック  | 
		2oz 1dash  | 
		シェークして角氷を入れたオールドファッションドグラスに注ぐ。 | 透明。キルシュのような味わい。 | 空飛ぶオランダ野郎……意味が分からん。なんだこりゃ。 | 
| FLING GRASSHOPPER フラインググラスホッパー  | グリーンミント ホワイトカカオ ウォッカ  | 
		0.75oz 0.75oz 0.75oz  | 
		ステアしてコーディアルグラスに注ぐ。 | 緑色。材料から予想されるとおりの味。すなわちチョコミント。 | 蝗はな。まだいいんだよ。厄介なのは飛蝗だ。 | 
| FOG HORN フォグホーン  | ライムジュース ドライジン ジンジャーエール  | 
		0.75oz 1.5oz 3oz  | 
		ハイボールグラスに注ぎステアし、ジンジャーエールを注ぐ。。 | 淡いグリーン。酸味の置くにほのかな苦味。 | 霧笛。 | 
| FOUNTAINBLUAU SPECIAL フォンテンブロースペシャル  | ブランデー アニゼット ドライベルモット  | 
		1oz 1oz 1oz  | 
		シェークしてカクテルグラスに注ぐ。 | ゴールド。アマくて飲みやすいカクテル。アニゼットの香り強し。1オンスも入れりゃ当然だわ。 | フランスに似たような城があるが、スペルが違うと怒られた。スペル的にマイアミの景勝地にあるホテルか?スペシャルついてるし、そこのバーででてるカクテルだろうな。 | 
| FORT LAUDERDALE フォートローダーデール  | ホワイトラム スウィートベルモット オレンジジュース ライムジュース  | 
		1.5oz 0.5oz 0.75oz 0.5oz  | 
		シェークして角氷を入れたオールドファッションドグラスに注ぎ、オレンジスライスを飾る。 | 山吹色。ラムやベルモットの独特の味が混ざり合いながら強く出ている。甘酸っぱい。 | フロリダにあるリゾート地の名前のようだ。 | 
| FOX RIVER フォックスリバー  | クレームドカカオ(ブラウン) ブランデー ビターズ  | 
		1tbsp 2oz 4dash  | 
		シェークしカクテルグラスに注ぐ。 | やや濃いめのウィスキーといった外見。ビターズの風味がかなり強く出ている。ウィスキーの味がベースにはなっているのだが、ビターズとカカオのフレーバーが勝っていてブランデーがベースだとわかりにくいほど。 | FOXY LADY フォクシーレディ  | アマレット ブラウンカカオ  | 
		1oz 0.5oz  | 
		シェークしてコーディアルグラスに注ぐ。 | 焦げ茶色。ナッツ系の濃いフレーバーと、それを上回るほどの濃い甘味。 | 女狐……か?どうやら普通に、しなやかでセクシーなお姉ちゃんのことらしい。こんなの飲んだら確実にしなやかさは損なわれると思います。 | 
| FRANKEN JACK フランケンジャック  | ドライジン ドライベルモット アプリコットブランデー トリプルセック  | 
		1oz 0.75oz 0.5oz 0.5tsp  | 
		シェークしてカクテルグラスに注ぐ。チェリーを入れる。 | 卵白色。少量なのにアプリコットの香りが強い。割と辛口。 | フランケンはあのフランケンだろうが、ジャックって何。 | 
| FRENCH 75 フレンチ75  | レモンジュース 砂糖 ドライジン シャンパン  | 
		1個分 2tsp 2oz Fill  | 
		ステアしコリンズグラスに注ぎ、シャンパンでグラスを満たしステアする。柑橘のスライスとチェリーを飾りストローを添える。 | 見た目はシャンパンと大差なし。ジンの強い苦みが目立つ。 | |
| FRENCH CONNECTION フレンチコネクション  | ブランデー アマレット  | 
		1.5oz 0.75oz  | 
		ステア。氷を入れたロックグラスに注ぐ。 | ブランデーと大差ない色合い。味も若干甘めのブランデーと言ったところか。 | 同名の映画をモチーフに作られたカクテル。 | 
| FRENCH MARTINI フレンチマティーニ  | ウォッカ ラズベリーリキュール  | 
		1.5oz 1oz  | 
		氷を入れたミキシンググラスでステアし、カクテルグラスに注ぐ。 | ワインレッド。甘みが強いが、飲み込む時にアルコールの焼けつく感じがある。 | ううむ、これもマティニーですかい。まるで材料が違うと思うのですがどうなんですかこの辺は! | 
| FRISCO フリスコ  | レモンジュース ライムジュース ベネディクティン ウィスキー  | 
		0.5oz 0.25oz 0.5oz 2oz  | 
		シェークしてカクテルグラスに注ぐ。レモンとライムのスライスを飾る。 | 褐色。甘酸っぱい。 | カリフォルニアの地名。フリスクとは関係ないのか。スペル的にはこれの下の奴の方が近いみたいだが。 | 
| FRISCO SOUR フリスコサワー  | レモンジュース ライムジュース ベネディクティン ウィスキー  | 
		0.25oz 0.5oz 0.5oz 2oz  | 
		シェークしてカクテルグラスに注ぐ。レモンとライムのスライスを飾る。 | 褐色。甘酸っぱい。 | どう見ても上の奴の分量をちょっと変えただけですね。 | 
| FRISKY WITCH フリスキーウィッチ  | ウォッカ サンブーカ  | 
		1oz 1oz  | 
		ステアしてカクテルグラスに注ぐ。 | 無色透明。辛くて甘い。基本的にサンブーカの香りなのだがウォッカの辛さと度数が加わり、何と言うか大人の味。サンブーカも酒なのだから子供ということはないが。 | |
| FROUPE フロープ  | スウィートベルモット ブランデー ベネディクティン  | 
		1.5oz 1.5oz 1tsp  | 
		ステアしてカクテルグラスに注ぐ。 | 琥珀色。ベルモットが強く香る。 | どういう意味かと思ってググったら、検索上位がカクテルレシピで埋まってた。つまりフロープとはカクテルレシピです。オウケイ。 | 
| FROSTBITE フロストバイト  | テキーラ ホワイトカカオ 生クリーム  | 
		1.25oz 1.25oz 1.25oz  | 
		シェークしカクテルグラスに注ぐ。ナツメグを少量振りかける。 | 純白。テキーラの強さとカカオリキュールの甘さが相まって強烈な味。生クリームがそれを少しやわらげてくれている。 | 凍傷。キツい名前だなぁ。 | 
| FROSTY KISS フロスティキス  | アフターショック ホワイトペパーミント ベイリーズ ミルク  | 
		1oz 1.5oz 0.5oz 1oz  | 
		できるだけ冷やした各材料をシェークしてカクテルグラスに注ぐ。 | ピンクホワイト。口に含んだ瞬間は甘いが、その後清涼感が襲ってくる。 | Minkカクテルシリーズ第2弾。フロスティなのでヒンヤリした感じを追い求めました。それでいて、キスという言葉の持つスウィートなイメージも出してみました。 | 
| GALACTIC ALE ギャラクティックエール  | ウォッカ ブルーキュラソー ライムジュース ラズベリーリキュール  | 
		1.25oz 1.25oz 1oz 0.5oz  | 
		シェークしてショットグラスに注ぐ。材料は2杯分。 | なんかどす黒い。とてもフルーティな甘酸っぱいカクテル。 | 2杯作るのがデフォなのか? | 
| GAUGUIN ゴーギャン  | ラム パッションフルーツシロップ レモンジュース ライムジュース  | 
		2oz 1tbsp 1tbsp 1tbsp  | 
		クラッシュドアイスとともにゆっくりと混ぜ、オールドファッションドグラスに注ぐ。チェリーを飾る。 | パッションフルーツの香りが強い。 | ゴーギャンと傲岸って似てる。 | 
| GENTLE BEN ジェントルベン  | ウォッカ ジン テキーラ オレンジジュース  | 
		1oz 1oz 1oz 3oz  | 
		オレンジジュース以外をシェークしコリンズグラスに注ぐ。オレンジスライスとチェリーを飾る。 | オレンジジュースの色。味は……どこがジェントル!?なかなかにハード。 | テキーラ、ジン、ウォッカと単独でオレンジジュースに混ぜるのは有名なレシピが多いが、全部混ぜるとは……。 | 
| GENTLEMAN'S COCKTAIL ジェントルマンズカクテル  | バーボン ブランデー ホワイトミント ソーダ  | 
		1.5oz 0.5oz 0.5oz 4oz  | 
		材料を順に氷を入れたハイボールグラスに注ぎ、レモンを飾る。 | ビールのような外見。味は至ってさわやか。材料見りゃ分かるわね。 | 紳士のカクテルだが当然飲み過ぎれば狂人に。 | 
| GILROY ギルロイ  | レモンジュース ベルモット チェリーブランデー ドライジン オレンジビターズ  | 
		0.5oz 1tbsp 0.75oz 0.75oz 1dash  | 
		シェークしてカクテルグラスに注ぐ。 | 褐色。なかなかにフルーティーな味わい。 | フルーツ盛り合わせみたいなカクテルだな。味的にフルーツの原形とどめてないの多いけど。GILROYとは地名、または誰かの名字。 | 
| GIMLET ギムレット  | ドライジン ライムジュース  | 
		1.5oz 1oz  | 
		シェークしカクテルグラスに注ぐ。 | ジンとライムの味だが、少し丸みがある。 | 国内で第3位の人気を持つ定番カクテル。 | 
| GIN FIZZ ジンフィズ  | 
		ドライジン レモンジュース ソーダ  | 
		1.5oz 0.5oz 6oz  | 
		ステア。ソーダ以外をシェークしてから氷の入ったハイボールグラスに注ぎソーダを加える。シェークの際に砂糖1〜2tspを加えてもよい。氷は角氷2個って書いてあるけど決まってるのかな。 | ほぼ透明。味は……説明しろったってなぁ。レモンの酸味にジンが隠し持っている甘みが引き出されている。 | 定番。手抜きしてC.C.レモンでジンを割るという手もある。FIZZというのは欧米におけるソーダのいわゆる『シュワー』という擬音。 | 
| GIN & LIME ジンライム  | ドライジン ライムジュース  | 
		1.5oz 1oz  | 
		ステア。ロックグラスに注ぐ。カットライムを飾る。 | 淡いグリーン。ギムレットと同じ材料だが、シェークしていないのでジンの鋭さがそのまま出ている。 | |
| GIN RICKY ジンリッキー  | ライムジュース ドライジン クラブソーダ  | 
		0.75oz 1oz 4oz  | 
		氷を入れたハイボールグラスに注ぐ。ソーダを加えてステアする。ライムの輪切りを飾る。 | 極淡く白濁。ライムの酸味とジンの苦味が混じり合った大人の味。未成年の飲酒は以下略。甘い物を入れた覚えはないがほんのり甘味も感じるような。 | 今にやってようやくこの定番が。 | 
| GIN SANGAREE ジンサンガリー  | 水 砂糖 ドライジン クラブソーダ ポートワイン  | 
		0.5tsp 1tsp 1oz 4oz 1tbsp  | 
		砂糖を水で軽く溶かし、キューブアイスを入れたハイボールグラスに注ぐ。ドライジンとソーダを加えステアし、ポートをフロートしナツメグをお好みで少々振りかける。 | ほんのりうす紅色。ジンのソーダ割りくらいの味。ポートは隠し味くらいにしか感じない。 | フロートったってフロートできねぇよポート。沈んじまうだよ。 | 
| GIN TODDY ジントディ  | ドライジン 水 砂糖  | 
		2oz 2tsp 0.5tsp  | 
		オールドファッションドグラスにて砂糖を水で溶かし、ドライジンと氷を加え、レモンピールを絞りかける。 | わずかに甘いジン。 | トディって割には水が少ないなぁ、このレシピ。エクストラドライか? | 
| GIRL OF HORIZON 地平線の少女  | 日本酒 マンダリンリキュール オレンジジュース さくらリキュール  | 
		1.5oz 1.5oz 3oz 1oz  | 
		ステアしてタンブラーに注ぐ。オレンジの輪切りを飾る。 | 夕暮れの海のような橙色。最初は主張のない味だが、柑橘の風味がじわじわと広がる。後味はさくら。 | 何となく作ってみた結姫たんカクテル。小学生の飲酒は禁止されています。隆臣カクテルTWILIGHT HORIZONと併せてお楽しみください。ちゃんぽん。 | 
| GOD MOTHER ゴッドマザー  | ウォッカ アマレット  | 
		1.5oz 0.5oz  | 
		氷を入れたロックグラスに注ぎステア。 | 淡い琥珀色。アマレットのほんのりとした甘さが広がりまろやかな味わいだが、あとあとだまされたことに気がつく。 | なんとなくグーニーズに出てきたフラッテリママとか思い出したりする。ゴッドファザーのバリエーション。 | 
| GOLDEN CADILLAC ゴールデンキャデラック  | ガリアーノ ホワイトカカオ 生クリーム  | 
		1oz 2oz 1oz  | 
		クラッシュドアイスと軽く混ぜ合わせシャンパンフルートに注ぐ。 | ベージュ。甘い、舌が痺れるほどにめっちゃくちゃ甘い。 | |
| GOLDEN DAWN ゴールデンドーン  | カルバドス アプリコットブランデー ドライジン オレンジジュース グレナデン  | 
		1oz 0.5oz 0.5oz 1oz 1tsp  | 
		グレナデン以外をシェークしてカクテルグラスに注ぎ、グレナデンを沈める。 | 濃いオレンジ色。フルーティながら少し辛口。 | 朝からこんなの飲める日はそりゃあゴールデンでしょうね。ええ。 | 
| GOLDEN DAZE ゴールデンデーズ  | ドライジン ピーチブランデー オレンジジュース  | 
		1.5oz 0.5oz 1oz  | 
		シェークしてカクテルグラスに注ぐ。 | 名前の通りゴールデン。フルーティーでスウィート。 | dazeは呆然とする。ぼんやりしてる時間はゴールデンってことか。 | 
| GOLDEN DREAM ゴールデンドリーム  | ガリアーノ ホワイトキュラソー オレンジジュース 生クリーム  | 
		0.5oz 0.5oz 0.5oz 0.5oz  | 
		シェークしてカクテルグラスに注ぐ。 | クリーム色。バニラの香りにクリームのコクが加わりまったりとした味わい。 | |
| GOLDEN FRIENDSHIP ゴールデンフレンドシップ  | アマレット スィートベルモット ホワイトラム ジンジャーエール  | 
		1oz 1oz 1oz 5oz  | 
		氷を入れたコリンズグラスにジンジャーエール以外をステアして注ぐ。ジンジャーエールを注いで混ぜ合わせオレンジの螺旋剥きとチェリーを飾る。 | 琥珀色。ううむ、甘いようで酸っぱいようで……形容しがたいが甘いのは確か。 | |
| GOLDEN SUNSET ゴールデンサンセット  | ガリアーノ ホワイトキュラソー ライトクリーム オレンジジュース  | 		0.5oz 0.5oz 1tbsp 6oz  | 
		オレンジジュース以外をシェークしてタンブラーに注ぎ、オレンジジュースを加えてステア。 | 乳橙色。悶えるような甘さも薄れだいぶさっぱりとした。 | 決してGOLDEN DREAMに余ったオレンジジュースを足しただけでは!足しただけです。 | 
| GORILLA MILK ゴリラミルク  | ホワイトラム コーヒーリキュール アイリッシュクリーム バナナリキュール 生クリーム  | 
		1oz 0.5oz 0.5oz 0.5oz 1oz  | 
		シェークしパフェグラスかハリケーングラスに注ぐ……のか?バナナスライスを飾る。 | 見た目はコーヒー牛乳っぽい感じ。味は甘いのか苦いのかわからないコーヒーとアイリッシュクリームのリキュールの味とアルコールの強さが相まって強烈。なるほど、ゴリラかぁ。 | しかし、なかなかすごいネーミングだと思うね。野生のカクテルか。 | 
| GRAPEFRUIT COCKTAIL グレープフルーツカクテル  | グレープフルーツジュース ドライジン マラスキノ  | 
		1oz 1oz 1tsp  | 
		シェークしカクテルグラスに注ぎ、レッドチェリーを沈める。 | グレープフルーツジュースそのもの。薄皮がち絞ったグレープフルーツっぽい味。 | |
| GRAPESHOT グレープショット  | ドライジン キュンメル グレープジュース トニックウォーター  | 
		3oz 2oz 5oz Fill  | 
		トニックウォーター以外をステアしてハイボールグラスに注ぎ、トニックでグラスを満たす。 | 紫色。ほんのりとキュンメルの後味。 | シルバーブレットに葡萄を加えて弾けさせてみましたよ。 | 
| GREYHOUND グレイハウンド  | ドライジン グレープフルーツジュース  | 
		1.5oz 5oz  | 
		角氷を入れたハイボールグラスに注ぎよくステアする。 | やや白濁。グレープフルーツの甘みが口に広がり、苦い後味が残る。 | ソルティードッグあたりから分かれた亜種ですかね。 | 
| GREENBACK グリーンバック  | ドライジン グリーンミント レモンジュース  | 
		1.5oz 1oz 1oz  | 
		シェークしキューブアイス入りのオールドファッションドグラスに注ぐ。 | 美しい翡翠色。味は……むー、すご。酸っぱくて、ミントで、ジンで、なんだか極端な素材が集まっているので個性的。 | |
| GREEN DRAGON グリーンドラゴン  | レモンジュース キュンメル グリーンミント ドライジン オレンジビターズ  | 
		0.5oz 0.5oz 0.5oz 1.5oz 4dashes  | 
		シェークしてカクテルグラスに注ぐ。 | 緑。主にミントとキュンメルのせいで何とも言えない味。酸味が強い。 | |
| GREEN FIELDS グリーンフィールズ  | グリーンティーリキュール ウォッカ 牛乳  | 
		1.5oz 0.75oz 0.75oz  | 
		シェークしカクテルグラスに注ぐ。 | 緑の草原のような牧歌的な……らしいが、何と言うか安っぽい翡翠みたいな色。味は……むー。甘ったるい味ながらウォッカのおかげでなかなかの鋭さもある。 | |
| GRASSHOPPER グラスホッパー  | ホワイトカカオ グリーンペパーミント 生クリーム  | 
		1.25oz 1.25oz 1.25oz  | 
		シェークしカクテルグラスに注ぐ。 | リンスのいらないメリット色。ミントの爽やかな味とカカオのチョコの味、生クリームの濃厚な……あー、チョコチップ入りミントアイスの味だねぇ。 | グラスホッパーとはバッタのこと。色がバッタ色とのことらしい。当初はプースカフェスタイルで飲まれていたらしい。 | 
| GREEN EYES グリーンアイズ  | ゴールドラム ミドリリキュール パイナップルジュース ココナツミルク ライムジュース  | 
		1oz 0.75oz 1.5oz 0.5oz 0.5oz  | 
		カップ一杯分のクラッシュドアイスとともにミキサーにかけ、ゴブレットに移す。ストローを添えてライムを飾る。 | 甘酸っぱくてほろ苦い黄緑色のカクテル。後味からはメロンとパインの味だが、口に含んだ瞬間の味わいは各材料の味が調和していて材料固有の味が押さえられている。微細な氷が涼しさを醸し出す。 | |
| HAIRY SUNRISE ヘイリーサンライズ  | テキーラ ウォッカ トリプルセック オレンジジュース グレナデンシロップ  | 
		0.75oz 0.75oz 0.5oz 3oz 2dash  | 
		グレナデンシロップ以外を混ぜ合わせコリンズグラスに注ぐ。グレナデンをフロートしライムスライスを飾る。 | CHAPARAと似た材料だが、こちらの方が甘みが強く味も辛口。 | |
| HANTSMAN ハンツマン  | ウォッカ ジャマイカラム ライムジュース 砂糖  | 
		1.5oz 0.5oz 0.5oz お好み  | 
		シェークしてカクテルグラスに注ぐ。 | ゴールデンな山吹色。ライムの酸味が強い。 | もうハンツマンと言われるとマーロックしか思い浮かばん。 | 
| HARLEM ハーレム  | パインジュース ドライジン マラスキノ  | 
		0.75oz 1.5oz 0.5tsp  | 
		シェークしてカクテルグラスに注ぐ。 | クリアベージュ。素直に言えばうっすら白濁。ほんのりと甘い。 | 下ネタをやるためにあるようなカクテルだな……。 | 
| HARVARD ハーバード  | ブランデー スウィートベルモット ビターズ グレナデンシロップ レモンジュース  | 
		1.5oz 0.75oz 1dash 1tsp 2tsp  | 
		シェークしてカクテルグラスに注ぐ。 | 赤錆色、ブランデーの香り、酸味ともに強い。ほのかな甘み。 | |
| HARVARD ハーバード  | 砂糖 ソーダ/ジンジャーエール カルバドス  | 
		0.5tsp 2oz 2oz  | 
		コリンズグラスで砂糖を少量のソーダで溶かし、角氷とカルバドスをグラスに投入。残りのソーダで満たし軽くステア。スパイラル状のレモンもしくはオレンジの皮を飾る。 | 薄い琥珀色。甘みと林檎のフレーバー。 | 上のと全然方向性からして違うんですが。ここまでくるとバリエーションですらないな。 | 
| HARVEY WALLBANGER ハーベイウォールバンガー  | ウォッカ オレンジジュース ガリアーノ  | 
		1oz 4oz 0.5oz  | 
		アイスキューブを入れたコリンズグラスにウォッカとオレンジジュースを注いでステアし、ガリアーノをフロートする | オレンジ色。上の方はガリアーノのバニラの香りが強い。下は割と普通のスクリュードライバー。 | 沈むじゃん、ガリアーノ。 | 
| HAWAIIAN ハワイアン  | 
		オレンジジュース ドライジン オレンジキュラソー  | 
		1.25oz 1.25oz 1tsp  | 
		シェークしカクテルグラスに注ぐ。 | 見た目はまるっきりオレンジジュース。しかし、味と香りは明らかに違う。 | パインジュース版もある。外国ではそっちの方がメジャー、と言うかオレンジジュースのレシピのってないぞ。国内のはこればっかなのに。 | 
| HAVANA ハバナ  | 
		ホワイトラム パイナップルジュース レモンジュース  | 
		0.75oz 1.5oz 0.5tsp  | 
		シェークしカクテルグラスに注ぐ。 | 黄色。白い泡が美しい。甘酸っぱい割とさわやかな味。 | やっぱりこれに使うラムはハバナクラブですかね。 | 
| HEADLESS HORSEMAN ヘッドレスホースマン  | ウォッカ ビターズ ジンジャーエール  | 
		2oz 3dash 4oz  | 
		氷を入れたコリンズグラスにウォッカとビターズを注ぎジンジャーエールを加えてステア。オレンジスライスを飾る。 | 淡い琥珀色。モスコーミュールのバリエーションと思われるがビターズがほろ苦い。 | 首なしライダーみたいな名前だな。 | 
| HIGHLAND FLING ハイランドフライング  | ベルモット スコッチ オレンジビターズ  | 
		0.75oz 1.5oz 2dashes  | 
		ステアしてカクテルグラスに注ぐ。 | 褐色。甘くてスモーキー。 | |
| HOKKAIDO ホッカイドー  | ドライジン 日本酒 トリプルセック  | 
		1.5oz 1oz 0.5oz  | 
		シェークしカクテルグラスに注ぐ。 | 透き通ったカクテル。日本酒とキュラソーの甘さが口に広がり、日本酒とジンの辛さが遅れて押し寄せてくる。 | なんで北海道?北海道らしいところは特にないんだが……。 | 
| HOLE-IN-ONE ホールインワン  | スコッチ ベルモット レモンジュース オレンジビターズ  | 
		1.75oz 0.75oz 0.25tsp 2dashes  | 
		シェークしてカクテルグラスに注ぐ。 | 透けたクリーム色、案外薄味。 | |
| HOLY NIGHT #1 ホーリーナイト  | スウィートベルモット クランベリージュース チェリーブランデー ソーダ ブルーキュラソー ガリアーノ シャルトリューズ メロンリキュール  | 
		0.5oz 2oz 0.5oz 適量 0.25oz 0.25oz 0.25oz 0.25oz  | 
		前半4つをのうちソーダ以外をシェークした後ソーダと混ぜ合わせシャンパングラスに注ぎ、後半4つをシェークしてゆっくりとグラスに注いで沈める。ホイップクリームあたりをフロートする。 | 赤の層と緑の層に分かれる。見た目はおしゃれっぽいがなんか梅酒みたいな味になってしまい意外と和風だった。 | 今年はシャンパン買わなかったので代わりに何かクリスマスっぽいカクテルを作ってみることにした。見た目が赤と緑のグラデを作ろうと思い、これはそのうち緑が下バージョン。こっちは割と味を気にして作ったんだが書いた通り梅酒風味に。なぜだ!あとクランベリージュースあるにはあるけど味の似てるアセロラドリンクで代用しましたごめんなさい。だって賞味期限過ぎてるし! | 
| HOLY NIGHT #2 ホーリーナイト  | スパークリングワイン・ロゼ ガリアーノ ブルーキュラソー  | 
		適量 0.5oz 0.5oz  | 
		ガリアーノとブルーキュラソーを混ぜ合わせ、スパークリングワインで満たしたシャンパングラスにそっと流し込んで沈める。コーラルスタイルにしたりなんかそれっぽく飾り付ける。 | 赤と緑のグラデーション。上はスパークリングワイン、下は普通にガリアーノのバニラが強い。混ざり合うところでも甘みと酸味が合わさって以外といい味に。 | 買ってきたのが赤いスパークリングワインだったので、緑色と合わせりゃ超クリスマスっぽくね?と思って作ったカクテル。シンプルな割に見た目も味も想像以上で満足だ。 | 
| HOLY NIGHT #3 ホーリーナイト  | ガリアーノ ブルーキュラソー クレームドカシス シャンメリー  | 
		1oz 1oz 0.5oz 適量  | 
		ガリアーノとブルーキュラソーを混ぜてゼリーを作っておく。シャンメリーにクレームドカシスを混ぜたものに浮かべる。割り材は色が変わらない範囲で適宜お好みで。 | 緑と赤の二層。味は……普通。 | 毎度似たような赤緑カクテルを作っているが、微妙に混ざり合うのが癪だった。ちょうど業務スーパーでまた500グラムゼラチン買ってきたとこだし固めてやったぜ。これを沈めればきれいに分かれる……ぬおお、炭酸の泡でゼリーが浮いた!まあ、これはこれでいいわ、どうでも。 | 
| HOLY NIGHT #4 ホーリーナイト  | グレナデンシロップ ビール グリーンミント  | 
		1tbsp 適量 1tbsp  | 
		グレナデンをシャンパングラスに注ぎ少量のビールとステアし薄めたらビールで満たす。グリーンミントをそっと注いで沈める。 | 緑と赤。ほんのりフルーツビール。底のミントは早めに混ぜよう。 | 恒例の赤緑。今年はシャンパン買えませんでした。だってお歳暮でビールもらっちゃったし。逆バージョンも作って赤緑で並べてみたが、緑バージョンはミントキツすぎて微妙だった。葉見垣かよ。ミント減らせばもう少しマシになると思われる。 | 
| HONEY MOON ハネムーン  | ベネディクティン カルヴァドス レモンジュース トリプルセック  | 
		0.75oz 0.75oz 0.75oz 1tsp  | 
		シェークしてカクテルグラスに注ぐ。 | ハニー色。ベネディクティンの甘味とカルヴァドスの苦みが広がり、その後レモンの酸味が残る。 | ハネムーンは甘酸っぱく、それでいてほろ苦い。深いな。甘いひとときは早々に流れ去り、酸味だけが残るのも。苦みじゃないだけマシ。 | 
| HOT GOLD ホットゴールド  | 温めたオレンジジュース アマレット  | 
		6oz 3oz  | 
		ワイングラスかマグカップにぬくいジュースを注ぎアマレットを注ぐ。シナモンスティックをマドラー代わりに添える。 | 名前通りの金色。酸味が広がった後甘みが。温かさのせいもありなかなかに形容しがたい味、ホットフルーツティっぽい感じ。 | ぬくめたオレンジジュースってのがかなり信じられないが意外といけた。 | 
| HOT KISS ホットキス  | ホットコーヒー ホワイトミント アイリッシュウィスキー ホワイトカカオ  | 
		6oz 0.5oz 1oz 1.5oz  | 
		コーヒー以外を混ぜあわせ、コーヒーを加えてステア。ホイップクリームを浮かべてミントリーフをチョコでコーティングした物を飾る。 | 見た目はコーヒー。……チョコミントコーヒーという、何とも言えん味。 | |
| HOT PANTS ホットパンツ  | テキーラ ペパーミントシュナップス グレープフルーツジュース 砂糖  | 
		1.5oz 0.5oz 1tbsp 1tsp  | 
		シェークしてスノースタイルにしたオールドファッションドグラスに注ぐ。 | 薄黄色。仄かにいろんな香りのするテキーラ。 | |
| HUDSON BAY ハドソンベイ  | ドライジン チェリーブランデー 151proofラム オレンジジュース ライムジュース  | 
		1oz 0.5oz 1.5tsp 1tbsp 1.5tsp  | 
		シェークしてカクテルグラスに注ぐ。 | 琥珀色。甘味と苦みが入り混じる。 | ハドソンって言うと、やっぱアレだよな。札幌にあるゲームメーカ思い出すわ。でもって、ハドソンでベイって言われるとバンゲリングベイ思い出すわ。 | 
| ICED COFFEE A L'ORANGE アイスドコーヒー アルオランジュ  | バニラアイス インスタントコーヒー トリプルセック  | 
		1quart 4tsp 1cup  | 
		レシピは数杯分。滑らかになるまで混ぜ合わせてパフェグラスに注……詰める。オレンジスライスを飾る。 | チョコアイスっぽい色合い。まあ、アイスだわね。 | 酒は使ってるけど……カクテルか、これ。単なるスイーツじゃね。 | 
| IMPERIAL インペリアル  | ドライベルモット ドライジン マラスキノ ビターズ  | 
		1.5oz 1.5oz 0.5oz 1dash  | 
		ステアしてカクテルグラスに注ぎ、チェリーを沈める。 | ほぼ透明。マラスキノの香りが強烈に出ている。その奥にマティーニらしい風味が。 | |
| IMPERIAL FIZZ インペリアルフィズ  | レモンジュース ホワイトラム ウィスキー 砂糖 ソーダ  | 
		0.75oz 0.5oz 1.5oz 1tsp 3oz  | 
		ソーダ以外をシェークし角氷2個をいれたコリンズグラスに注ぎソーダを注ぎ、ステアする。 | レモンジュースっぽい色。ラムとウィスキーのかすかな苦みがあるが、それでもさわやかな風味。 | |
| INCIDER インサイダー?  | ブランデー アップルシードル  | 
		1.5oz 6oz  | 
		氷を入れたオールドファッションドグラスに注ぎ、薄く切ったリンゴを飾る。自然に撹拌される。 | 淡い琥珀色。味は酸味と……シードルの何というか独特の風味がいわゆる、その、なんだ。分からん。なんともいえない風変わりな味。 | Insiderあたりと掛けた洒落っぽい。マック関係の雑誌にもあったようだ。 | 
| INCOME TAX インカムタックス  | スウィートベルモット ドライベルモット ドライジン レモンジュース  | 
		1.5tsp 1.5tsp 1oz 0.75oz  | 
		シェークしてカクテルグラスに注ぐ。 | 黄色?薄琥珀色?酸味と苦みが強い。 | |
| IRIS アイリス  | ウォッカ グレープフルーツジュース マラスキノ ブルーキュラソー  | 
		1.25oz 1.25oz 1tsp 1tsp  | 
		シェークしてカクテルグラスに注ぐ。 | エメラルドグリーン。マラスキノの香りが強い。 | この色でアイリスってことは青い目をした人だな。 | 
| IRISH COMFORT アイリッシュコンフォート  | サザンコンフォート ブルーキュラソー オレンジジュース  | 
		1oz 2oz 4oz  | 
		氷入りのコリンズグラスに注いでステアする。 | 翡翠のような色合い。濃厚な甘味とそれに負けない酸味がある。 | アイリッシュって言う割にはアイリッシュウィスキーもアイリッシュミストも入ってないな。 | 
| ITALIAN SURFER イタリアンサーファー  | マリブ アマレット パイナップルジュース  | 
		1oz 1oz 2oz  | 
		コリンズグラスに注ぎステア。 | 黄色いカクテル。甘みと酸味の調和の取れた濃厚な味わい。 | JACK-IN-THE-BOX ジャックインザボックス  | カルヴァドス パインジュース ビターズ  | 
		1oz 1oz 1dash  | 
		シェークしてカクテルグラスに注ぐ。 | 淡いイエロー。パインの甘味が広がり、次いで苦みが。 | びっくり箱という名前。カクテル自体は特にビックリしない。 | 
| JACK ROSE ジャックローズ  | カルヴァドス ライムジュース グレナデン  | 
		1.5oz 0.5oz 1tsp  | 
		シェークしてカクテルグラスに注ぐ。 | 若草色。ライムの酸味が強い。あとはカルヴァドスの何とも言えない味わい。 | メジャーなレシピだと、グレナデンをもっと増やすみたい。それで、バラのように真っ赤なカクテルだからローズの名を冠する。甘そう。これは差詰め、花が咲く前のバラの若葉だな。 | 
| JACQUELINE ジャクリーン  | トリプルセック ダークラム ライムジュース 砂糖  | 
		0.75oz 1.5oz 0.75oz 1つまみ  | 
		シェークしカクテルグラスに注ぐ。 | 金色。まろやかな甘酸っぱさを持つさわやかな風味。 | |
| JAMAICAN CRAWLER ジャマイカンクローラー  | ホワイトラム メロンリキュール パイナップルジュース グレナデン  | 
		1oz 1oz 3oz 1splash  | 
		クラッシュドアイスを詰めたコリンズグラスにグレナデンシロップ以外を注いでよくステアし、グレナデンをフロートする。 | 萌葱色。メロンとパインの持つほろ苦さととねちっこいまでの甘みが特徴。 | |
| JAGER TONIC イェーガートニック  | イェーガーマイスター トニックウォーター  | 
		1.5oz 4.5oz  | 
		タンブラーに注ぎ、ステアする。レモンスライスを飾る。 | 琥珀色。ううう、なんとなくサンブーカトニックに近いようなそんな味わい。ハーブ系なんだねぇ。 | 本当はAにウムラウトがついてるんだが日本語フォントじゃそんなのでないわな。 | 
| JERSRY LIGHTNING ジャージーライトニング  | カルバドス ベルモット ライムジュース  | 
		1oz 0.5oz 0.5oz  | 
		シェークしてカクテルグラスに注ぐ。 | グリーンがかったゴールド。苦みと甘酸っぱさが混じった複雑で独特な風味。独特さの原因はカルバドス。 | なんでジャージ? | 
| JEWEL ジュエル  | シャルトリューズ(グリーン) スウィートベルモット ジン ビターズ  | 
		0.75oz 0.75oz 0.75oz 1dash  | 
		ステアしてカクテルグラスに注ぐ。チェリーを沈める。 | ……どどめ色?なんか小汚い色合い。味もなんというか形容しがたい。 | |
| JOHNNIE ジョニー  | トリプルセック スロージン アニゼット  | 
		0.75oz 1.5oz 1tsp  | 
		シェークしカクテルグラスに注ぐ。 | ワインレッド。とにかく甘い。あとはキュラソーのわずかな苦み。わずかなアニゼットがいい味を出している。 | しかしなんだ。アニゼットというのはほんのちょっとでもずいぶんと主張する味だのう。 | 
| JUDGETTE ジャジット  | ピーチブランデー ドライジン ドライベルモット ライムジュース  | 
		0.75oz 0.75oz 0.75oz 0.5oz  | 
		シェークしてカクテルグラスに注ぎ、チェリーを沈める。 | 若草色。フルーティで甘酸っぱい。 | JUDGETTEとはカクテルの名前だ……っておい。意味を調べてみたらカクテルのページばかり引っかかるのです。さらによく調べてみたら、31歳のシングルマザーJUDGETTEさんと言うのが見つかったので人名だな。発音は不明。 | 
| KAHLUA MILK カルーアミルク  | 
		カルーア 牛乳  | 
		0.75oz 1.5oz  | 
		軽いステア。オールドファッションドグラスに注ぐ。混ざりきらない程度がベストとのこと。 | 味も見た目もコーヒー牛乳。アルコールが入っていたりするので若干刺激はあるが。 | コーヒー牛乳と言って酒に弱い女性を酔わす。うん。でもカルーアを使うならばブラックルシアンがいいでしょう。何がだか。 | 
| KAHLUA TOP BANANA カルーアトップバナナ  | カルーア バナナリキュール 牛乳 クラッシュドアイス  | 
		1oz 0.5oz 1oz 適量  | 
		材料をミキサーにかけカクテルグラスに注ぎ、ストローを添える。 | まったりとした甘みとひんやり感がアイスクリームのよう。 | |
| KAMAAINA カマアイナ  | 
		ココナツミルク サイダーなど ドライジン ホワイトキュラソー レモンジュース  | 
		1oz 2oz 1oz 0.5oz 0.5oz  | 
		サイダー類以外の材料をシェークしサイダーと一緒にタンブラーに注いで軽くステア。レモンとミントの葉を飾る。 | 純白のカクテル。ココナツミルクのこってりとしたコクが独特の味わいを醸し出している。ジンのほろ苦さと柑橘系の香りが爽やかさを演出し、そして表面に浮き上がるココナツミルクのふわふわした泡が南国の白い雲を彷彿と……(痒) | 人名とか地名とかいろいろあるがハワイなのは間違いない。 | 
| KAMIKAZE カミカゼ  | ウォッカ ホワイトキュラソー ライムジュース  | 
		0.5oz 0.5oz 0.5oz  | 
		シェークしオールドファッションドグラスに注ぐ。 | 透明か微かな緑色。非常に爽やかな味なのだが、度数も酸味も辛味も結構強い。 | このネーミングは神風特攻隊から来ている。アメリカ人の考案したカクテル。名前以外に日本的な要素は一切ないな……。 | 
| KENTUCKY BLIZZARD ケンタッキーブリザード  | バーボン クランベリージュース ライムジュース グレナデンシロップ 砂糖  | 
		1.5oz 1.5oz 0.5oz 0.5oz 1tsp  | 
		シェークして氷を入れたオールドファッションドグラスに注ぎハーフスライスオレンジを飾る。 | 赤褐色。かなりバーボン臭が強い。 | ハーフのオレンジって言うから半分に切ったオレンジか……?と一瞬だけ思ったが、よく考えたらかまぼこ型か。 | 
| KENTUCKY MADRAS ケンタッキーマドラス  | バーボン クランベリージュース オレンジジュース ライムジュース  | 
		1oz 1oz 1oz 0.5oz 0.5oz  | 
		シェークして氷を入れたハイボールグラスに注ぎ、オレンジスライスを飾る。 | 赤っぽい。だいぶフルーティな味わい。 | あれ?メモに分量が書いてないから調べようとしたら元のレシピがない。検索しても出てこないし俺のオリジナルか……?マドラスのベースをバーボンにしただけだしなぁ。 | 
| K.G.B. カーゲーべー  | キュンメル ドライジン アプリコットブランデー レモンジュース  | 
		0.5oz 1.5oz 0.25tsp 0.25tsp  | 
		シェークしてカクテルグラスに注ぎ、レモンピールを絞り掛ける。 | ほぼシルバーブレットのバリエーションであるため、シルバーブレット同様何とも言えない味。アプリコットブランデーとか隠し味レベルだな。 | 世界的にはソ連国家保安委員会、日本国内でのみコウガイビルの略称。 | 
| KINA COLADA キナコラーダ  | ホワイトラム ミルク きな粉 パイナップルジュース  | 
		1oz 1.5oz 0.5oz  | 
		シェークしクラッシュドアイスをつめたタンブラーなどの大型グラスに注ぐ。パイナップル、黒豆を飾り、ストローを添える。 | クリーム色。パイナップルときな粉の甘味。 | 洒落で作ってみたら案外いけた。 | 
| KIR キール  | 
		クレームドカシス 白ワイン  | 
		1/5 4/5  | 
		ステア。ワイングラスに注ぐ。 | 鮮やかなワインレッド。フルーティな甘酸っぱさと白ワインの辛さ、ほろ苦さが絶妙な、そう、まるで人生のような味わい(笑)。 | 白ワインは辛口を使用する。なお、『01』と刻んだ板チョコを添えるとキール・ローレンツになる。『ゼーレを飲み下す』の意味合いをこめてネルフ本部では愛飲されている。もちろん嘘です。白ワインの代わりにシャンパン(スパークリングワイン)を使うと、キール・ロワイヤルになる。こっちは本当(比率は変わります)。 | 
| KIR IMPERIAL キールインぺリアル  | シャンパンなど クレームドフランボワーズ  | 
		4oz 1oz  | 
		ごく軽いステア。フルート型シャンパングラスに注ぐ。 | キールロワイヤルより淡い色合い。似たようなカクテルだが味は別物。ワインの味が強い。 | |
| KIR ROYAL キールロワイヤル  | シャンパンなど クレームドカシス  | 
		4.25oz 0.75oz  | 
		ごく軽いステア。フルート型シャンパングラスに注ぐ。 | 微細な泡が美しい紅のカクテル。口に含んだ瞬間はカシスの風味が広がるが、喉ごしと後味はシャンパンのそれ。 | キールとはディジョン市の市長だった人とのこと。どこだ、ディジョン市。外国なのは間違いない。 | 
| KISS-IN-THE-DARK キスインザダーク  | ドライジン チェリーブランデー ドライベルモット  | 
		0.75oz 0.75oz 0.75oz  | 
		ステアしてカクテルグラスに注ぎレモンピールを絞りかける。 | 深紅。苦みとフルーティな甘み。 | |
| KISS OF FIRE キスオブファイア  | 
		ウォッカ チェリーブランデー レモンジュース  | 
		1.25oz 1.25oz 1tsp  | 
		シェークし、カクテルグラスに注ぐ。 | 名前から想像できるような紅のカクテル。チェリーブランデーのチェリーの風味。ほのかなレモンジュースの酸味。その度数の強さは感じられない。 | チェリーブランデーの代わりにドライベルモット+スロージンを使うバージョンもあるらしい。 | 
| KNOCK OUT ノックアウト  | ドライジン ベルモット パスティス ホワイトペパーミント  | 
		0.75oz 0.75oz 0.75oz 1tsp  | 
		シェークしカクテルグラスに注ぐ。レッドチェリーを沈める。 | 少し濁った色合い。味はノックアウトというだけあって強烈。材料を見てもらえば大体どれくらいの物かは予測できるかも。ベルモットがせめてもの救い。 | スウェーデンの方のレシピではやたらとパスティス代わりにアニゼットを使っているのだがあっちはアニゼット本場なのだろうか。 | 
| LADY BE GOOD レディービーグッド  | ブランデー ホワイトミント スウィートベルモット  | 
		1.5oz 0.5oz 0.5oz>  | 
		シェークしてカクテルグラスに注ぐ。 | 褐色。甘酸っぱさもあるが、細かい味わいはミントで吹っ飛んでいる。 | |
| LADY FINGER レディーフィンガー  | ドライジン キルシュワッサー チェリーブランデー  | 
		1oz 0.5oz 1oz  | 
		シェークしカクテルグラスに注ぐ。 | 深紅。キルシュワッサーの香りが強い。 | |
| LA RUMEUR ラ・ルメール  | テキーラ レモンリキュール バイオレット パッソアなど  | 
		1.75oz 1oz 0.75oz 0.75oz  | 
		シェークしてカクテルグラスに注ぎ、オリーブを沈める。 | 暮れかかった空のような紫。強い苦みの奥にほんのりと甘い菫の香り。なんとなく不思議な味わい。 | 96’のNBA主催のコンクールで大槻健二氏がグランプリを獲った作品。いろいろと紛らわしい名前。「噂」という意味。パッションフルーツリキュールというのは長いのでパッソアなどと言う表記にしましたです。 | 
| LAUREN BACALL ローレンバコール  | ドライジン ブルーキュラソー グリーンペパーミント レモンジュース  | 
		2oz 0.5oz 0.5oz 1tsp  | 
		シェークしてカクテルグラスに注ぐ。 | エメラルドグリーン。口に含むと甘味もあるが、ジンなどの苦味が強い。あとからミントの清涼感が来る。 | バーラジオオリジナルカクテル。とジュニインに書いてありました。ローレン・バコールは昔のアメリカ女優。 | 
| LAWHILL ロウヒル  | ドライベルモット ウィスキー アニゼット マラスキノ ビターズ  | 
		0.75oz 1.5oz 0.25tsp 0.25tsp 1dash  | 
		ステアしてカクテルグラスに注ぐ。 | 琥珀色。何とも言えない香りがする。 | ググったら船が出てきた。ホテルも出てきた。船をテーマにしたカクテルなのか、ホテルのバーが作ったカクテルなのか。まあどっちでもいいや。 | 
| LEONARDO レオナルド  | シャンパンなど ストロベリーリキュール  | 
		4oz 1oz  | 
		ごく軽いステア。フルート型シャンパングラスに注ぐ。 | 私の持っていたストロベリーがデカイパーのストロベリーシュナップスだったので見た目はシャンパンから変化なし。味は……キールアンぺリアルと大差ないような気が。 | キールロワイヤルのバリエーション。 | 
| LINSTEAD リンスティード  | ウィスキー パインジュース 砂糖 アニゼット レモンジュース  | 
		シェークしてカクテルグラスに注ぐ。 | 見た目はちょっとビールっぽい。ほんのり甘酸っぱくいろいろきつそうだがマイルド。 | この名前は地名だったり苗字だったりするようである。で、このカクテルのこれが何を示しているのかは不明。 | |
| LITTLE CAT リトルキャット  | アクアビット サンブーカ スロージン ライムジュース トニックウォーター  | 
		1.25oz 1.25oz 1.25oz 1.25oz 4oz  | 
		トニックウォーター以外をシェークしてゴブレットに注ぎ、トニックウォーターを加えて軽くステア。チェリーとライムスライスをピンで刺し飾る。 | 茜色。ライムとトニックの酸味が効いたさっぱりとした味、どこかほろ苦い。 | 田島明氏作。 | 
| LITTLE DEVIL リトルデビル  | レモンジュース トリプルセック ホワイトラム ジン  | 
		0.5oz 1.5tsp 0.75oz 0.75oz  | 
		シェークしてカクテルグラスに注ぐ。 | やや白濁した透明。酸味と酒臭さが強い。この露骨な味わいが小悪魔と言う感じか。 | |
| LITTLE PRINCESS リトルプリンセス  | スウィートベルモット ホワイトラム  | 
		1.5oz 1.5oz  | 
		シェークしてカクテルグラスに注ぐ。 | 錆色。酒だけなので強いはずだが甘ったるいのでわかりにくい。 | リトルプリンセスに酒を飲ませちゃダメだろ。 | 
| LOCH LOMOND ロッホロモンド  | スコッチ ピーチシュナップス ブルーキュラソー グレープフルーツジュース レモンジュース  | 
		1oz 0.5oz 1oz 3oz 0.5oz  | 
		シェークしてクラッシュドアイスを詰めたハリケーングラスもしくはパフェグラスに注ぐ。スターフルーツというのを飾るようだがなんだろう。 | さわやかなブルー。柑橘のさわやかな風味。 | ロモンド湖。スコットランドにある。まぁ、スコッチ使ってるんだからそうだろうな。 | 
| LONG ISLAND ICED TEA ロングアイランド アイスドティー  | 
		ウォッカ コーラ テキーラ ドライジン ホワイトキュラソー ホワイトラム レモンジュース  | 
		0.5oz 1.25oz 0.5oz 0.5oz 1tbsp 0.5oz 1oz  | 
		ステア。ゴブレットに注ぎレモンスライスを飾る。 | 見た目、味ともに紅茶の不思議なカクテル……のはずなんだが。少なくとも味は無理があるんじゃないかなぁ。材料が悪いのかなぁ。それとももっと厳密に量らんといかんのかなぁ。形容しがたい味です。 | |
| LOOKOUT BELOW ルックアウトビロウ  | 151プルーフラム ライムジュース グレナデンシロップ  | 
		1.5oz 0.25oz 1tsp  | 
		シェークしてオールドファッションドグラスに注ぐ。 | 錆色。流石にどぎついが香りはフルーティ。 | 多分映画のタイトル。 | 
| LOUISVILLE COOLER ルイビルクーラー  | バーボン オレンジジュース ライムジュース 砂糖  | 
		1.5oz 1oz 1tbsp 1tsp  | 
		シェークしてかち割り氷入りオールドファッションドグラスに注ぐ。オレンジスライスを飾る。 | オレンジ色。酸味強めのシトラスカクテル。 | ルイビルって言う原子力潜水艦もあるみたいだな。冷却水としてバーボンを蒸留している姿が目に浮かぶな。 | 
| LOUISVILLE LADY ルイビルレディ  | バーボン ホワイトカカオ クリーム  | 
		1oz 0.75oz 0.75oz  | 
		シェークしカクテルグラスに注ぐ。 | ベージュ。苦いような甘いような複雑な味。 | ルイビルはケンタッキー州の都市。バーボンのディスティラリーがあるそうだ。 | 
| LOUNGE LIZAED ラウンジリザード  | ダークラム アマレット コーラ  | 
		1oz 0.5oz 6oz  | 
		ステア。コリンズグラスに注ぐ。 | 見た目は丸っきりコーラ。味は……形容しろというのか。甘い。うううう、形容しがたい味ですぞ。 | ラウンジリザードというのは『スケコマシ』という意味があるらしい。これ飲ませて酔わせてこませってか。 | LOVER'S KISS ラバーズキス  | アマレット チェリーブランデー ブラウンカカオ クリーム  | 
		0.5oz 0.5oz 0.5oz 1oz  | 
		シェークしてパフェグラスに注ぎ、ホイップクリームを載せ、チョコでコーティングしたマラスキーノチェリーを飾る。 | 恋人の口づけのようにスウィートなカクテル。でも白濁しつつどす黒いです。ワッツミーニン? | 
| LUGGER ラガー  | ブランデー カルバドス アプリコットブランデー  | 
		1oz 1oz 1dash  | 
		シェークしてカクテルグラスに注ぐ。 | 琥珀色。カルバドスの風味が強すぎだ。 | 小型帆船、だそうだ。兵船みたいな……?ぐおおお、コサックスやりたくなってきたぞ……。 | 
| LUXURY ラジュリー  | ブランデー オレンジビターズ シャンパン  | 
		3oz 2dash 3oz  | 
		ステアしシャンパンフルートに注ぐ。 | 琥珀色。苦みが強く……むむむ、ちょっち形容しがたい味。やや強い。 | 贅沢、と言う意味だそうだ。わしは安いブランデーを安いシャンパンで割って作ったので贅沢さは感じませんでした。 | 
| MADRAS マドラス  | ウォッカ クランベリージュース オレンジジュース  | 
		1.5oz 4oz 1oz  | 
		氷を入れたハイボールグラスに注ぎ、ライムの輪切りを飾る。……混ぜないの? | 茜色。フルーティながらさっぱりとした甘酸っぱさ。 | 今はチェンナイ。……でいいのか?次回書こうと思っているメキシカンマドラスってのが説明できないんだが。靴のほうなのかなぁ……。CAPE CODDERにオレンジ足しただけだな。 | 
| MALIBU BEACH マリブビーチ  | 
		マリブ オレンジジュース  | 
		1oz 6oz  | 
		ステア。タンブラーに注ぐ。 | ココナツフレーバーのオレンジジュース。南の島の夕日に染まる浜辺のイメージですかね、この名前は。 | ココナツだけに、常夏の島の白いビーチに思いを馳せて……南国なのに寒いですか。 | 
| MALIBU COLA マリブコーラ  | 
		マリブ コーラ  | 
		1oz 6oz  | 
		ステア。タンブラーに注ぐ。 | 見た目はただのコーラ。しかしほのかに漂うココナツの香り。 | マリブは元々こういう身近なジュース類などで割るだけで飲めるように試行錯誤の上に生まれたリキュールなので、多分どんなものとでもそこそこにあうのでしょう。下のもその一例ですな。 | 
| MALIBU MILK マリブミルク  | 
		マリブ 牛乳  | 
		1oz 8oz  | 
		ステア。グラスはゴブレットかタンブラーがいいんじゃないかなぁ。マグカップでもいいか。 | 一見するとただの牛乳。しかし、ココナッツのフレーバー。甘みもあって子供が喜びそうな味(酒だってば)。しかし、思えばちょっと前までは酒を牛乳で割るなんて思いも寄らなかったがなぁ。 | オリジナルなのかなぁ。マリブを口に含んだ瞬間に、こりゃ牛乳で割るとうまいなとか思ったのがきっかけ。早速作ってみたらやっぱりいけた。でも、何で載ってないのかな。 | 
| MAMIE TAILER マミータイラー  | スコッチ ライムジュース ジンジャーエール  | 
		1.5oz 0.5z  | 
		ジンジャーエール以外を氷を入れたタンブラーに注ぎ、ジンジャーエールを加えて軽くステアする。 | 琥珀色、さっぱりとした味わい。 | |
| MAMIE'S SISTER マミーズシスター  | ジン ライムジュース ジンジャーエール  | 
		2oz 1.5oz 3oz  | 
		コリンズグラスに注ぎステアする。 | 母方の叔母さんだな。 | |
| MANDARINE TONIC マンダリントニック  | マンダリン トニックウォーター  | 
		1oz 4oz  | 
		ステア。氷を入れたタンブラーに注ぐ。 | 黄金のカクテル。さわやかな甘みと酸味。トニックウォーターの苦味がアクセントになっている。 | マンダリンって、使いみちがないなぁ。ガトーショコラに使えるそうだがお菓子は作らんしなぁ。 | 
| MANHATTAN マンハッタン  | 
		ブランデー ベルモット  | 
		0.75oz 1.5oz  | 
		ステア。カクテルグラスに注ぎ、オリーブを飾る。お好みでアロマチックビターズ1dashを加える | ベルモットの酸味と苦味がブランデーの香りと融和している……んじゃないかと思うが。よくある形容しがたい味。 | スウィートベルモットで作ればマンハッタン、ドライベルモットで作ればドライマンハッタン。 | 
| MANZA 万座  | サンブーカ カルピス(原液) クラブソーダ  | 
		0.75oz 0.25oz 4oz  | 
		シェークしてハイボールグラスに注ぎソーダを加える。 | 乳白色。サンブーカの香りの奧にカルピスの酸味が。 | 濁りゆで有名(だと思う)温泉から命名。なんで温泉なのかはサンブーカトニックのあたりを参照。万座はバスクリンを使っておりません。 | 
| MARGARITA マルガリータ  | テキーラ ホワイトキュラソー レモン/ライムジュース  | 
		1oz 0.75oz 0.75oz  | 
		シェークし、スノースタイルにしたカクテルグラスに注ぐ。 | 白濁ないしカクテルライムで作ると淡いグリーン。濃厚な甘酸っぱさ。塩味が味を引き立てている。 | マルガリータとはいわゆるマーガレットのこと。マーガレットをイメージして作ったのかというとそうではなく、マルガリータという人の彼氏が死んだマルガリータのために作ったカクテルだったりする。 | 
| MARINE DELIGHT マリンデライト  | 
		グレープフルーツジュース コアントロー 日本酒 ブルーキュラソー  | 
		2oz 0.5oz 1.5oz 1oz  | 
		シェークし、氷を入れたワイングラスかゴブレットに注ぐ。 | 珊瑚礁の海の色(^^;なのは、私がピンクグレープフルーツのジュースを使ったからでしょう(ぉぃ)。各リキュールの爽やかな甘みと日本酒のまろやかな甘みが合わさり、不思議な甘みを醸し出している。 | |
| MARMALADE マーマレード  | キュラソー トニックウォーター  | 
		1.5oz 4.5oz  | 
		氷を入れたハイボールグラスにキュラソーを注ぎ、トニックウォーターで満たす。 | 見た目は使ったキュラソー次第。私はグランマニエ使いました。味は……なるほど名前通り。 | キュラソーとしか書いてないが何でもいいんだろう。ブルーは……ううむ。 | 
| MARTINI マティーニ  | 
		ドライジン ドライベルモット  | 
		1.5oz 0.75oz  | 
		ステア。カクテルグラスに注ぎ、オリーブを沈める。 | ジンの強い味がベルモットの穏やかな味で中和……されきってないですね。やや強めで辛口のカクテル。もっとも、この割合で作った時のことですので。 | カクテルの王様と誉れ高きマティーニ。比率を変えたものから何かを加えたり、材料自体変わったりとレパートリーが多い。ステアする他シェークすることもある。何でもレシピが250以上あるとか。ジン7:ベルモット1でエクストラドライマティーニ、ベルモットの代わりに日本酒を使ってサケティーニ(なんちゅう名前だ)など。これだけで本が一冊書けるのでは? | 
| MATADOR マタドール  | 
		テキーラ パイナップルジュース ライムジュース  | 
		1.25oz 1.75oz 0.75oz  | 
		シェークし氷を入れたオールドファッションドグラスに注ぐ。 | 微細な泡が美しいカクテル。フルーティで甘酸っぱい味。テキーラの風味がパインジュースの甘みを引きだしている。 | マタドールとは闘牛士のこと。 | 
| MAURICE モーリス  | オレンジジュース スウィートベルモット ドライベルモット ドライジン ビターズ  | 
		0.5oz 0.5oz 0.5oz 1oz 1dash  | 
		シェークしてカクテルグラスに注ぐ。 | 錆色がかったオレンジ。やや苦みがあるがフルーティ。 | で、どのモーリス。ルブランか、ラヴェルか。 | 
| MAXIM マキシム  | ドライジン ベルモット ホワイトカカオ  | 
		1.5oz 1oz 1dash  | 
		シェークしカクテルグラスに注ぐ。レッドチェリーを飾る。 | ごく薄い琥珀色。マティニーより飲みやすい。ごくごくわずかなホワイトカカオのせいか、それともシェークしたせいか。 | 絶対コーヒーだと思うよな。コーヒーだろ、マキシム。 | 
| MELON メロン  | 
		ドライジン マラスキノ レモンジュース  | 
		2oz 0.25tsp 0.25tsp  | 
		シェークしカクテルグラスに注ぎ、チェリーを飾る。 | ごくごく薄い白濁。味は……ドライジンだよな。ドライジンだ。 | この味だと、名前の由来が分からん。 | 
| MELON BALL メロンボール  | 
		ウォッカ オレンジジュース メロンリキュール  | 
		0.5oz 2oz 1oz  | 
		ステア、もしくはシェーク。コーディアルグラスに注ぐ。 | 美しい、と書かれていたが黄緑だな、こりゃ。とってもフルーティでおいしいカクテル。かなり甘いけど。 | オレンジジュースではなくパインジュースを使ったバージョンもある。それは、全部同量の1:1:1。密かに強そう。 | 
| METROPOLITAN メトロポリタン  | ブランデー スウィートベルモット ガムシロップ ビターズ  | 
		1.25oz 1.25oz 0.5tsp 1dash  | 
		ステアしカクテルグラスに注ぐ。 | 琥珀色。口に含んだ瞬間はほとんど味を感じないが、飲み込むとその香りが広がってくる。 | |
| MEXICAN メキシカン  | テキーラ パイナップルジュース グレナデンシロップ  | 
		1.5oz 1.5oz 1dash  | 
		シェークしてカクテルグラスに注ぐ。 | 色はパイナップルジュース、テキーラとパイナップルジュースが混ざった味としかいいようがない。グレナデンは!? | 名前もレシピもまぁシンプルなカクテルっすね。 | 
| MEXICAN MADRAS メキシカンマドラス  | クランベリージュース ゴールドテキーラ オレンジジュース ライムジュース  | 
		3oz 1oz 0.5oz 1dash  | 
		氷を半分入れたシェーカーで良くシェークしてオールドファッションドグラスに注ぎ、オレンジスライスを飾る。 | 錆色。ほんわりと甘酸っぱい、フルーティーなカクテル。 | MADRASのところでだいぶ前に次はこれにするって書いて、それっきり忘れてた。 | 
| MIAMI マイアミ  | ホワイトラム ホワイトミント レモンジュース  | 
		1.5oz 0.5oz 1dash  | 
		シェークしてカクテルグラスに注ぐ。 | ほぼ透明、ミント味。ミント以外は主張してくるものがない。 | |
| MIAMI BEACH マイアミビーチ  | スコッチ ドライベルモット グレープフルーツジュース  | 
		0.75oz 0.75oz 0.75oz  | 
		シェークしてカクテルグラスに注ぐ。 | 淡い琥珀色。苦くて酸っぱくて何ともいえない味。 | |
| MIDORI MARGARITA ミドリマルガリータ  | 
		テキーラ メロンリキュール(ミドリ) レモンジュース 砂糖  | 
		1.5oz 0.5oz 0.25oz 1tsp  | 
		シェークし、塩でスノースタイルにしたシャンパングラスに注ぐ。 | 黄緑色……なのは私がゴールドテキーラを使ったからでしょう、普通ホワイト使うよね。反省。形容しがたい複雑な味。ゴールドテキーラの所為かしら……。じわじわとレモンジュースの酸味が広がりつつ、メロンリキュールの香りに口の中が満たされる感じ。その背後にテキーラの個性的な味が……。やっぱり形容しがたいす。 | |
| MILLIONAIRE ミリオネーア  | ホワイトラム スロージン アプリコットブランデー ライムジュース グレナデンシロップ  | 
		0.5oz 0.5oz 0.5oz 0.5oz 1dash  | 
		シェークしカクテルグラスに注ぐ。 | 錆色。さわやかな甘酸っぱさ。ライムの香りを強く感じる。 | みのもんた。 | 
| MIMOSA ミモザ  | シャンパンなど オレンジジュース  | 
		4oz 4oz  | 
		ステア。ワイングラスに注ぐ。好みでオレンジを飾る。 | 色の薄まったオレンジジュースといったところ。口に含んだ瞬間はオレンジジュースの甘酸っぱい風味が広がるが、のどごしと後味はシャンパンのそれ。 | ミモザは黄色い花の名前。もともとはシャンパン・ロ・ランジュと呼ばれ、上流階級に好んで飲まれていたらしい。バックスフィズという呼び名もある。 | 
| MINT BEER ミントビア  | 
		ビール ミントリキュール  | 
		6oz 0.5oz  | 
		ステア。ピルスナーグラスに注ぐ。 | 見た目はビール。(グリーンミントを使うと……すごそう)味はものすごい。ビールの苦みとミントリキュールの甘みと清涼感と……涼しくはなる。 | |
| MINT HIGHBALL ミントハイボール  | グリーンミント ソーダ(ジンジャーエール)  | 
		2oz 6oz  | 
		角氷を詰めたハイボールグラスにミントを注ぎ、ソーダもしくはジンジャーエールを注ぎ軽くステアする。好みでレモンピールを加えてもよい。 | 濃緑。まぁ、予想通りの味。 | |
| MINT JULEP ミントジュレップ  | バーボン 砂糖 ミントの葉  | 
		2oz 2tsp 3枚  | 
		砂糖とミントの葉をグラスに入れてつぶす。クラッシュドアイスとバーボンを入れ、よくステアする。最後にミントの葉とストローを飾る。 | 見た目は……バーボンに葉っぱ。ほんのりとした甘さとかすかなミントの香り。 | 手間のかかる飲み方だねぇ。なんか、ミントリキュール入れてやればすみそうな気がするが。あと、いまジュレップって入れたら濡烈婦とか出るし。なんかすごそうだぜ! | 
| MISSING AUTUMN ミッシングオータム  | 
		ブルーベリーリキュール 紅茶  | 
		1tsp 3oz  | 
		ステア。コールドならグラスに、ホットならティーカップに注ぐ。 | ブルーベリーの香りの紅茶。気にならない程度のアルコール入り。 | オリジナルカクテル。別名偽シア。秋色つかまらないので偽物で我慢です。ホットの場合は風味が失われがちなので、紅茶を飲めるくらいにまで冷ましてからブルーベリーリキュールを加え、一刻も早くのむとよいですな。 | 
| MISTY ミスティ  | ドライジン アイリッシュミスト ドライベルモット  | 
		0.75oz 0.75oz 0.75oz  | 
		ステアしてカクテルグラスに注ぐ。 | 薄い琥珀色。ふわっと酸味が広がったあと、甘味と苦味がやってくる。後味は苦味が強い。 | |
| MISTY NAIL ミスティネイル  | アイリッシュウィスキー アイリッシュミスト  | 
		1.5oz 0.75oz  | 
		氷をいれたグラスに注ぎステア。 | ラスティネイルと大差ない外見。味わいはラスティネイルと比べるとわずかに丸みのある柔らかな味わい。若干コーヒーのようなフレーバーがある。 | アイリッシュミストは言ってみればドランブイのアイリッシュ版。この組み合わせができるのは当然か。 | 
| MOJITO MGY モヒートまがい  | ラム ライムジュース グリーンミントリキュール  | 
		1oz 0.75oz 1tsp  | 
		シェークしてカクテルグラスに注ぐ。 | 淡い緑。お手本にしたやつより濃い。 | 一時期流行ってたし、そのまま飲める奴が売ってたのでそれをまねして適当に作ってみた。 | 
| MONTANA モンタナ  | ブランデー ポートワイン ドライベルモット  | 
		2oz 1oz 1oz  | 
		ステアしてカクテルグラスに注ぐ。 | 真紅。甘みと辛さが入り交じった何とも言えない味。 | おお、材料が全てワイン由来だ。 | 
| MOON LIGHT ムーンライト  | カルバドス レモンジュース 砂糖  | 
		1.5oz 0.5oz 1tsp  | 
		シェークして氷を入れたオールドファッションドグラスに注ぐ。 | 山吹色。当然だが酸味が強い。カルバドスのカクテルにしては飲み口がいいかも。 | |
| MORNING モーニング  | ブランデー ドライベルモット トリプルセック マラスキノ アニゼット オレンジビターズ  | 
		1oz 1oz 0.25tsp 0.25tsp 0.25oz 2dash  | 
		ステアしてカクテルグラスに注ぎ、チェリーを飾る。 | WHIPに似たレシピ。だから見た目的には大差なし。味はちがうがやっぱりなんとも言いがたい。 | 朝のカクテルだがこんなの朝飲んじゃいかん。 | 
| MORNING GLORY モーニンググローリー  | 
		ウィスキー レモンジュース アニゼット 卵白 ソーダ 砂糖  | 
		1.5oz 0.75oz 2dashes 1個分 4oz 1tsp  | 
		ソーダ以外をシェークし氷を入れたタンブラーに注ぎソーダで満たす。ネタのわかる人は空色ブルーキュラソーをそっと沈めてもよい。黒コーヒーリキュールという手も……。 | ごく薄い乳白色でビール並みに泡立つ。あっさりとした味。卵白独特の後味がある。 | 迎え酒にお薦めとのこと。迎え酒っていうのは大概朝飲む物でしょ?うーん、手間が……。 | 
| MOUNTAIN マウンテン  | ライウィスキー ドライベルモット スウィートベルモット レモンジュース 卵白  | 
		3oz 0.75oz 0.75oz 0.75oz 1個分  | 
		十分にシェークしソーサ型シャンパングラスに注ぐ。 | 白濁した琥珀色。口にふくんだ瞬間にはベルモットのフルーティな甘みが広がるが、その後一気にウィスキーの味が押し寄せてくる。卵白のコク深い後味。 | |
| MOULIN ROUGE ムーランルージュ  | スロージン スウィートベルモット ビターズ  | 
		1.5oz 0.75oz 1dash  | 
		ステアしカクテルグラスに注ぐ。 | 名前通り深紅のカクテル。フルーティな甘酸っぱさ。 | フレンチカンカンで知られるパリの老舗劇場。ここを舞台にした同名の映画も知られる。赤い風車の意。 | 
| MYLENE ミレーヌ  | ウォッカ マンダリン ジンジャーエール レモンジュース グレナデン  | 
		1.5oz 1oz 1.5oz 0.5oz 0.5oz  | 
		シェークしてタンブラーに注ぎ、ジンジャーエールで割る。レモンスライスとチェリーを飾り、ミントを浮かべる。 | 橙色。口に含んだときはほんのりと甘味があるが、後味はさっぱり。シトラスフレーバー。 | ダジャレ書こうかと思ったけどやめた。 | 
| NAKED PRETZEL ネイキッドプレッツェル  | ウォッカ メロンリキュール クレームドカシス パイナップルジュース  | 
		0.75oz 1oz 0.5oz 2oz  | 
		ステア。オールドファッションドグラスに注ぐ。 | メロンのグリーンとカシスの赤が入り交じってどす黒い。見た目はひどいが味はなかなか。 | |
| NARRAGANSETT ナラガンセット  | バーボン スウィートベルモット アニゼット  | 
		1.5oz 1oz 1dash  | 
		ステアしてカクテルグラスに注ぎ、レモンピールを絞りかける。 | 琥珀色。スモーキーなバーボンの香りと甘ったるさが混ざり合う、何とも言えない味。 | 読めねえよ。アメリカ先住民族の部族名だそうな。 | 
| NEGRONI ネグローニ  | ドライジン カンパリ ドライベルモット (クラブソーダ)  | 
		0.75oz 0.75oz 0.75oz (1splash)  | 
		ステアしてカクテルグラスか氷を入れたオールドファッションドグラスに注ぎお好みでソーダを加える。レモンピールを絞りかける。 | やや透き通った赤。苦くて甘くて酸味があって形容しがたい味わい。 | |
| NETHER LAND ネザーランド  | ブランデー トリプルセック オレンジビターズ  | 
		1oz 1oz 1dash  | 
		ステアして角氷を入れたオールドファッションドグラスに注ぐ。 | 琥珀色。まろやかな甘味とほんのりと香るオレンジのフレーバー。やや辛口。 | いわゆるダッチ。 | 
| NEVADA ネバダ  | ホワイトラム グレープフルーツジュース ライムジュース ビターズ 砂糖  | 
		1.5oz 1oz 1oz 1dash 3tsp  | 
		シェークしてカクテルグラスに注ぐ。 | わずかに白濁した透明。フルーティーに甘酸っぱい。割とマイルドな味。 | |
| NEVIRS ネヴィルス  | バーボン カルヴァドス グレープフルーツジュース レモンジュース ビターズ  | 
		1.5oz 1.5tsp 1tbsp 1.5tsp 1dash  | 
		シェークしてカクテルグラスに注ぐ。 | バーボンの香りが強い。甘みを添えるべき材料がなくなったので強い酸味を感じる。 | 本当はNevinsと言うカクテルだったのだが、アプリコットブランデーを勘違いしてアップルのブランデーであるカルヴァドスにしてしまったのでnをrにしてオリジナルカクテルということにしてみた。大文字にすると差の微妙さが損なわれるな。読み方が合ってるのかどうかは分からないが、こういう名字の人は存在しているみたいだ。なお、元になったNevinsも名字。 | 
| NEW YORK ニューヨーク  | 
		ウィスキー ライムジュース グレナデンシロップ 砂糖  | 
		1.5oz 0.5oz 0.5tsp 1tsp  | 
		シェークしカクテルグラスに注ぐ。レモンピールをかける。 | オレンジがかった赤色で、強い酸味にほのかな甘み。ウィスキーの辛さもめだっている。 | ウィスキーはライを使う。……なんかレシピによっちゃブランデーとか書いてあるな。ベースがそんなんでいいのか。何でもいいのか、結局は。グレナデンシロップもカンパリになってるときがあるし。 | 
| NEW ORLEANS BUCK ニューオリンズバック  | ホワイトラム オレンジジュース レモンジュース ジンジャーエール  | 
		1.5oz 1oz 0.5oz 3oz  | 
		ジンジャーエール以外をシェークしジンジャーエールを注いでステアする。 | 橙色か?柑橘系のさっぱりとした味。 | |
| NIGHT CAP ナイトキャップ  | ホワイトラム 温めたミルク 砂糖  | 
		2oz 4oz 1tsp  | 
		ステア。アイリッシュコーヒーグラスに注ぐ。少量のナツメグを浮かせる。 | 見た目はゴミの浮いたホットミルク。なんとなくきつそうな感じだがミルクと砂糖のおかげですんなり飲める。 | 名前からして寝酒ですね。ミルクが温かいミルク(warm milk)で、熱いミルク(hot milk)でないというのは何かあるんだろう。アルコールが飛ぶとか。まぁ、飛ぶわな。それに熱いの飲んだら目が覚める。 | 
| NINOTCHKA ニノチカ  | ウォッカ ホワイトカカオ レモンジュース  | 
		1.5oz 0.5oz 1tbsp  | 
		シェークしカクテルグラスに注ぐ。 | やや黄色がかった無色。レモンとカカオの香り。混ざっているようでそれぞれが自己主張している。さわやかで、それでいてスウィート。 | 読み方判明。ラブコメ映画らしい。 | 
| NUTTY PROFESSER ナッティープロフェッサー  | グランマニエ ヘーゼルナッツリキュール アイリッシュクリーム  | 
		0.5oz 0.5oz 0.5oz  | 
		ステアしてショットグラスに注ぐ。 | ベージュ。甘さも辛さも凄い。 | エディ・マーフィー扮するデブ教授やエディ・マーフィー扮するそのデブママデブパパデブブラザーなどが繰り広げる下品なドタバタコメディ映画。それだけにカクテルもデブりそう。 | 
| OLD PAL オールドパル  | ライウィスキー ドライベルモット カンパリ  | 
		0.75oz 0.75oz 0.75oz  | 
		ステアしカクテルグラスに注ぐ。 | 紅のカクテル。口に含んだ瞬間は微かに甘いが、そのあとに強烈な苦みが走る。 | 分かると思うが、旧友という意味。レシピによってベルモットがスウィートだったり、カンパリの代わりにグレナデンだったりウィスキーがブレンデッドだったりする。何でもいいんかい。 | 
| OLYMPIC オリンピック  | オレンジジュース トリプルセック ブランデー  | 
		0.75oz 0.75oz 0.75oz  | 
		シェークしカクテルグラスに注ぐ。 | オレンジ色。苦みと甘みが絶妙に混ざり合った味。 | パリのオリンピックを記念して作られたカクテル。 | 
| OPAL オパール  | ドライジン トリプルセック オレンジジュース 砂糖  | 
		1oz 0.5oz 1tbsp 0.25tbsp  | 
		シェークしてカクテルグラスに注ぐ。 | レモン色?口に含んだション感はほんのり甘いが魔もなく人の苦味がじわじわと来る。焼け付くフィーリングが残る。 | |
| ORANGE BLOSSOM オレンジブロッサム  | 
		オレンジジュース ドライジン  | 
		1.5oz 1oz  | 
		シェークしカクテルグラスに注ぐ。砂糖を入れることもある。 | 色はうすオレンジ。シェークしたてだとジンの味がわかりにくい。少し間をあけてから飲むと騙されたことに気づく。飲みやすいうちに一気に飲ませ、酔わせるのが手口。 | ジンとオレンジジュースを使ったカクテルは他に、PARADISE、HAWIIANなどがある。 | 
| ORANGE OASIS オレンジオアシス  | ドライジン チェリーブランデー オレンジジュース ジンジャーエール  | 
		1.5oz 0.5oz 4oz 3oz  | 
		ジンジャーエール以外をシェークしハイボールグラスに注ぎ、ジンジャーエールを注ぎステア。 | なんだか小ぎたない色。味はさっぱりして見ためよりいける。 | |
| ORIENTAL オリエンタル  | ウィスキー ライムジュース スウィートベルモット トリプルセック  | 
		1oz 0.5oz 0.5oz 0.5oz  | 
		シェークしてカクテルグラスに注ぐ。 | さび色。酸味が強く、さわやかにフルーティ。 | オリエンタルって書こうとしたら、ATOKの野郎がオリエント工業って出そうとしやがる。俺が普段からオリエント工業とか書きまくってるみたいじゃねーか。書きまくってるけど。 | 
| PADDY パディ  | アイリッシュウィスキー スウィートベルモット ビターズ  | 
		1.5oz 1.5oz 1dash  | 
		ステアしてカクテルグラスに注ぐ。 | 琥珀色。ベルモットの香りが強い。何というか何とも言えん味。 | 籾殻付きの米……って何でこの名前? | 
| PALM BEACH パームビーチ  | ドライジン スイートベルモット グレープフルーツジュース/TD>  | 1.5oz 1.5tsp 1.5tsp  | 
		シェークしてカクテルグラスに注ぐ。 | 判らないレベルで赤いはずの概ね無色透明。香りはあるが味もほぼドライジン。 | エクストラドライマティーニのバリエーションみたいなものか。 | 
| PALMETTO パルメット  | ホワイトラム ドライベルモット ビターズ  | 
		1.5oz 1.5oz 1dash  | 
		ステアしてカクテルグラスに注ぐ。 | 薄い琥珀色。苦みとアルコールの辛味が強い。 | 椰子の種類。食えるみたいだ。映画のタイトルにもなっている。 | 
| PARADISE パラダイス  | 
		ドライジン アプリコットブランデー オレンジジュース  | 
		0.75oz 0.75oz 0.75oz  | 
		シェークしカクテルグラスに注ぐ。 | 少し赤みがかったオレンジ色。結構甘め。アプリコットブランデーの味とオレンジジュースの味がよく調和し、ドライジンが味にメリハリをつけている。 | ORANGE BLOSSOMにアプリコットブランデーが加わったような配分。比率は違うけど。割と飲みやすく、飲み過ぎると文字どおり楽園に行ける。翌日地獄。 | 
| PARFAIT -APRICOT ORANGE- パルフェ・ アプリコットオレンジ  | アプリコットブランデー ウィスキー オレンジジュース ソーダ パルフェタムール  | 
		1oz 1oz 2oz 2oz 1tsp  | 
		ソーダとパルフェタムール以外をシェークしフルート型シャンパングラスへ。ソーダをくわえてステアし、最後にパルフェタムールをグラスの底にそっと沈める。 | オレンジ色。ほんのり甘酸っぱくフルーティ。微かな苦みがある。 | Minkカクテルシリーズのパルフェシリーズ。デコレーションは各自お好みで。 | 
| PARFAIT -PEACH PINK- パルフェ・ピーチピンク  | ピーチツリー カンパリ ソーダ パルフェタムール  | 
		3oz 1tbsp 3oz 1tsp  | 
		ピーチツリーとカンパリをシェークし、フルート型シャンパングラスへ。ソーダをくわえてステアし、最後にパルフェタムールをグラスの底にそっと沈める。 | 淡いピンク。甘ったるい桃の風味が中心だが、その桃とカンパリの苦みが甘みを引き出している。 | Minkカクテルシリーズのパルフェシリーズ。底に沈んだパルフェタムールの色合いがなかなか。ピーチブランデーがなかったからピーチブランデーは使えなかった。もう買ったぞ。 | 
| PARFAIT -RASPBERRY RED- パルフェ・ラズベリーレッド  | ラズベリーリキュール バニラエッセンス トニックウォーター パルフェタムール  | 
		2oz 2dash 4oz 1tsp  | 
		ラズベリーリキュールとバニラエッセンスをシェークしフルート型シャンパングラスへ。トニックウォーターををくわえてステアし、最後にパルフェタムールをグラスの底にそっと沈める。 | 赤。強い酸味をバニラの香りが包みこんでいる。しかし、それでもまだまだ酸味が強い。 | Minkカクテルシリーズのパルフェシリーズ。なんとなく物足りなさを感じる一品。でも下手に手をくわえると悲惨な結果になるのよね。 | 
| PARISIAN パリジャン  | ドライジン ドライベルモット クレームドカシス  | 
		1oz 1oz 0.5oz  | 
		シェークしてカクテルグラスに注ぐ。 | ワインレッドか?ベルモットの味が強く出ている。フルーティ。 | どこかと思ったらパリじゃん。 | 
| PARISIAN BLONDE パリジャンブロンド  | ホワイトラム トリプルセック ジャマイカラム  | 
		0.75oz 0.75oz 0.75oz  | 
		シェークしてカクテルグラスに注ぐ。 | ブロンドっぽい山吹色だがパリっぽさはないな。甘味と苦みが複雑に入り混じった味。 | |
| PARK AVENUE パークアヴェニュー  | ドライジン スィートベルモット パインジュース  | 
		1.5oz 0.75oz 1tbsp  | 
		ステアしカクテルグラスに注ぐ。 | 琥珀色。ほんのり酸味はあるが甘ったるいくややスモーキー。 | |
| PEACH BUNNY ピーチバニー  | ピーチブランデー ホワイトカカオ クリーム  | 
		0.75oz 0.75oz 0.75oz  | 
		シェークしてカクテルグラスに注ぐ。 | 練乳みたいなベージュ。濃厚な甘味があるが、アルコール感も強い。 | |
| PEACHTREE COOLER ピーチツリークーラー  | ピーチツリー トニックウォーター  | 
		1.5oz 4.5oz  | 
		ステア。氷を入れたタンブラーに注ぐ。トニックウォーターの代わりにセブンアップでもよい。 | 無色透明。なんとなくファンタピーチと言った感じの味。アルコール弱くても飲めます。騙されるけどね、ぅケケケケケケ。そんなに強くはないけど。 | ……セブンアップってなに?まぁいいや。多分トニックウォーターを大差ない炭酸飲料でしょ? | 
| PEACHTREE DAIQURI ピーチツリーダイキリ  | ピーチツリー ラム 生クリーム  | 
		1.5oz 0.5oz 0.5oz  | 
		よくシェークしカクテルグラスに注ぐ。 | カルピスのような白色。ほんのり甘くほんのり苦い。やはりピーチツリーの香りがかなり出ている。けっこう強め。 | |
| PEEP DECK ピープデック  | ブランデー ポートワイン さくらリキュール  | 
		1oz 1oz 0.5oz  | 
		シェークしてカクテルグラスに注ぐ。 | 真っ赤。辛口でほんのりさくらの香り。 | 偽POOP DECK。POOPはブラックベリーのこと。 | 
| PERROQUET ペロケ  | ペルノ グリーンペパーミント ミネラルウォーター  | 
		2oz 1tsp 適量  | 
		タンブラーなどにミネラルウォーター以外を注ぐ。そしてミネラルウォーターを注ぎステア。 | 名前のとおりのオウム色……らしい。パスティスのアニスの香り。ミントの香りは隠れている。ほんのりと甘く、独特の……痺れるような?説明しがたいが、パスティスウォーターの色つきだな。 | ぺロケとはフランス語でオウムのこと。 | 
| PETER PAN ピーターパン  | ビターズ オレンジジュース ドライベルモット ドライジン  | 
		2dash 0.75oz 0.75oz 0.75oz  | 
		シェークしてカクテルグラスに注ぐ。 | 薄オレンジ色。甘酸っぱさ、苦さがあるが共にほんのり。 | |
| PETO ペトー  | ドライジン ドライベルモット スウィートベルモット オレンジジュース マラスキノ  | 
		1.25oz 0.5oz 0.5oz 0.75oz 2dashes  | 
		シェークしてカクテルグラスに注ぐ。 | 橙色。ベルモットやジュースの甘ったるい味わいが口に広がるが、その後苦味が押し寄せてくる。 | PETOとは人名のようだ。画家がヒットした。 | 
| PINA COLADA ピニャコラーダ  | 
		ホワイトラム ココナツミルク パイナップルジュース  | 
		1oz 1.5oz 2.5oz  | 
		シェークしクラッシュドアイスをつめたタンブラーなどの大型グラスに注ぐ。パイナップル、レッドチェリーを飾り、ストローを添える。 | たっぷり目のココナツミルクの濃厚な味わいが印象的なクリーム色のカクテル。 | ストローで飲むと酔うと思うのだが。まぁ、この度数なら大丈夫かなぁ。 | 
| PINE APPLE パイナップル  | パインジュース ホワイトラム レモンジュース  | 
		0.75oz 1.5oz 0.5tsp  | 
		シェークしてカクテルグラスに注ぐ。 | 薄いベージュ。味はそのまんま。酒いりパインジュース。 | |
| PINK CREOLE ピンククレオール  | ホワイトラム ライムジュース グレナデンシロップ ライトクリーム  | 
		1.5oz 1tbsp 1tsp 1tsp  | 
		シェークしてカクテルグラスに注ぐ。 | 白濁、うすピンク。いちごカルピス色か?ほんのりと甘味がある。他には主張してくる味はない。 | クレオールにはいろんなクレオールがあるが、どのクレオールに由来する名前なのか分からん。 | 
| PINK PUSSY CAT ピンクプッシーキャット  | ウォッカ グレープフルーツジュース グレナデン  | 
		1.5oz 4oz 1dash  | 
		氷を入れたハイボールグラスにウォッカを注ぎ、ついでジュースを注ぎ、グレナデンを加えてステアする。 | 人はこれをピンクというのか?かなり黄ばんでいるんだが。味は割かしマイルド、材料のとおりの味。 | なんかビルドっぽい作り方だがビルドとは書いてないな。それにしてもピンクの上にプッシーまでつくとなんか淫らな想像が。ちなみに、このジュースはパイナップルジュースでもよいとのこと。色だけだな。 | 
| PLAZA プラザ  | スウィートベルモット ドライベルモット ドライジン  | 
		0.75oz 0.75oz 0.75oz  | 
		シェークしてカクテルグラスに注ぐ。パイナップルを飾る。 | 薄い琥珀色みたいな色。ほんのりフルーティな甘酸っぱさが広がるが、徐々にジンの苦味に。 | |
| POKER ポーカー  | スウィートベルモット ホワイトラム  | 
		1.5oz 1.5oz  | 
		ステアしてカクテルグラスに注ぐ。 | 琥珀色。味は……こういうそのまんま過ぎる味って、表現に困るんだよな。まあ、材料を混ぜた感じそのまんまです。 | |
| POLAR SHORT CUT ポーラーショートカット  | ゴールドラム ホワイトキュラソー チェリーブランデー ドライベルモット  | 
		0.5oz 0.5oz 0.5oz 0.5oz  | 
		ステアしカクテルグラスに注ぐ。 | 錆色。ほんのり甘くやわらかい味わい。フルーティな甘酸っぱさ。 | コペンハーゲンのポール・ドシャール氏作による。スカンジナビア航空主催の極圏コース開設記念カクテルコンテストの優勝作。 | 
| POMPANO ポンパーノ  | ドライジン ドライベルモット グレープフルーツジュース  | 
		1oz 0.5oz 1oz  | 
		シェークしてカクテルグラスに注ぐ。 | 淡い琥珀色か。苦みと酸味が強い。ほんのりとした甘み。全体として薄味に感じる。 | 鰺の学名。なんでこんな名前に? | 
| POPPY ポピー  | ホワイトカカオ ドライジン  | 
		0.75oz 1.5oz  | 
		シェークしてカクテルグラスに注ぐ。 | 無色透明。苦味の奥にほのかな甘味とカカオの香りが。 | ポピーって赤いイメージあるんだけどなぁ。 | 
| PREAKNESS プリークネス  | スウィートベルモット ウィスキー ビターズ ベネディクティン  | 
		0.75oz 1.5oz 1dash 0.5tsp  | 
		ステアしてカクテルグラスに注ぎ、レモンピールを絞りかける。 | 琥珀色。ダークラムのようなスモーキーな味わい。 | 競馬の名前だそうだ。日本で言うところの皐月賞とか有馬記念とかそう言う感じ。 | 
| PURPLE PANCHO パープルパンチョ  | テキーラ ブルーキュラソー スロージン ライムジュース サワー  | 
		1oz 0.5oz 0.5oz 2oz 2oz  | 
		スノースタイルにしたカクテルグラスもしくはマルガリータグラス(そんなのあるのか)に注ぎ、ライムスライスを飾る。 | サワーやらライムジュースの色のせいで紫とはほど遠い色合いになった。ほのかな酸味とフルーティな甘みの飲みやすいカクテル。 | |
| PUSSY FOOT プッシーフット  | 
		卵黄 レモンジュース オレンジジュース グレナデンシロップ  | 
		1個 0.75oz 0.75oz 1tsp  | 
		シェークしてカクテルグラスに注ぐ。 | ニンジン100%ジュースのような色。まろやかで爽やかでなんとも形容しがたい味わい。 | 今のところレシピはないがミルクセーキ同様に卵黄を使ったノンアルコールのちょっとアヤシイ名前のカクテル。Pussyとか言われると、アレだろうが(謎)実際にはPussyfootというのは禁酒主義者と言う意味である。 | 
| QUARTER DECK クォーターデック  | ホワイトラム シェリー ライムジュース  | 
		1.5oz 0.75oz 1tsp  | 
		ステアしカクテルグラスに注ぐ。 | ごく薄いライム色。えーと、甘酸っぱいというか何というか。形容しがたい味。 | |
| QUEEN ELIZABETH クイーンエリザベス  | ドライジン ドライベルモット ベネディクティン  | 
		1.5oz 0.5oz 1.5tsp  | 
		ステアしカクテルグラスに注ぐ。 | 黄色がかった透明。ほぼマティーニだがベネディクティンの分の甘みが。 | |
| RAIN MAN レインマン  | 151プルーフラム メロンリキュール オレンジジュース  | 
		1.25oz 0.75oz 4oz  | 
		シェークし、氷を詰めたハリケーングラスもしくはパフェグラスに注ぐ。 | 鴬色。メロンボールににたレシピだが、メロンボールよりラムの分ドライ。 | 雨男。でもなんで? | 
| RASPBERRY ANGEL ラズベリーエンジェル  | 
		ラズベリーリキュール プレーンヨーグルト ミネラルウォーター クラッシュドアイス  | 
		1.5oz 1.5oz 1.5oz 1cup  | 
		ミキサーにかけてシャンパングラスに注ぎ、ストローとレッドチェリーを添える。 | 淡いピンク。ヨーグルトシャーベットと言うか、デザートのような感じになっている。 | ミネラルウォーターの代わりにソーダを使ってもよい。 | 
| RASPBERRY CLOUD ラズベリークラウド  | 
		ベイリーズ ラズベリーリキュール ミルク バニラエッセンス  | 
		0.5oz 0.5oz 3oz 1dash  | 
		ステア。適当なグラスに注ぐ。 | ちょっとグレーかかった白か。僅かなバニラの香り。甘い。 | オリジナルカクテル。バニラアイスにラズベリーリキュールをかけるパターンが多いのでバニラアイスの味をシミュレートしてみました。 | 
| RASPBERRY ROMANCE ラズベリーロマンス  | コーヒーリキュール ラズベリーリキュール アイリッシュクリーム ソーダ  | 
		0.75oz 0.75oz 1.25oz 5oz  | 
		ステア。パフェグラスに注ぐ。 | 白濁した琥珀色。時間が経つとクリームを含んだ泡が表面で固まってくる。かなり濃厚な甘さ。コーヒーとアイリッシュクリームの調和した味にラズベリーがアクセントになっている。 | パーフェイトグラスかと思ったらパフェだったみたい。 | 
| RAZZMATAZZ ラズマタズ  | ホットコーヒー ラズベリーリキュール クレームドカシス コーヒーリキュール  | 
		4oz 1oz 0.5oz 0.5oz  | 
		アイリッシュコーヒーグラスにコーヒー以外を注ぎ、最後にコーヒーを注ぐ。クリームを浮かせ、季節のベリーを飾る。 | 見た目はまるでコーヒー。ただ、コーヒーの香りに酸っぱい香が混じる。味もベリーの甘酸っぱさが混じり、コーヒーとは思えなくなっている。 | ラズマタズというバンドがありました。Orionしか知らんけど。あの歌いい歌やわ。それがあるから作ってみたかったカクテルだったり。 | 
| RED APPLE レッドアップル  | ウォッカ100proof アップルジュース レモンジュース グレナデンシロップ  | 
		1oz 1oz 1tbsp 1tsp  | 
		シェークしカクテルグラスに注ぐ。 | ほんのりと赤みを帯びているがリンゴジュースの色だ。さっぱりとした飲み口で、アルコールが入っていることがわかりにくい。 | |
| RED BIRD レッドバード  | 
		ウォッカ トマトジュース ビール  | 
		1oz 3oz 3oz  | 
		ステア。タンブラーに注ぐ。 | 見た目はトマトジュースの泡立ったもの。下のレッドアイにウォッカが混ざったもの。ビールとトマトジュースの味が度数が強いのを隠している。 | 味は変わらず度数がアップ!しかも、ウォッカの量がすごい。トマトジュースと同量!これは迎え酒になりません。逆効果なので注意。 | 
| RED CLOUD レッドクラウド  | ドライジン アプリコットブランデー レモンジュース グレナデンシロップ  | 
		1.5oz 0.5oz 1tbsp 1tsp  | 
		シェークしカクテルグラスに注ぐ。 | 夕焼け空のようなあわい茜色。ドライジンの苦みが強いが、他の素材の甘みや香りが見え隠れする。 | |
| RED EYE レッドアイ  | 
		ビール トマトジュース  | 
		4oz 4oz  | 
		ステア。タンブラーに注ぐ。 | 見た目はトマトジュースの泡立ったもの。味は……苦いトマトジュースと言ったところ。 | 二日酔いのときの迎え酒として有名。この名前は二日酔いの赤い目をもじってつけられたとか。 | 
| RED-HOT PASSION レッドホットパッション  | バーボン アマレット サザンコンフォート スロージン トリプルセック オレンジジュース パインジュース  | 
		0.5oz 0.5oz 0.5oz 0.25oz 1dash 1dash 1dash  | 
		パフェグラスまたはハリケーングラスに注ぎ、そっとステアする。オレンジスライスを飾る。 | 名前のとおりの赤。甘いような苦いような複雑な味わい。 | 度数も強くてまさにRED-HOTだ。 | 
| RED RAIDER レッドレイダー  | バーボン トリプルセック レモンジュース グレナデンシロップ  | 
		1oz 0.5oz 1oz 1dash  | 
		シェークしてカクテルグラスに注ぐ。 | 茜色。甘酸っぱい。 | 洗脳されたレイダーは赤くなってたなぁ……。今となっては懐かしいな、ウォークラフト。 | 
| RESOLUTE リゾリュート  | レモンジュース アプリコットブランデー ドライジン  | 
		0.5oz 0.5oz 1oz  | 
		シェークしてカクテルグラスに注ぐ。 | 山吹色。アプリコットのフレーバーが広がり、その後苦みと酸味が押し寄せる。 | |
| RETRO レトロ  | スーズ レモンジュース ドライベルモット  | 
		1oz 1tsp 2oz  | 
		氷入りコリンズグラスに注ぎステアする。 | 真っ黄色。甘酸っぱさにスーズ、ベルモットのそれぞれの独特な風味が合わさり、やっぱり独特。 | どの辺がレトロなんだろう。色合い? | 
| RICARLPIS リカルピス  | リカード カルピス 水  | 
		1oz 2oz 6oz  | 
		タンブラーに注いで混ぜる。 | 白濁。甘酸っぱさの中にアニスの独特なフレーバー。 | 結構微妙な味だがリカールの時点でそれだからなぁ。 | 
| RITZ FIZZ リッツフィズ  | シャンパンなど アマレット ブルーキュラソー レモンジュース  | 
		6oz 1dash 1dash 1dash  | 
		よく冷えたシャンパンをフルート型シャンパングラスに注ぎ、他の材料を加える。 | まるっきりシャンパン。いや、アマレットの味がかすかにする。キュラソーとレモンジュースの味も紛れているんだろう。隠し味みたいなものか。ブルーキュラソーの青はあまり見えないが入れないよりは青いのだろう。 | |
| ROB ROY ロブロイ  | スウィートベルモット スコッチ  | 
		0.75oz 1.5oz  | 
		ステアしカクテルグラスに注ぐ。 | 錆色。ほんのり甘みがあるが基本的に辛口。 | |
| ROBSON ロブソン  | レモンジュース オレンジジュース グレナデンシロップ ダークラム  | 
		2tsp 1tbsp 1.5tsp 1oz  | 
		シェークしてカクテルグラスに注ぐ。 | 泥色……と言うかどどめ色!?ダークラムのカラメルのような甘ったるい香りと柑橘のさっぱりした香りが合わさっている。 | |
| ROLLS-ROYCE ロールスロイス  | ドライベルモット スウィートベルモット ドライジン ベネディクティン  | 
		0.5oz 0.5oz 1.5oz 0.25tsp  | 
		ステアしてカクテルグラスに注ぐ。 | 琥珀色。ベルモットの香りだ。当然だが。 | |
| RORY O'MORE ローリーオーモア  | スウィートベルモット アイリッシュウィスキー オレンジビターズ  | 
		0.75oz 1.5oz 1dash  | 
		ステアしてショットグラスに注ぐ。 | 口に含んだ瞬間はあっさりとした味だが、ウィスキーとベルモットの香りが強く後味として残る。 | 由来は解らんが、ダブリンにこういう橋がある模様。あるいは人名。 | 
| ROSE(ENGLISH) ローズ  | アプリコットブランデー ベルモット ジン レモンジュース グレナデンシロップ  | 
		0.5oz 0.5oz 1oz 1tsp 1tsp  | 
		シェークして縁を砂糖で飾ったカクテルグラスに注ぐ。 | 名前通りバラ色。フルーティ。 | フレンチもあるようだ。……全然レシピ違うな。 | 
| ROSE(FRENCH) ローズ  | チェリーブランデー ベルモット ドライジン  | 
		0.5oz 0.5oz 1.5oz  | 
		ステアしてカクテルグラスに注ぐ。 | やはりバラ色。ジンイットみたいな味。 | シンプル且つドライなレシピだな。 | 
| ROSITA ロシータ  | テキーラ ドライベルモット スウィートベルモット カンパリ  | 
		1oz 0.5oz 0.5oz 1oz  | 
		ステアし砕いた氷を入れたオールドファッションドグラスに注ぐ。 | 美しい赤。ほんのり甘くほんのり苦い。飲み口は良いのだが、飲み口ほど度数は弱くない。 | スペイン語圏の女性の名前。 | 
| RUSSIAN ルシアン  | ホワイトカカオ ウォッカ ドライジン  | 
		0.75oz 0.75oz 0.75oz  | 
		シェークしカクテルグラスに注ぐ。 | 無色。スピリッツの風味はあまり感じられない。 | |
| RUSSIAN BEAR ルシアンベア  | ウォッカ ホワイトカカオ 生クリーム  | 
		1oz 0.5oz 1tbsp  | 
		ステアしカクテルグラスに注ぐ。 | 純白。クリームとカカオの濃厚なハーモニーに混じりウォッカの強烈なアルコール臭がある。 | ロシアの熊と言うよりホッキョクグマだと思う。 | 
| RUSTY NAIL ラスティネイル  | 
		ウィスキー ドランブイ  | 
		1.5oz 0.75oz  | 
		ステア。氷を入れたロックグラスに注ぐ。 | 見た目はウィスキー。味は甘みのあるウィスキー?アルコールのにおいがかなりきついが、ウィスキーのストレートよりは飲みやすい……かも。ドランブイがウィスキー由来のカクテルらしいので相性はいいのでしょう。度数もウィスキーそのもの……。なんせ、ドランブイが40度。 | どれだけ〜涙をな〜が〜せ〜ば〜♪というX japanの歌がありましたが。まぁ、錆びた釘、という意味ですね。命名はその色合いからとか。使用度の低いドランブイを使った希少なカクテルで、オレンジビターズを2滴ほど加えただけでスコッチキルトというカクテルになる。ドランブイって、これ以外の使いみちないのでは?キルシェよりは使いやすい。これがあるもの。ドランブイの販促用に考案されたカクテル。 | 
| SAINT-GERMAIN サンジェルマン  | シャルトリューズ グレープフルーツジュース レモンジュース 卵白  | 
		1.5oz 0.75oz 0.5oz 1個  | 
		十分にシェークしてカクテルグラスに注ぐ。 | 緑がかったクリーム色。シャルトリューズの味が強い。さっぱりとした味わい。 | いろんなサンジェルマンがあるが、このサンジェルマンはパリの地名のサンジェルマンだそうだ。 | 
| SALTY DOG ソルティードッグ  | 
		ウォッカ グレープフルーツジュース  | 
		1.5oz 4.5oz  | 
		ステア。塩でスノースタイルにしたタンブラーやロックグラスなどに注ぐ。 | ウォッカと塩の味がなかなかよい感じである。今さら説明はいらないのではないかと。 | あまりにも有名なカクテル。スノースタイルにしないとソルティードッグとは言わない。テールレスドッグやグレイハウンドやブルドッグと呼ぶ。それもまぁおいしい。ソルティドッグというのは甲板員をさすスラング。 | 
| SAMBUCA CON MOSCA サンブーカコンモスカ  | サンブーカ 焙煎コーヒー豆  | 
		1cup 3粒  | 
		リキュールグラスにサンブーカを注ぎ、コーヒー豆を浮かべ火をつける。20秒ほど燃やしたあと火を消し、一気に飲むらしい。 | 炎は青(アルコールが燃えるんだから当然)。味はサンブーカそのもの。アルコールが抜け、コーヒー豆の風味が溶け出しているので若干丸みがでるか。焙られたコーヒー豆が強い香りを放っている。 | グラスいっぱいに注がないと火がすぐに消える。バースプーンでサンブーカを掬い、火をつけてからゆっくりと沈めると火がつきやすい。モスカとは蝿のこと。直訳すると蝿付きサンブーカ。嫌な名前。陶器のタンブラーや湯呑みでやると割れなくてよい。 | 
| SAMBUCA SLIDE サンブーカスライド  | サンブーカ ウォッカ クリーム  | 
		1oz 0.5oz 0.5oz  | 
		ステアしてショットグラスに注ぐ。 | 乳白色。コク深く柔らかな口当たり。 | |
| SAMBUCA TONIC サンブーカトニック  | サンブーカ トニックウォーター  | 
		1.5oz 4oz  | 
		ステア。タンブラーに注ぐ。 | 透明。この味は……。バスクリンのお風呂?うはあああぁぁぁ。 | えーっと、レシピは……。ないけどオリジナルなのかなぁ。 | 
| SAM-TINI サムティーニ  | ウォッカ サンブーカ ブルーキュラソー  | 
		1.25oz 1splash 1dash  | 
		ステアしてカクテルグラスに。オレンジを飾る。 | 珊瑚礁の海のような青。ウォッカのぴりっとした辛さにリキュールのほのかな甘さ。 | |
| SAN SEBASTIAN サンセバスチャン  | ドライジン ホワイトラム グレープフルーツジュース トリプルセック レモンジュース  | 
		1oz 1.5tsp 1tbsp 1.5tsp 1tbsp  | 
		シェークしてカクテルグラスに注ぐ。 | いろいろ入ってはいるがやっぱりほぼドライジン。 | |
| SANTIAGO サンティアゴ  | 砂糖 グレナデンシロップ ライムジュース ホワイトラム  | 
		0.5tsp 0.25tsp 1.5oz 1.5oz  | 
		シェークしてカクテルグラスに注ぐ。 | 萌葱色。強い酸味とほのかな甘み。飲みやすいが結構効く。 | |
| SAXON サクソン  | ライムジュース グレナデン ホワイトラム  | 
		0.5oz 1tsp 1.75oz  | 
		シェークしてカクテルグラスに注ぎ、オレンジピールを絞りかける。 | かすかに赤みがかったベージュ。酸味のあるさわやかな味。 | |
| SCOTCH BISIOP スコッチビショップ  | スコッチ オレンジジュース ドライベルモット トリプルセック 砂糖  | 
		1oz 1tbsp 0.5oz 0.5tsp 0.25tsp  | 
		淡いオレンジ色。柑橘系のさわやかな香りが印象的。ほんのりと甘くそこはかとなく強い。 | シェークしてカクテルグラスに注ぎ、レモンピールを絞りかける。 | スコットランドの司教さん。なぜ? | 
| SCOTCH MILK PUNCH スコッチミルクパンチ  | スコッチ 牛乳 砂糖  | 
		2oz 6oz 1tsp  | 
		シェークしてコリンズグラスに注ぐ。ナツメグを少量浮かべる。 | 白色。水割りのような感じがする。ミルクと砂糖が入っているぶんやわらかな感じ。 | |
| SCOOTER スクーター  | アマレット ブランデー 生クリーム  | 
		1oz 1oz 1oz  | 
		シェーカーかミキサーでクラッシュドアイスと混ぜ合わせコーディアルグラスに注ぐ。 | ベージュ、コク深くほんわかとした甘みが。ブランデーの苦味も調和している。 | |
| SCOTCH STINGER スコッチスティンガー  | ホワイトペパーミント スコッチ  | 
		0.5oz 1.5oz  | 
		シェークしカクテルグラスに注ぐ。 | 水割りの色。なんと言うか、そのまんまの味。ミントとスコッチ。 | |
| SCREW DRIVER スクリュードライバー  | 
		ウォッカ オレンジジュース  | 
		1.5oz 4.5oz  | 
		ステア。ロックグラスやタンブラーなどに注ぐ。 | オレンジジュースの味。ちょっとアルコールの匂いがするか。 | 作業員がドライバーでかき混ぜたのが一般的な名前の由来。とても一般向けではない本当の由来はドライバーとは男性器のことで、かき回すものは……。それを地で行く話で子供のころプレーしたエロゲーでもこの酒で酔わせて犯っちゃおうという話があった。もっとも、酔わせて犯ろうとすると逃げてしまうのだが。 | 
| SEABOARD シーボード  | ウィスキー ドライジン レモンジュース 砂糖  | 
		1oz 1oz 1tbsp 1tsp  | 
		シェークしてオールドファッションドグラスに注ぎ、ミントリーフを飾る。 | 淡い琥珀色。あっさりした飲みやすい味。強いはずなんだけどな。 | サーフボードとかボディボード系のマリンスポーツかと思ったら、海岸という意味らしい。 | 
| SEA BREEZE シーブリーズ  | ドライジン アプリコットブランデー レモンジュース ソーダ グレナデンシロップ  | 
		1.5oz 0.75oz 1oz 4oz 2tsp  | 
		ゴブレットに注ぎステアする。ミントの葉を飾る。 | 茜色。ジンのにがさとレモンの酸味が強いドライなロングカクテル。酸っぱい。 | |
| SENSATION センセーション  | レモンジュース ドライジン マラスキーノ  | 
		0.5oz 1.5oz 1tsp  | 
		シェークしてカクテルグラスに注ぐ。ミントリーフを2枚添える。 | 細かい泡で白濁。マラスキノのほのかな甘みがジンの苦みとレモンの酸味を和らげる。例によってマラスキノは少量ながら主張強し。 | |
| SEPTEMBER MORN セプテンバーモーン  | 
		ラム ライムジュース 卵黄 グレナデンシロップ  | 
		1.5oz 0.5oz 1個分 1tsp  | 
		シェーク。ソーサ型シャンパングラスに注ぐ。 | 黄色く濁った(表現悪いな)カクテル。ラムの味が目立つが、ライムのさわやかな酸味と卵黄の濃厚なコクも感じる。 | 9月の暁ねぇ。色合いはそうかもしれないが、味わいは……。朝はやめた方が吉。 | 
| SEVENTH HEAVEN セブンスヘブン  | グレープフルーツジュース マラスキノ ドライジン  | 
		2tbsp 1tsp 1.5oz  | 
		シェークしてカクテルグラスに注ぐ。ミントの葉を飾る。 | 透明。ほんの少量のマラスキノだが、存在感がすごい。 | なんか、標準的なレシピだとデュボネ使うみたい。 | 
| SHADY LADY シャディレディ  | テキーラ メロンリキュール グレープフルーツジュース  | 
		1oz 1oz 4oz  | 
		氷を入れたハイボールグラスで混ぜ合わせ、ライムとチェリーを飾る。 | 緑色。とってもフルーティ。 | |
| SHAMROCK シャムロック  | アイリッシュウィスキー ドライベルモット グリーンミント  | 
		1.5oz 0.5oz 1tsp  | 
		ステアしてカクテルグラスに注ぎ、オリーブを飾る。 | グリーン。ベルモットもアイリッシュウィスキーも特に主張のない味なので、ミントばかりが目立つ。 | |
| SHANGHAI シャンハイ  | ダークラム アニゼット レモンジュース グレナデンシロップ  | 
		1.5oz 1oz 0.5oz 0.5tsp  | 
		シェークしてカクテルグラスに注ぐ。 | 茶がかった赤色。にがさ、酸味、甘さが入り交じった不思議な味わい。 | 革命前のシャンハイをイメージしたカクテルらしい。どの辺がなのかは謎。 | 
| SHOW TIME ショータイム  | チャールストン・フォリース ウォッカ グレナデンシロップ オレンジジュース  | 
		1oz 0.75oz 2tsp 1.5oz  | 
		シェークしコリンズグラスに注ぐ。クラッシュドアイスを入れ、マドラー、レモンスライス、チェリー、ミントを飾る。 | オレンジ色。甘くフルーティーなカクテル。 | チャールストンフォリースは……。ピーチやグァバなどをベースにしたリキュール。香料を使わないというポリシーがバーテンダーに受けている。 | SILK STOCKING シルクストッキング  | テキーラ クレームドカカオ クリーム グレナデンシロップ  | 
		1.5oz 1oz 1.5oz 1dash  | 
		クラッシュドアイスとシェークしてカクテルグラスに注ぎ、シナモンパウダーをふりかける。 | ほぼ白、ほんのりピンク。とにかくテキーラの香りが強い。言われればカカオか?ってくらい。 | カカオってホワイトでいいんだよな。ブラウンカカオ使うと見た目がシルクっぽくなくなるし。 | 
| SILENT THIRD サイレントサード  | コアントロー スコッチ レモンジュース  | 
		1oz 2oz 1oz  | 
		シェークしてカクテルグラスに注ぐ。 | 山吹色。甘酸っぱく、キツい割には飲みやすい。 | 京都にそういうバーがあるそうだが、洋物サイトからのレシピだしたぶんカクテル名のほうが先だろう。 | 
| SILVER BULLET シルバーブレット  | ドライジン キュンメル レモンジュース  | 
		1.5oz 1oz 1tbsp  | 
		シェークしてカクテルグラスに注ぐ。 | ほぼ無色透明。主にキュンメルのせいで何とも言えない味。 | キュンメルはキャラウェイを使った構想系リキュールとのこと。アクアヴィットみたいな味がするなぁと思ったら、アクアヴィットもキャラウェイ味だった。 | 
| SILVER SPIDER シルバースパイダー  | ウォッカ ホワイトラム トリプルセック クレームドミント  | 
		0.25oz 0.25oz 0.25oz 0.25oz  | 
		ステアしてショットグラスに注ぐ。 | 無色。やはりというかミントの主張が大変強い。 | |
| SLOE DRIVER スロードライバー  | 
		スロージン オレンジジュース  | 
		1.5oz 5oz  | 
		ステア。氷を入れたコリンズグラスに注ぐ。 | 茜色……か?とてもフルーティな味わい。 | 法定速度を守り安全運転を。 | 
| SLOE GIN COCKTAIL スロージンカクテル  | スロージン オレンジビターズ ドライベルモット  | 
		2oz 1dash 0.25tsp  | 
		ステアしてカクテルグラスに注ぐ。 | ワインレッド。ほぼスロージン。甘酸っぱくフルーティ。 | |
| SLOE GIN RICKEY スロージンリッキー  | 
		スロージン ソーダ レモン/ライム  | 
		1.5oz 4.5oz 1/4個  | 
		ステア。ハイボールグラスに注ぎ、レモン/ライムピールをかける。 | 赤いカクテル。レモンのさわやかな酸味の中にスロージンの甘みが微かに混じっている。 | |
| SLOW TEQUILA スローテキーラ  | 
		テキーラ スロージン レモンジュース  | 
		1oz 0.5oz 0.5oz  | 
		シェーク。クラッシュドアイスをつめたロックグラスに注ぎ、きゅうりのスティックを添える。 | 赤いカクテル。テキーラの癖のある味とレモンジュースの強烈な酸味をスロージンが少しだけ中和している。なかなかに強烈な味ではあるが。 | なぜか、スロージンを使ったカクテルにはきゅうりを添えるものが多い。 | 
| SMILE スマイル  | グレナデン ドライジン レモンジュース  | 
		1oz 1oz 0.5tsp  | 
		シェークしてカクテルグラスに注ぐ。 | 朱に近い赤。かなり濃厚な甘さ。グレナデンのフルーティな香り。 | レシピの書き間違いなんじゃないかと思うほどのグレナデンシロップの甘味で笑みも消えると言うものだ。 | 
| SMILER スマイラー  | スィートベルモット ドライベルモット ドライジン ビターズ オレンジジュース  | 
		0.5oz 0.5oz 1oz 1dash 0.25tsp  | 
		シェークしてカクテルグラスに注ぐ。 | 淡い褐色。ほんのり甘くて飲みやすい。 | |
| SNOWBERRY スノーベリー  | カルピスウォーター 牛乳 クレームドカシス レモンジュース  | 
		2oz 2oz 0.5oz 0.5oz  | 
		適当なカップにぶち込んでまったりするまでステアする。 | とろっとした口当たりの甘酸っぱいカクテル。 | 余ったカルピスに酒を混ぜた。実はレモンじゃなくてクエン酸ぶち込んだりしているが気にするな。って言うか、こういう植物がマジであるみたいだな。 | 
| SNYDER スナイダー  | ドライジン ドライベルモット トリプルセック  | 
		1.5oz 0.5oz 0.5oz  | 
		シェークしてカクテルグラスに注ぎ、レモンピールを絞りかける。 | 微かにベージュがかった透明。甘味のあるマティーニみたいな感じ。ジンの苦味が強い。 | |
| SOCIETY ソサエティ  | ドライジン ドライベルモット グレナデン  | 
		1.5oz 0.75oz 0.25tsp  | 
		ステアしてカクテルグラスに注ぐ。 | ほんのり赤いような気がする。マティーニのバリエーションか?マティニーと大差はないような味。 | SOOTHER スーザー  | ブランデー カルバドス トリプルセック レモンジュース 砂糖  | 
		0.5oz 0.5oz 0.5oz 0.5oz 1tsp  | 
		シェークしてカクテルグラスに注ぐ。 | 黄金色。酸味が強く、フルーティーな風味。 | ご機嫌取りとか落ち着かせてくれる人とか、おしゃぶりとか言う意味があるらしい。酒乱野郎には逆効果。 | 
| SOUTHERN BEACH サザンビーチ  | ホワイトカカオ ホワイトミント ブルーキュラソー ミルク  | 
		0.75oz 0.75oz 0.25oz 0.5oz  | 
		シェークしてカクテルグラスに注ぐ。 | ミルキーブルー。チョコミントアイスの味。 | ネーミング適当。 | 
| SOUTHERN BRIDE サザンブライド  | ドライジン グレープフルーツジュース マラスキノ  | 
		1.5oz 1oz 1dash  | 
		シェークしてカクテルグラスに注ぐ。 | 薄ベージュ。苦みが強い。たった1滴のマラスキノの香りがかなりのアクセントになっている。 | |
| SOUTH-SIDE サウスサイド  | レモンジュース 砂糖 ドライジン  | 
		0.75oz 1tsp 1.5oz  | 
		シェークしてカクテルグラスに注ぎ、ミントの葉を2枚加える。 | 黄色が買った微白濁。酸味とジンの苦味、アルコールの刺激が相まって刺激的な味わい。 | |
| SOUTH-SIDE FIZZ サウスサイドフィズ  | レモンジュース 砂糖 ドライジン ソーダ  | 
		0.75 1tsp 2oz 5oz  | 
		ソーダ以外をシェークしてハイボールグラスに注ぎ、ソーダを加える。ミントの葉を添える。 | 微かに濁った透明。とてもあっさりした味。ジンフィズとはミントの葉くらいの違い。 | サザンサイドの炭酸割りバージョン。 | 
| SPECIAL LAUGH スペシャルラフ  | カルバドス(ブランデー) アニゼット  | 
		1.5oz 0.5tsp  | 
		ステアしてカクテルグラスに注ぐ。ベースはカルバドスでもブランデーでもいい。 | 琥珀色。何とも言えない味のカルバドスと何とも言えない味のアニゼットが混ざり合って何とも言えない味になっている。 | 裸婦と聞いちゃ黙っていられん!……あれ? | 
| SPENCER スペンサー  | アプリコットブランデー ドライジン ビターズ オレンジビターズ  | 
		0.75oz 1.5oz 1dash 0.25tsp  | 
		シェークしてカクテルグラスに注ぐ。チェリーを加え、レモンピールを絞りかける。 | 淡いベージュ。口に含むとアプリコットの甘味が広がる。後味はかなり苦い。 | なにこのダブルビターズ。 | 
| SPANISH TOWN スパニッシュタウン  | ホワイトラム トリプルセック  | 
		1.5oz 1tsp  | 
		ステアしカクテルグラスに注ぐ。 | 無色透明。シンプルなレシピだけに味もシンプル。ほとんどラムだが、ほんのりと甘味と柑橘の香り。 | |
| SPHINX スフィンクス  | ドライジン ドライベルモット スウィートベルモット  | 
		1.5oz 1.5tsp 1.5tsp  | 
		ステアしてカクテルグラスに注ぐ。レモンスライスを飾る。 | 淡い琥珀色。さしたる主張のないすっきりとした味。 | エクストラドライマティーニのバリエーションだな。 | 
| SPUMONI スプモーニ  | カンパリ グレープフルーツジュース トニックウォーター  | 
		1oz 1.5oz 2oz  | 
		氷を入れたタンブラーに注ぎステア。 | 茜色。材料がそれぞれ度合は違えど苦みを持っているので、結果としてけっこう苦い。 | イタリア語で泡立つという意味だとか。 | 
| SPRING BIRD スプリングバード  | 
		ジン さくらリキュール  | 
		1.25oz 1.25oz  | 
		ステア。カクテルグラスに注ぐ。 | ほんのりさくら色♪さくらリキュールの甘みとジンの苦み。そして、何やらどこかで味わったような味が……とか考えていたら、さくらリキュールって桜の花と葉で作ったそうな。そうかぁ、桜餅にまいてある葉っぱの味かぁ(ぉぃ)。度数の割にマイルド。 | |
| SPRING FEELING スプリングフィーリング  | レモンジュース シャルトリューズグリーン ドライジン  | 
		1tbsp 0.5oz 1oz  | 
		シェークしてカクテルグラスに注ぎ、チェリーを飾りオレンジピールを絞りかける。 | ほのかな若草色。酸味のあとに苦味。 | |
| STAR スター  | カルバドス スウィートベルモット ビターズ  | 
		1.5oz 1.5oz 1dash  | 
		ステアしてカクテルグラスに注ぐ。 | 琥珀色。黒糖のような甘味がある。 | |
| STANLEY スタンレー  | レモンジュース グレナデンシロップ ドライジン ホワイトラム  | 
		0.75oz 1tsp 0.75oz 0.25oz  | 
		シェークしてカクテルグラスに注ぐ。 | 茜色。かなり酸味が強い。 | キューブリック?だとしたらこれもやっぱりシネマシリーズなのか?まあどこにでもいる名前だがな、スタンレー。 | 
| STILETTO スティレット  | レモンジュース アマレット バーボン/ウィスキー  | 
		0.5oz 1.5tsp 1.5oz  | 
		オールドファッションドグラスに注いでステア。 | 酸味が強い。ほわっとアマレットも香るが、やっぱりバーボンが強い。 | 時計だの飛行機だのがヒットしたが、どうやら短剣という意味らしい。 | 
| STIRRUP CUP スティラップカップ  | チェリーブランデー ブランデー レモンジュース 砂糖  | 
		1oz 1oz 0.5oz 1tsp  | 
		シェークしてオールドファッションドグラスに注ぐ。 | 琥珀色。ビターでサワーな感じ。 | そういうカップがあるらしい。STIRRUPは鐙。となると馬っぽいが画像を見るとなんかオオカミの頭っぽい盃だ。送り出す時にこれでポートやシェリーを呑むらしい。魔除けの儀式みたいなものかね。 | 
| STOCKHOLM 75 ストックホルム75  | シャンパンなど レモンウォッカ ガムシロップ レモンジュース  | 
		2oz 0.75oz 0.75oz 0.75oz  | 
		スパークリングワイン以外をシェークし砂糖でスノースタイルにした大型カクテルグラス?に注ぐ。 | スパークリングワインの金色のカクテル。レモンの爽やかな酸味、ガムシロップの甘みがスパークリングワインの味を引き出している。全体的に爽やかな味わい。 | フレンチ75というカクテルもある。そちらはウォッカではなくジンが入る。 | 
| STONE FENCE ストーンフェンス  | ビターズ スコッチ ソーダ  | 
		2dash 2oz 6oz  | 
		角氷で満たしたハイボールグラスに注ぎ、軽くステアする。 | ハイボールだが、ビターズの香りがほんのりとある。 | ソーダではなくシードルでもよい。 | 
| STRAWBERRY FIELDS FOREVER ストロベリー フィールズフォーエバー  | ストロベリーシュナップス ブランデー ソーダ  | 
		2oz 0.5oz 適量  | 
		ステア。ハイボールグラスに注ぎ、イチゴを飾る。 | 黄色がかった透明。ストロベリーシュナップスの風味にブランデーの苦味が混じった深みのある味わい。ってそのままかもしれないが。 | ビートルズがこんなタイトルの歌を歌ってましたねぇ。 | 
| SUN KISS サンキッス  | 
		アマレット オレンジジュース  | 
		2oz 4oz  | 
		ステア。コリンズグラスに注ぐ。ライムの輪切りを飾る。 | 見た目は色の濃いオレンジジュース。アマレットの濃厚でコクのある甘みとオレンジジュースのさわやかですっきりした甘酸っぱさが合わさり、濃厚な味わいを見せる。 | オレンジジュースとアマレットの組み合わせには、ボッチボールもある。 | 
| SUN SPLASH サンスプラッシュ  | ホワイトラム アマレット オレンジジュース グレナデン トニックウォーター  | 
		1oz 1oz 0.75oz 1tbsp 4oz  | 
		タンブラーにクラッシュドアイスを詰めグレナデンシロップを注ぐ。ラム、アマレット、オレンジジュースをシェークしてタンブラーに注ぎトニックウォーターを加えて軽くステア。ミントの葉をつけたチェリーを飾りストロー2本を添える。 | 夕焼けのような色のグラデーション。味わいはなんとなくドクターペッパー。 | 石川琢也氏作。 | 
| SUSIE TAYLOR スージータイラー  | ホワイトラム ライムジュース ジンジャーエール  | 
		1oz 2oz 4oz  | 
		氷を入れたグラスに注ぎステア。 | 萌葱色。大変さわやかな酸味。 | ビリータイラーの妹か。嫁かもしれんが。 | 
| SUZE SPMONI スーズスプモーニ  | スーズ グレープフルーツジュース トニックウォーター  | 
		1oz 3oz 4oz  | 
		氷を入れたコリンズグラスに注ぎステアし、トニックウォーターを加えて軽くステアする。 | スーズの黄色。口に含んだ瞬間は殊の外主張はない。後味で甘酸っぱさやスーズの独特の風味がやってくる。 | |
| SWEET FENCE スウィートフェンス  | ビターズ ウィスキー シロップ ソーダ  | 
		2dashes 2oz 1tsp 適量  | 
		ソーダ以外をコリンズグラスに注いでステアしソーダで割る。 | STONE FENCEを甘くしただけ。ちょっと甘いハイボール。 | |
| SWEET MARIA スウィートマリア  | 生クリーム アマレット ウォッカ  | 
		1tbsp 0.5oz 1oz  | 
		シェークしカクテルグラスに注ぐ。 | クリーム色。アマレットとクリームの組み合わせがまろやか。 | |
| SWEETEST PATOOTIE スィーテストパトゥーティ  | ドライジン トリプルセック オレンジジュース  | 
		1oz 0.5oz 1oz  | 
		ステアしてカクテルグラスに注ぐ。 | 苦味はあるがおおむねオレンジジュース。甘口。 | SWEET PATOOTIEがどぎつかったのでオレンジ増量して飲みやすくしてみました。 | 
| SWEET PATOOTIE スィートパトゥーティ  | ドライジン トリプルセック オレンジジュース  | 
		1oz 0.5oz 1tbsp  | 
		シェークしてカクテルグラスに注ぐ。 | おおむね無色透明。甘味はあるが辛口。 | 魅力的な女性、ガールフレンド。またはサツマイモ。芋娘……。 | 
| SWISS FAMILY スイスファミリー  | アニゼット ビターズ ベルモット ウィスキー  | 
		0.5oz 2dashes 0.75oz 1.5oz  | 
		ステアしカクテルグラスに注ぐ。 | 琥珀色。ほのかに甘酸っぱい。 | |
| TANGO タンゴ  | オレンジジュース ベルモット スウィートベルモット ドライジン トリプルセック  | 
		1tbsp 0.5oz 0.5oz 1oz 1tsp  | 
		シェークしてカクテルグラスに注ぐ。 | オレンジ色。スモーキーな味わい。 | |
| TEMPTER テンプター  | ポートワイン アプリコットブランデー  | 
		1.25oz 1.25oz  | 
		ステアしてカクテルグラスに注ぐ。 | ワインレッド。甘みと酸味と苦味とアルコールの辛みが複雑に絡み合ったなんか形容しがたい味。 | |
| TEQUILA PINK テキーラピンク  | テキーラ ドライベルモット グレナデンシロップ  | 
		1.5oz 1oz 1dash  | 
		シェークしてカクテルグラスに注ぐ。 | あんまりピンクくない。どちらかというと淡いオレンジ色?かなりテキーラの匂いが強く他の材料の香りは目立たない。 | |
| TEQUILA SUNSET テキーラサンセット  | 
		テキーラ レモンジュース  | 
		1oz 1oz  | 
		バーブレンダー(ミキサー)にかけ、グラスに注ぎレモンスライスとチェリーを飾る。 | 日没の海を思わせる色合い。グラスの縁のレモンが夕日をイメージしているんじゃないのかと。テキーラの癖のある味と、レモンの酸味。 | |
| TEQUILA SUNRISE テキーラサンライズ  | 
		テキーラ オレンジジュース グレナデンシロップ  | 
		2oz 4oz 0.75oz  | 
		グレナデン以外をステア。ハイボールグラスに注ぎグレナデンを静かに沈める。のむ直前にステアして仕上げる。 | オレンジ色。底に沈んだグレナデンシロップの赤が鮮烈。オレンジジュースの甘みにテキーラの香りが溶け込むような感じ。テキーラのえぐさがだいぶ緩和されている。 | メキシコで生まれたカクテル。ローリング・ストーンズを魅了したことで有名。 | 
| THANKS GIVING SPECIAL サンクスギビング スペシャル  | アプリコットブランデー ドライジン ベルモット レモンジュース  | 
		0.75oz 0.75oz 0.75oz 0.25tsp  | 
		シェークしてカクテルグラスに注ぐ。 | アプリコットの香りが強い。割と辛口。 | 何この0.25tspって……。 | 
| THIRD RAIL サードレール  | ラム カルバドス ブランデー アニゼット  | 
		0.75oz 0.75oz 0.75oz 0.25tsp  | 
		シェークしてカクテルグラスに注ぐ。 | 琥珀色。茶匙ほども入ってないアニゼット以外スピリッツという強烈さを感じさせない穏やかな口当たり。 | 電車への給電線のことらしい。何か良からぬ意図があってこんな名前になったのだろうか。主に、エロ方面で。 | 
| THISTLE シスル  | スウィートベルモット スコッチ ビターズ  | 
		1.5oz 1.5oz 1dash  | 
		ステアしてカクテルグラスに注ぐ。 | 錆色。ほんのりと甘い。 | アザミのこと、もしくはホテルの名前。ネーミング由来としてどっちもありそうだし、どっちだ。 | 
| THREE-MILLER スリーミラー  | ホワイトラム ブランデー グレナデン レモンジュース  | 
		1.5oz 0.75oz 1tsp 0.25tsp  | 
		シェークしカクテルグラスに注ぐ。 | 褐色。申し訳程度のグレナデンでダブルスピリッツのどぎつさはさすがにどうにもならないか。 | 案外メジャーなカクテルっぽい。 | 
| TIFFIN TIGER ティフィンタイガー  | ティフィン オレンジジュース  | 
		6oz 4oz  | 
		氷を入れたタンブラーに注ぎステア。 | 黄色。茶の苦み・渋味がけっこう強い。オレンジジュースの甘酸っぱさがその苦みをやわらげている。 | ティフィンは紅茶のリキュール。名前は色から来たんだろうか。 | 
| TOM COLLINS トムコリンズ  | 
		ドライジン レモンジュース ソーダ  | 
		1.5oz 0.5oz 6oz  | 
		ソーダ以外をシェークしてから氷の入ったコリンズグラスに注ぎソーダを加える。シェークの際に砂糖1〜2tspを加えてもよい。レモンすら医す、オレンジ、チェリーを飾り、ストローを添える。 | 飾りつきのジンフィズ。 | これ専用のグラスがあるほどメジャーなカクテル。 | 
| TOPAZ トパーズ  | 
		スコッチウィスキー バターショッツ ガリアーノ  | 
		1.5oz 0.75oz 1tsp  | 
		シェークしてカクテルグラスに注ぐ。 | 名前通りの黄色。ウィスキーの辛さの中にバターショッツの甘みとコク深さが。 | 宝石の名を冠する液体の宝石で由緒ありそうだが材料が今風だな。 | 
| TOP BANANA トップバナナ  | ウォッカ バナナリキュール オレンジジュース  | 
		1oz 1oz 1oz  | 
		シェークしてオールドファッションドグラスに注ぐ。 | 黄金色。まったりと甘いがほんのりと酸味と辛味がある。 | ミュージカルの筆頭喜劇役者の事らしい。面白かったらバナナをあげる慣習があったそうな。 | 
| TRILBY トリルビー  | バーボン スウィートベルモット オレンジビターズ  | 
		1.5oz 0.75 2dashes  | 
		ステアしてカクテルグラスに注ぐ。 | 褐色。強いバーボンの香りにほんのりとベルモットの甘味が。 | 帽子にトリルビーハットというのがあるが、この元になったのがトリルビーという、ジョルジュ・デュ・モーリアの小説で、さながらオペラ座の怪人のようなストーリー展開のある作品。で、このヒロインのキャラクターグッズ的な物がトリルビーハットだそうな。(参考) | 
| TRIPLE CHERRY FIZZ トリプルチェリーフィズ  | キルシュワッサー マラスキノ チェリーブランデー ソーダ  | 
		0.5oz 0.5oz 1.5oz 適量  | 
		ステアしてゴブレットに注ぎソーダを注ぐ。 | 暗く淡い赤。あっさりとした飲み口。 | チェリーカルテットの時に書いたソーダ割り。お好みでレモンジュース追加。 | 
| TROPICAL トロピカル  | ホワイトカカオリキュール マラスキーノ ベルモット ビターズ  | 
		0.75oz 0.75oz 0.75oz 1dash  | 
		ステアしてカクテルグラスに楚々g。 | 透明。濃厚な甘みと強いマラスキーノの香り。 | |
| TROPICAL HURRICANE トロピカルハリケーン  | 
		ホワイトラム グレナデンシロップ パイナップル(果実) クラッシュドアイス  | 
		1.5oz 2tsp 1/5cup 2/5cup  | 
		パイナップルとクラッシュドアイスを混ぜ合わせる。グレナデンを落としたサンデーグラスに詰めて上からラムを注ぐ。ストロー、スプーンを添える。 | カラフルなカクテル。カクテルと言うよりはデザートっぽい。グレナデンシロップとパイナップルの甘酸っぱさが濃厚。 | 私はこのカクテルにちょっとだけ因縁(怨念)があったりします。 | 
| TROPICAL SPECIAL トロピカルスペシャル  | ドライジン オレンジジュース ライムジュース グレープフルーツジュース トリプルセック  | 
		1.5oz 1oz 1oz 2oz 0.5oz  | 
		シェークしてハイボールグラスに注ぎ、フルーツスライスとチェリーを飾る。 | 黄色い。柑橘の酸味が強い。さっぱりとした味わい。 | どこら辺がトロピカルでどの辺がスペシャルなのかはいまいち分からない。 | 
| TUXEDO タキシード  | ドライジン ドライベルモット マラスキノ アニゼット オレンジビターズ  | 
		1.5oz 1.5oz 0.25tsp 0.25tsp 2dash  | 
		ステアしてカクテルグラスに注ぎ、チェリーを沈める。 | ほんの少ししか入っていないアニゼットとマラスキノの主張が意外と強い。こんなんだから減らないんだよな、こいつら。 | |
| 26 DEC トゥエニーシックス デッセンバー  | ガリアーノ ブルーキュラソー レモンジュース  | 
		0.75oz 0.75oz 0.75oz  | 
		シェークしてカクテルグラスに注ぐ。 | 煤けた感じの緑色。甘酸っぱい。 | どう見てもこの間のクリスマスカクテルの残りです。ありがとうございました。この日付で有名な出来事はスマトラ島の大地震だった。うう……。 | 
| TWILIGHT HORIZON トワイライトホライズン  | マンゴーリキュール オパールネラ・Bサンブーカ ブルーキュラソー ブラヴォド・ブラックウォッカ レモンジュース トニックウォーター  | 
		0.5oz 0.5oz 0.5oz 0.5oz 1tbsp 5oz  | 
		シェークしてシャンパングラスに注ぎトニックウォーターを加えてステア。クラッシュドアイスを少量浮かべると綺麗かも。 | わずかに朱の差した夕闇色。本当は青いのを目指してたんだが何故かこうなった。味は全体的に甘い。マンゴーとサンブーカの濃い甘み。レモンは焼け石に水。 | 7/15日は隆臣バースデーでありながらマンゴーの日でもあるそうです。なのでこんな感じになりました。黒くてもいいじゃん、隆臣っぽくて! | 
| TYPHOON タイフーン  | ドライジン アニゼット ライムジュース シャンパン  | 
		1oz 0.5oz 1oz 6oz  | 
		シャンパン以外をシェークしコリンズグラスに注ぎ、シャンパンで満たす。 | ほんのり緑色。……すまん。この味を形容することは俺にはできない。 | |
| UNION JACK ユニオンジャック  | ライムジュース アプリコットブランデー ドライベルモット ドライジン  | 
		0.75oz 0.5oz 1oz  | 
		シェークしてカクテルグラスに注ぐ。 | 黄緑色。ほんのりとした甘みと酸味。とても飲み口がいいのだが、分量のことを考えるとこの飲み口の良さが怖い。 | |
| VALENCIA バレンシア  | アプリコットブランデー オレンジジュース オレンジビターズ  | 
		2oz 1oz 0.5tsp  | 
		シェークし、氷を入れたロックグラスに注ぎ、半月状のオレンジスライスを飾る。 | 茶色がかったオレンジ色。オレンジとアンズのとってもフルーティな味わい。 | オレンジづくし。オレンジジュースをバレンシア産で作ったのがきっかけでこの名前になった。 | 
| VANDERBILT バンダービルト  | チェリーブランデー ブランデー  | 
		0.75oz 1.5oz  | 
		ステアしてカクテルグラスに注ぐ。 | 赤褐色。スモーキーでほんのり甘い。 | 鉄道・船舶で有名な実業家、もしくはその名を冠した大学。ちょっとサンダーボルトっぽいよね。 | 
| VELVET ANGEL ヴェルヴェットエンジェル  | マリブ バナナリキュール ココナツミルク レモンジュース ソーダ  | 
		1oz 0.75oz 1.5oz 1tsp 4.5oz  | 
		ソーダ以外をよくシェークしタンブラーに注いでソーダをくわえる。 | 純白。ココナツミルクのふかふかした泡が表面に浮かぶ。ほんのりと甘くて、それでいて爽やかな味わい。 | Minkカクテルシリーズ第3弾。ヴェルヴェットと聞いた瞬間にカマアイナ作った時の泡を思い出しました。それであの泡を活かし、なおかつ純白のカクテルとして仕上げました。おかげでちょっとトロピカルかも。 | 
| VELVET HUMMER ヴェルヴェットハンマー  | ウォッカ カカオリキュール 生クリーム  | 
		1.5oz 1tbsp 1tbsp  | 
		シェークしカクテルグラスに注ぐ。 | 薄めたコーヒー牛乳みたいな色。大変に辛口。普通は他の素材に隠れてしまうウォッカの味がほとんどそのまま。わずかに甘みがある、程度か。 | |
| VERMOUTH & CASIS ベルモットカシス  | クレームドカシス ドライベルモット ソーダ  | 
		0.5oz 2oz 3oz  | 
		ステア。ゴブレットに注ぐ。好みでレモンを飾る。 | 夕暮れの海のような色彩(表現に困っているらしい(^^;)。甘みのある二つの酒を混ぜ合わせているので、ほどよくフルーティな甘みがある。 | |
| VICTORY HIGHBALL ビクトリーハイボール  | パスティス グレナデンシロップ ソーダ  | 
		1.5oz 0.5oz 6oz  | 
		ステアしてハイボールグラスに注ぎ、ソーダを加えて軽くステアする。 | 朝焼けに染まる靄のような茜色。アブサン風味で何とも言えない味。 | |
| VISION ヴィジョン/幻想  | ドライジン バナナリキュール メロンリキュール レモンジュース  | 
		0.75oz 0.5oz 0.5oz 0.25oz  | 
		シェークしカクテルグラスに注ぐ。 | 淡い緑色のカクテル。非常にフルーティ。濃厚な甘みの割に、後味にはレモンの酸味が残る。ヴィジョンという名を持っているだけに幻想的な味わい。と言えるかもしれない。 | これもサントリーの販促用と思われる。ジンはビーフイーター、バナナはヘルメス、メロンはミドリ、レモンジュースはカクテルレモン。 | 
| VIVA VILLA ビバヴィラ  | ライムジュース テキーラ 砂糖  | 
		0.5oz 1.5oz 1tsp  | 
		シェークして角氷を入れたオールドファッションドグラスに注ぐ。塩でスノースタイルに。 | 若草色。材料そのままの分かりやすい味。 | ググルと『奇傑パンチョ Viva Villa』という映画が引っかかる。関係あるのかな。うーむ、オケツパンツ・ビラビラ……下品なのでやめておく。 | 
| VODKA COLLINS ウォッカコリンズ  | レモンジュース 砂糖 ウォッカ ソーダ  | 
		半個分 1tsp 2oz Fill  | 
		ソーダ以外をシェークしてコリンズグラスに注ぎソーダで満たす。 | やや白濁。シンプルな味。 | |
| WATERMELON SPO-DRI ウォーターメロンスポドリ  | スイカリキュール スポーツドリンク  | 
		3oz 6oz  | 
		タンブラーに注いでステアする。 | ピンク。それぞれの素材の味が生きるわかりやすい味。 | このネーミング、どうにかならんのかSuntory。 | 
| WHIP ウィップ  | ドライベルモット スウィートベルモット ブランデー アニゼット トリプルセック  | 
		0.5oz 0.5oz 1.5oz 0.25tsp 1tsp  | 
		ステアしカクテルグラスに注ぐ。 | 琥珀色。説明しがたい何ともいえない味。甘いような酸っぱいような……やっぱり何とも言えない。 | 鞭ってくらいだから鋭い味かと思ったら割かし穏やか。 | 
| WHISKEY ORANGE ウィスキーオレンジ  | オレンジジュース 砂糖 アニゼット ウィスキー  | 
		0.75oz 1tsp 0.5tsp 1.5oz  | 
		シェークしてカクテルグラスに注ぐ。スライスしたオレンジとレモンを飾る。 | 黄色。この味を形容しろと……?無理です。やや甘口で結構辛口。 | |
| WHISPER LOVE ウィスパーラブ  | テキーラ スーズ クレームドバナナ オレンジジュース レモンジュース  | 
		1oz 0.75oz 0.25oz 0.25oz 1dash  | 
		シェークしてサワーグラスに注ぎ、チェリーとオレンジスライスを飾る。 | 黄色。それぞれの素材の味が絡み合い、何とも言い難い複雑な味わい。 | |
| WHITE LADY ホワイトレディ  | ドライジン ホワイトキュラソー レモンジュース  | 
		1oz 0.5oz 0.5oz  | 
		シェークしカクテルグラスに注ぐ | レモンジュースの酸味が強い。ほのかな甘みと微かな苦みがある。 | キュラソーをブルーに変えるとブルーレディ。 | 
| WHITE LILY ホワイトリリー  | トリプルセック ホワイトラム ドライジン アニゼット  | 
		0.75oz 0.75oz 0.75oz 0.25tsp  | 
		シェークしカクテルグラスに注ぐ。 | 透明、ほんのり甘くほろ苦い。 | |
| WHITE NIGHT ホワイトナイト  | ウォッカ ブルーキュラソー ミルク ホワイトペパーミント  | 
		0.75oz 0.75oz 0.75oz 0.75oz  | 
		シェークしてカクテルグラスに注ぐ。 | 春の空のような淡い青。ブルーミントアイスみたいな味。 | 白夜だな。 | 
| WHITE SPIDER ホワイトスパイダー  | ウォッカ ホワイトペパーミント  | 
		0.5oz 1.5oz  | 
		シェークしカクテルグラスに注ぐ。 | 透き通ったカクテル。ペパーミントの突き抜けるような清涼感、そしてウォッカの強烈な焦熱感。HOT & COOLが一度に味わえる。 | hideの遺作ではないことはわかるでしょう。あれはピンク。クレームドカシスかカンパリをちょっと加えるとピンクスパイダーになるんじゃないですかね(無責任)。 | 
| WHY NOT? ホワイノット?  | ドライジン アプリコットブランデー ドライベルモット レモンジュース  | 
		1oz 1oz 0.5oz 1dash  | 
		シェークしてカクテルグラスに注ぐ。 | 琥珀色。ジンやその他の素材の苦みがあるが、基本的に甘酸っぱい。 | 疑問符のついたカクテルは珍しい。 | 
| WILD THING ワイルドシング  | テキーラ クランベリージュース クラブソーダ ライムジュース  | 
		1.5oz 1oz 1oz 0.5oz  | 
		オールドファッションドグラスに注ぎライムの輪切りを飾る。 | 茜色。口に含むとテキーラの臭いが。その後爽やかな酸味が口の中に広がる。 | かき混ぜろって書いてないんだがかき混ぜないわけないよな。 | 
| WOODWARD ウッドワード  | スコッチ ベルモット グレープフルーツジュース  | 
		1.5oz 0.5oz 1tbsp  | 
		シェークしてカクテルグラスに注ぐ。 | 薄い褐色。ベルモットの風味が目立つ。 | 人名か、林務官とのこと。 | 
| XYZ エックスワイズィー  | ホワイトラム ホワイトキュラソー レモンジュース  | 
		0.75oz 0.75oz 0.75oz  | 
		シェークしカクテルグラスに注ぐ。 | まず、口の中にレモンジュースの酸味が広がる。遅れてホワイトキュラソーの甘み。そして、喉に流し込む時にラムによる喉の焼ける感触。シェーク直後の白く細かい泡が美しい。 | XYZ、つまりアルファベット最後の三文字。この名には、これ以上無い最高のカクテルとの意味が込められているらしい。強め。 | 
| YALE エール  | ドライジン ドライベルモット ビターズ ブルーキュラソー  | 
		1.5oz 0.5oz 1dash 1tsp  | 
		ステアしてカクテルグラスに注ぐ。 | ほんのりと青みを帯びたエクストラドライマティーニといった感じ。 | Aleでもyellでもなくエール大学のエール。「やれ」と読まないように。 | 
| YOKOHAMA ヨコハマ  | ドライジン ウォッカ オレンジジュース グレナデンシロップ パスティス  | 
		1oz 0.5oz 1oz 0.5oz 1dash  | 
		シェークしカクテルグラスに注ぐ。 | ヨコハマの海に沈む夕日の色……あれ?ヨコハマの海って東側だっけ?まぁいいやどっちでも。グレナデンシロップの甘みが強烈だが、何よりたった一滴のパスティスが非常に強いアクセントになっている。 | ヨコハマは日本にある都市の名前らしい。たそがれてるらしい。 | 
| YORANDA ヨランダ  | ブランデー ドライジン アニゼット スウィートベルモット グレナデン  | 
		0.5oz 0.5oz 0.5oz 1oz 1dash  | 
		シェークしてカクテルグラスに注ぎ、オレンジピールを絞りかける。 | 褐色。カラメルのような濃厚な甘さ。 | ヨランダというといろいろな人が思い浮かんだり誰も思い浮ばなかったりするだろうが、俺はヨランダといえば鬼怒川太郎とデュエットしていた姉ちゃんだな。あーいーのー特急ースーペエエエェェシイィアー♪(JASRAC) | 
| ZERO MIST ゼロミスト  | ミントリキュール 水  | 
		2oz 1oz  | 
		ステア。材料はそれぞれ極限まで冷やしておく。凍っている必要はない。ミントリキュールは冷凍庫に入れてもそうそう凍らない。水は凍る極限で止める。 | 無色透明。夏むけか。材料からして冷えるカクテル。 | 真冬に飲む馬鹿はいるまい。ここにしか!ああそうさ、真冬の冷え切った部屋で飲みましたとも! | 
| 青い珊瑚礁 | ドライジン グリーンペパーミント  | 
		1.5oz 0.75oz  | 
		シェークし砂糖でスノースタイルにしたカクテルグラスに注ぐ。最後にチェリーを沈める。 | 美しいエメラルドグリーンのカクテル。シンプルなレシピだけに妙な癖もなく、実にさわやかな味わい。 | あ〜、わた〜し〜の〜こ〜いは〜♪松田聖子〜。同名の乾燥わかめもあったりしますね。知りませんか? | 
| 青時雨 | 日本酒 グリーンティーリキュール グレープフルーツジュース クラッシュドアイス  | 
		2oz 0.75oz 1.25oz 適量  | 
		材料をミキサーにかけシャーベット上にし、ソーサー型シャンパングラスに注ぐ。ストロー2本とスプーンを添える。 | 翡翠のような翠。ほんのりと甘くわずかにほろ苦く、それよりなにより冷たい。飲んだあと、口の中に緑茶のさっぱりというか渋さが残る。 | |
| 一番桜 | 泡盛 さくらリキュール  | 
		1.5oz 1oz  | 
		カクテルグラスに注ぎステアする。 | さくら色のカクテル。強さの割に飲みやすい。泡盛の微かな甘みがさくらリキュールによって大きく引き出されている。僅かな辛味があるが、甘みのおかげで気にならない。 | 多分オリジナルです。この組み合わせのレシピが見当たらない……。八重岳からレモンジュースを抜いたもの。また、泡盛の量も多め。命名は、泡盛と言えば沖縄、沖縄は桜も一番早いから。 | 
| 沖縄の夢 | 泡盛 マンゴヤン マリブ  | 
		1.25oz 0.5oz 0.5oz  | 
		酒3種をステアしグラスに注ぐ。 | 薄オレンジ。ココナツに加えて泡盛の香りがすげえ。 | 琉球の夢を作った余りを泡盛で薄めた。何かおかしいこと言いましたか俺。言ってないよね。 | 
| 京桜 | ウィスキー さくらリキュール レモンジュース クレームドフランボワーズ  | 
		1oz 1oz 2tbsp 1tsp  | 
		シェークしカクテルグラスに注ぐ。熱湯で塩抜きした塩漬け桜を沈める。 | さくら色……とは言えん。茶色がかったオレンジ色か。口に含んだ瞬間はほんのり甘いが、飲み込む時はウィスキーの味が強く出る。後味はレモンの強烈な酸味。 | 元のレシピにはウィスキーは山崎と書かれていた。クレームドフランボワーズはルジェ。レモンジュースはサントリーカクテルレモン。おおおお、全てサントリーで揃ってやがる。これは見え透いたサントリーの販促用と見た。 | 
| 紅梅 | さくらリキュール 梅酒 レモンジュース  | 
		1oz 1oz 0.5oz  | 
		シェークしてカクテルグラスに注ぐ。 | 淡い桜色。甘味と強い酸味の奥にほんのりとさくらの香りが。 | |
| 春雷 | 日本酒 マリーブリザールライムシトロン ライムジュース ビターズ ソーダ  | 
		1.5oz 1oz 0.5oz 0.5tsp 2oz  | 
		コリンズグラスに日本酒、ライムシトロン、ライムジュースを注ぎステア。ソーダを加えて再びステアしビターズをフロートする。 | 日本酒とリキュールの甘みが混ざりあった奥に柑橘のさっぱりとした酸味、日本酒の辛さがある。 | |
| 上京物語 | 焼酎 さくらリキュール 烏龍茶  | 
		0.5oz 0.75oz 2.5oz  | 
		ステア。タンブラーに注ぐ。 | 東京物語とほとんど変わりない味。 | オリジナル。シャ乱Qの有名な歌ですね。東京物語を作ろうとして、いいかげんな考案者がたまたま近くのグラスに入っていた烏龍酎にさくらリキュールを混ぜたのが始まりとか。んだ〜。 | 
| 大地震 | スピリタス シャルトリューズ 151proofラム  | 
		1oz 0.75oz 0.5oz  | 
		よくシェークしてカクテルグラスに注ぐ。 | 黄緑か?シャルトリューズの香りが強く出ているが、シャルトリューズにはない迸る強さ。割と呑みやすいが推定で70度以上はあるはず。こわ。 | BAR裏切り者本店のオリジナル(笑)アースクエイクってのもあったがこれはさらに強烈。でもそれを感じさせないあたりがもう悪意をびしばし感じるな(笑) | 
| 東京物語 | さくらリキュール 烏龍茶  | 
		1oz 3oz  | 
		ステア。タンブラーに注ぐ。 | ほんのり甘い烏龍茶。 | さくらリキュールの烏龍茶割。 | 
| 夏カシス | ホワイトラム クレームドカシス ホワイトミント ソーダまたはジンジャーエール  | 
		1oz 1oz 0.5oz 4oz  | 
		シェークして氷を入れたタンブラーに注ぎ、ソーダまたはジンジャーエールをくわえ軽くステアする。ミントリーフとカットパインを飾る。 | ワインレッド。ミントの清涼感の中にほのかなカシスの香り。全体的にさわやかな風味。 | 洒落で、勢いで作ったカクテル。その割にはまともな味になった。 | 
| 南国薫風 | 151proofラム ココナツリキュール 桂花陳酒・麗紅 オレンジジュース  | 
		0.5oz 0.75oz 0.5oz 0.75oz  | 
		シェークしてカクテルグラスに注ぐ。 | いろはなんだか黄土色?濁った感じ。ほろ苦さと甘酸っぱさの奥に各リキュールの独特の香りが見え隠れする。 | 困った時の闇で瓶を掴んでそこから適当に作る手法。 | 
| 葉桜 | シャルトリューズグリーン さくらリキュール ソーダ  | 
		1oz 1oz 3oz  | 
		ソーダ以外をシェークしシャンパングラスに注ぎ、ソーダを加えてステア。 | 色合いはほとんど緑。絵の具で言うとビリジアン。シャルトリューズの香りがとても強いがその奧にほんのりとさくらの香りが。 | わし、さくらリキュール好きだなぁ。よくつかっとる。レモン、ライムを加えてみたりしたが何もしない時が一番うまかった。 | 
| はつこひ | パッソア キルシュ ラム レモンジュース ビターズ ソーダ  | 
		1.5oz 0.5oz 0.5oz 1tsp 1dash 4oz  | 
		ステア。まぁ適当なグラスに注ぐ。 | 心ときめくさくら色。甘酸っぱいさとほろ苦さが入り交じっている。初恋をイメージした味。 | オリジナル。暗闇でつかんだパッソアとキルシュから始まって、いろいろ混ぜてようやくできた味なので材料が多い。というか、パッソアとキルシュは相性良くない? | 
| 花見 | 日本酒 さくらリキュール  | 
		1.5oz 0.75oz  | 
		ステア。カクテルグラスに注ぐ。 | 淡いさくら色。日本酒の辛みがあるが、どちらも甘みの強い酒なので、甘みの強いカクテルになっている。 | 多分オリジナルです。日本酒にさくらリキュールを混ぜただけ〜。 | 
| 春 | 梅酒 ピーチツリー さくら  | 
		0.75oz 0.75oz 0.75oz  | 
		シェークしてカクテルグラスに注ぐ。 | 桜色。梅酒の酸味と各リキュールの濃厚な甘みの混ざり合ったフルーティな風味。 | 梅、桃、桜と春の花々のリキュールを混ぜ合わせただけ。あんまりいい名前が浮かばなかったのでオーソドックスに。 | 
| 春の雪 | ドライジン 清酒 グリーンティリキュール レモンジュース  | 
		1oz 1.5oz 0.5oz 1tsp  | 
		シェークしてカクテルグラスに注ぐ。 | 芽吹きの春の野に降り積もった雪のような淡い白いうたかた。その儚さも春の雪の如く……。泡が消えるとただの緑。見た目によらず辛口。 | |
| 百億の月 | バイオレットリキュール ブルーベリーリキュール パイナップルジュース ソーダ  | 
		2oz 0.5oz 1oz 3oz  | 
		ソーダ以外をステアし、ソーダをくわえてさらに軽くステア。 | 淡い紫色。口に含んだ瞬間はパインの酸味が広がり、遅れてそれぞれの素材が隠し持つほろ苦さ、そして後には甘ったるい後味が残る。 | Minkカクテルシリーズ第1弾。ソーダの泡を瞳の百億の月に見立てました。あと、ブルーベリーは外せないっしょ。 | 
| 萌芽 ほうが  | メロンリキュール キウイリキュール パイナップルジュース ソーダ  | 
		0.75oz 0.75oz 1.5oz 3oz  | 
		ソーダ以外をシェークし、コリンズグラスに注ぎソーダをくわえる。 | 淡い緑。爽やかな酸味の強い口当たり。後味は濃厚なメロンのフレーバー。 | ようやく名前の決まったオリジナルカクテル。名前が決まらなかった理由は忘れてたから。っておい。 | 
| 無限 | ブランデー キルシュ ブルーキュラソー パイナップルジュース レモンジュース クラブソーダ  | 
		0.75oz 0.25oz 0.5oz 1.25oz 1tbsp 2.5oz  | 
		クラブソーダ以外をシェークしてグラスに注ぎ、ソーダで満たす。 | エメラルドグリーン。ほんのり甘みがあるが、後味はほろ苦い。あっさりとした味。 | ホテルニューオータニ幕張ベイコートカフェのミレニアムカクテル。 | 
| 八重岳 | 泡盛 さくらリキュール レモンジュース  | 
		1oz 1oz 1oz  | 
		シェークしカクテルグラスに注ぐ。 | ほんのりとした甘さと爽やかな酸味を持つ茜色のカクテル。レモンジュースも入っているので度数は抑え目。 | |
| 雪国 | ウォッカ ホワイトキュラソー ライムジュース  | 
		1.25oz 0.5oz 0.5oz  | 
		シェークしてカクテルグラスに注ぐ。グリーンチェリーを沈める。 | 若草色。材料が材料だけに当然とはいえ、柑橘系のとてもさわやかな香り。 | 川端康成の雪国がノーベル文学賞を獲った時にブームの中で生まれたカクテル。井山計一氏作。 | 
| 雪雲 | ヨーグルト ヨーグルトリキュール クレームドカシス アイリッシュミスト  | 
		8oz 1oz 0.75oz 0.75oz  | 
		ヨーグルトとクラッシュドアイスをミキサーにかけ、タンブラーに注ぐ。その後、他の材料をシェークしてそっと注ぎ沈める。軽くステアしてストローを添える。ストローでさらに混ぜるか、口の中で混ぜる。 | 白となんか赤茶けた白とのグラデ。味は……ヨーグルトだよな。とにかく、見た目と言い口の中に入ってくる細かい氷と言い、冬場に飲むものじゃないと思いました。寒さでちょっと味の記憶が落ちてます。 | |
| 宵闇 | キュンメル オパールネラ ブルーキュラソー グレープフルーツジュース  | 
		0.25oz 0.25oz 0.25oz 0.5oz  | 
		シェークしてカクテルグラスに注ぐ。 | 青黒い。オパールネラサンブーカの甘みの目立つさっぱりとした味。結構強め。 | どぎつい黒でインパクトはあるがあまり使いどころのないオパールネラをキュンメルに混ぜてみた。 | 
| 楊貴妃ロッソ | ディタ 桂花陳酒・麗紅 グレープフルーツジュース オレンジキュラソー  | 
		0.5oz 1.5oz 1oz 1tsp  | 
		シェークしカクテルグラスに注ぐ。 | いろはくれなひ。桂花陳酒の金木犀の香りも加わり、とてもフルーティな味わい。 | 楊貴妃を作ろうとして、ブルーキュラソーを混ぜたのだが具合がおかしい。とてつもなく小汚い色合いだ。よく見たら桂花陳酒のラベルに『麗紅』とか書いてある。色つきだったのか。そんなわけでブルーをオレンジに変えました。 | 
| 琉球の夢 | 泡盛 マンゴヤン マリブ ウーロン茶  | 
		0.5oz 0.5oz 0.5oz 適量  | 
		酒3種をステアしグラスに注ぎウーロン茶で満たす。 | 見た目は茶。ココナツの香りがすげえ。 | 泡盛と南国っぽい物を混ぜつつ中国四千年の歴史に組み込んでみました。琉球だし。 |